SSブログ
鎌倉の寺社 ブログトップ
- | 次の30件

冬の北鎌倉(浄智寺境内) 1月29日(水) [鎌倉の寺社]

横浜では一昨日から昨日は冷たい雨で、雪は降りませんでした。

但し気温は低く寒い日で、数日外に出ることはしていません。
(昨日、大阪では13時に19.1度だったとか!!!)


天気予報では今日から久しぶりに[晴れ]マークがついています。

また気温も上がるようで(横浜の予報では16度)、着る物の調整が必要です。

中国の新型肺炎、ますます患者数が増えています。

死者も100人を越えました。

自分の事は自分で守るしかありませんね。



前記事の続きです。

浄智寺は山に囲まれていますので、シダなどが沢山あります。

D75_3371.jpg

子安観音がひっそりと建っています。

D75_3368.jpg

奥の方に進みます。

D75_3372.jpg

ここの竹林は孟宗竹でなく細い竹です。

D75_3373.jpg

如意観音が二つ並んでいます。

D75_3375.jpg

ここの竹は太い孟宗竹です。

D75_3376.jpg

白い山茶花(藪ツバキ???)がひっそりと咲いています。

D75_3377.jpg

突き出た岩場をくぐります。

背の高い人は頭が届きそうです。

D75_3378.jpg

出た所は墓地になっています。

鎌倉七福神の幟が立っています。

写真には人はいませんが、何人かの人が訪れていました。

D75_3379.jpg

布袋様です。

お腹の部分はみんなが撫でるので黒くなっています。

D75_3380.jpg

気付く人は少ないですが、布袋様の真後ろに観音様が優しく見守っています。

D75_3381.jpg

布袋様にお別れして入り口に戻ります。

途中、水仙が咲いていました。

D75_3383.jpg

眼を上げると、ニャンコが、円覚寺、明月院どちらも猫がいますが、この猫は初めて見ます。

D75_3382.jpg

入り口付近の三椏の蕾、まだ固いですね。

D75_3384.jpg

こんな所に混血(?)の山茶花?

D75_3385.jpg

境内から出ました。

以前は外から見えませんでしたが、中が見えます。

竹垣がありましたが、倒れたそうです。

D75_3386.jpg

駅の方に戻ります。

この家の蝋梅は毎年むせ返るような香りが漂いますが、それほど咲いていません。

D75_3387.jpg

ブラブラ歩いて円覚寺前まで戻ってきました。

北鎌倉駅を下りたのが9時過ぎ、この時は12時前です。

北鎌倉には円覚寺、明月院、浄智寺、東慶寺があり、お寺巡りには良い所です。

(少し離れていますが建長寺も徒歩圏内です)

D75_3389.jpg

・本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

タグ:浄智寺
nice!(76)  コメント(24) 

ちょっと早すぎた東慶寺の梅 2月10日(月) [鎌倉の寺社]

昨日は晴天で家の中の窓際で、背中に陽が当たっていると暑いぐらいでした。

しかし、外は風が強く寒い一日でした。

今年は暖冬ですが、一昨年はものすごく寒い年でした。

皆さんも2年前の自分の記事を見たらわかると思います。

私もこんな写真を掲載していました。

D75_3167.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、梅の記事を掲載した時に東慶寺の梅はどうかな?と記載しました。

2月5日(水)にお参りしてきました。

朝9時過ぎに着きました。

D75_3513.jpg

山門横の梅の木が綺麗に咲いていました。

D75_3514.jpg

これだけ咲いていたら、期待が膨らみます。

D75_3515.jpg

何か動いたと思ったら、紫陽花の枝にジョウビタキが、

D75_3519.jpg

あちこち飛び回っていました。

D75_3521c.jpg

拝観料を払って境内に入ります。

梅の具合を確かめたところ、早咲きの梅は咲いたけど、他の梅はまだ、

こんな感じでした。

D75_3525.jpg

本堂の釈迦如来様にお参りします。

寒い冬の日、ほとんど人はいません。

D75_3522.jpg

ちょっと寒々しいですね。

D75_3528.jpg

金仏様も寒そうです。

D75_3529.jpg

宝蔵の白い壁がまぶしいです。

水月観音様にしばらく会っていません。

D75_3530.jpg

庭には水仙。

D75_3531.jpg

これから咲く花もあります。

D75_3532.jpg

井戸の横にある十月桜、もう終わりでした。

D75_3536.jpg

5月にはイワタバコが咲く岩肌のお地蔵様。

D75_3538.jpg

この日は八重の水仙がお供えしてありました。

D75_3541.jpg

引き返します。

D75_3543.jpg

紅梅の花がチラホラと、

D75_3535.jpg

此方も一輪

D75_3546.jpg

東慶寺の境内には古木が多いですが、まだ寂しいですね。

D75_3549.jpg

蝋梅はもう枯れかけています。

D75_3551.jpg

足元には水仙、東慶寺は八重の水仙が多いです。

D75_3547.jpg

地面から黄色い物が顔を出しています。

D75_3559.jpg

福寿草が沢山咲き始めました。

D75_3553.jpg

次回に続きます。




本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:福寿草
nice!(73)  コメント(23) 

東慶寺・北鎌倉 2月13日(木) [鎌倉の寺社]

昨日から暖かくなりました。

この先もしばらくは暖かい日が続くようですが、来週からは戻るようです。

昨日散歩中に見た河津桜、綺麗に咲いています。

蕾も沢山あるのでしばらく咲くでしょう。

D75_3627.jpg

+++++++++++++++++++++++++++

2月5日の東慶寺の続きです。

福寿草が咲いていたので地面を見ていると、沈丁花の蕾を発見

D75_3557.jpg

ピンクの木瓜の花も発見

D75_3560.jpg

梅を見に来たのに違う所ばかり目が行きます。

この木はまあまあ。

D75_3562.jpg

今にも折れそうな古木です。

D75_3565.jpg

鐘楼の横にポツリポツリ梅が咲いています。

D75_3566.jpg

ちょっと寂しい境内でした。

D75_3568.jpg

向かいの円覚寺方向、わずかに咲いています。

D75_3570.jpg

山門を出た所に、白い山茶花(?)がひっそりと、
(山茶花と椿の区別は難しいです)

D75_3576.jpg

これから咲くのでしょう。

D75_3575.jpg

季節は変わって行きます、こちらは散り始め。

D75_3577.jpg

少し休憩します。

D75_3571.jpg

平日に来ることが多いせいか、いつも静かで落ち着きます。

D75_3572.jpg

片隅に吊るし飾り

D75_3573.jpg

美味しいコーヒーで休憩したのち、ちょっとブラブラ。

2月になると北鎌倉の商店には吊るし飾りが飾られます。

数年前から始まりました。

D75_3578.jpg

いろんな種類がありますね。

D75_3579.jpg

これを見ながら歩くのも楽しいですが、店の前は車が多くて落ち着きません。

D75_3580.jpg

少し路地に入れば安心できます。

D75_3581.jpg

3月29日まで続きます。

D75_3582.jpg

円覚寺に向かいます。

円覚寺前の庭はずっと工事をしていましたが、苔を貼って終わりだそうです。

道路の横で、陽当たりも良いので苔が育つかどうか・・・?

D75_3583.jpg

次回は円覚寺です。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:北鎌倉
nice!(73)  コメント(20) 

円覚寺の梅は? 2月16日(日) [鎌倉の寺社]

暖かい日が続きました。

明日まではまだ続きそうですが、18日から、気温が下がるようです。

気温の上下は堪えます。

新型肺炎、とうとう国内感染が始まりました。

毎年横浜で開催されるCP+も中止になりました。
(私は今年は行く予定はしていませんでした)

少し、喉が痛かったり、くしゃみが出たりすると、とても気になります。

重症化する条件に当てはまる私は、びくびくしています。



北鎌倉の続きです。

東慶寺を出て、吊るし飾りの町並みを通って円覚寺に来ました。

D75_3585.jpg

ここでも吊るし飾りが

D75_3587.jpg

この吊るし飾りはこんな人たちです。
(ネット記事から借用)

img669[1].jpg

円覚寺には元旦にお参りしてから、今年2回目です。

D75_3588.jpg

広い境内に大きな建物、人は少ない、静かで好きな場所です。

D75_3589.jpg

元旦にお参りした時は仏殿に入れませんでした。

この日(2月5日))は仏殿に入ることが出来ました。

人が少ないのでしばらく仏殿内を独り占めです。


D75_3591.jpg

仏殿を出て、横にある梅の木、5分咲きぐらいでしょうか。

D75_3592.jpg

綺麗な花が咲いています。

D75_3595.jpg

以前この木でメジロを見かけましたが、この日は来ませんでした。

D75_3596.jpg

この方は欧米人でしたが小柄な人でした。

私より背が低い人でした。

D75_3594.jpg

向かいの選佛場前の梅の木はほとんど咲いていませんでした。

D75_3593.jpg

横から狭い道を通って居士林の庭を覗きます。

東慶寺でも福寿草が咲いていましたが、ここでも咲いています。

D75_3597.jpg

日光が当たって、金色に輝く花のようです。

D75_3600.jpg

仏殿横に戻っても誰もいません。

D75_3601.jpg

円覚寺にはC国の団体はほとんどいませんが、この時すでに団体旅行はストップしていました。

しかし、この先で個人旅行と思われる数人とすれ違いました。
(C国人かどうか不明です)

気にはなりましたが、数m離れていましたので大丈夫でしょう。

D75_3602.jpg

今にも倒れそうな古木があります。

D75_3605.jpg

こんな木でも蕾が膨らんでいました。

D75_3604.jpg

2月の円覚寺それほど見どころはありません。

何時もの黄梅院の掲示板です。

D75_3607.jpg

黄梅院の庭にはマンサクがあったはずですが、立ち寄りませんでした。

戻って、仏殿裏の法堂跡に紅梅が咲いていましたが、他の木があり鑑賞には不向きです。

D75_3608.jpg

法堂跡にこんな石が積んでありました。

何かするのでしょうか??

D75_3610.jpg

最近、(恐らく3か月ぐらい前)入り口の売店にも坂村真民の詩があります。

D75_3611.jpg

午前中に、二か所のお寺にお参りしました。

そんなに離れているわけでもありませんが、疲れます。

D75_3612.jpg

駅横のお店でも吊るし飾り

北鎌倉吊るし飾りの街、約100店に飾られています。(3月29日まで)

D75_3613.jpg

帰りは大船駅からバスに乗ります。

大船では大規模な再開発が進行中です。

D75_3614.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:円覚寺
nice!(71)  コメント(23) 

円覚寺へ 3月23日(月)  [鎌倉の寺社]

昨日は天気は良かったものの朝から風が強く散歩にも出る気がしませんでした。

せっかく咲いたチューリップの花もこんな姿になってしまいました。

D75_4086.jpg

花びらを拡大して見ました。

D75_4092.jpg

++++++++++++++++++++++++++++++++

最近、近所のWalking、と病院通いが続いていたので、少し欲求不満気味です。

桜も咲き始めたので、久しぶりに北鎌倉に出かけました。

3連休の中日、土曜日なのでバスも空いている、電車も混雑しない。

大勢人が集まるところには行かないの原則通り行先はいつもの円覚寺です。

本当は開門と同時に行きたかったのですが、北鎌倉駅に着いたのは8:40頃でした。

円覚寺前はいつもと違い静かです。

D75_3983.jpg

階段まで歩く途中、横を見ると新芽どころかかなり伸びています。

D75_3984.jpg

階段も静かでしたが、それでも下りてくる人がいました。

D75_3987.jpg

頭上のモミジを見ると、

D75_3985.jpg

もう葉が出てきています。

D75_3986.jpg

階段を上がって、中に入ると正面の山門前の桜が目に入ってきました。

D75_3988.jpg

手前のソメイヨシノはまだほとんど咲いていませんでした。

D75_3989.jpg

今まで気づきませんでしたが、こんな大きな木でした。

D75_3992.jpg

これはオオシマザクラ?

D75_3991.jpg

階段を上がると、いつもは総門の近くに居るシイチャンが、寝転んでいました。

D75_3993.jpg

先月29日に前管長が亡くなられましたので「山門不幸」の札が立っていました。

D75_3994.jpg

9時頃です、お参りの人は少ないです。

D75_3995.jpg

これも桜の木ですが、まだほとんど花が見えません。

D75_3996.jpg

わずかに枝の先に花が見えます。

D75_3997.jpg

桜よりモミジの成長が早そうです。

D75_3998.jpg

仏殿に入ってお参りします。

D75_4000.jpg

暖かくなったとはいえ、床がコンクリートなのでひんやりします。

天井画、「白龍の図」から睨まれます。

D75_4001.jpg

仏殿を出て散策します。

前回円覚寺にお参りしたのは、2月の初めで、梅が咲いていました。

梅の花は無く、新芽がありますが葉はありません。

モミジはみんな芽が出ています。

D75_4002.jpg

居士林前の掲示板には、座禅会、法話会などはすべて中止です。

法話会はホームページで無観客法話会が掲載されています。

D75_4004.jpg

歩いて行くと、おおきな三椏の木があり、まだ花が残っていました。

D75_4005.jpg

紫陽花も新芽から葉が伸びてきています。

D75_4006.jpg

この頃はまだこのような状態でしたが、

D75_4007.jpg

手前は桜の古木で奥の木は梅の古木です。

D75_4009.jpg

また、横田管長の姿を見かけました。

手に新聞を持っていらっしゃいました。

D75_4008.jpg

なんと!!もうシャガの花が!

D75_4054.jpg

円覚寺のお参りは次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。

今日から少し寒さが戻るようです。

桜の花も少し長持ちするかもしれませんね。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED

nice!(79)  コメント(25) 

円覚寺へ(続き) 3月26日(木) [鎌倉の寺社]

前記事を掲載した日から寒くなり、しばらく寒い日が続きました。

昨日、やっと天気も良くなり、冷たい風も治まりました。

昨日の朝、子供の声がするなと思って外を見ると子供が学校に向かっています。

終業式なんでしょう。

昨日の午後からは子供たちは休みモード全開、公園は子供だらけでした。

D75_4098.jpg

++++++++++++++++++++++++++++++++

前回の記事の続きです。

久しぶりに円覚寺にお参りしたのは3月21日(土)でした。

桜がチラホラ咲き始めていました。

D75_4010.jpg

彼岸の最中でしたのでお墓参りの人も多く見られました。

D75_4011.jpg

進んでいくと右側に大きな馬酔木の木がありました。

D75_4012.jpg

私の散歩道に咲いている馬酔木はピンク色ですが、ここのは白いです。


D75_4016.jpg

横に妙香池がありますが、赤い新芽が出ています。

D75_4049.jpg

この赤い新芽は何かと思えば、馬酔木から出ていました。

D75_4051.jpg

横の方丈庭園では昨年苔の張替えをしていましたが、

D75_4014.jpg

綺麗に付いたようです。

D75_4013.jpg

境内の奥の方に進みます。

佛日庵の大きなハクモクレン、もう終わりかけで、汚くなった花びらが落ちていました。

D75_4018.jpg

何時もの黄梅院に向かいます。

D75_4031.jpg

右側の崖にはユキノシタの葉が大きくなっています。

夏にはかわいい花を見せてくれるでしょう。

D75_4030.jpg

崖の上の草むらには花大根。

D75_4029.jpg

ホトケノザと思って写して帰りましたが、ムラサキケマンでしょうね。

D75_4028.jpg

黄梅院の前にはいつものように坂村真民の詩が

D75_4027.jpg

中に入るといろんな草木が成長していました。

この時、9時30分頃、少しずつ人が増えてきました。

D75_4021.jpg

ここでも三椏の花が残っています。

D75_4023.jpg

お正月には固い蕾でしたがこんなになってしまいます。

D75_4026.jpg

何の木か知りませんが、新芽が勢いよく伸びています。

D75_4022.jpg

黄梅院を出て戻る途中に如意庵に立ち寄りました。

この日の玄関の飾りです。

D75_4035.jpg

如意庵前の階段からモミジの芽吹きを見ていると、ヤマガラが飛んできました。

D75_4041.jpg

すぐ目の前のモミジはこんな状態です。

D75_4044.jpg

日本在住なんでしょう、外国人の二人が階段を上って行きました。

D75_4039.jpg

階段の横には椿

D75_4038.jpg

背後の山は春らしさが一杯です。

D75_4040.jpg

次回も円覚寺境内の記事が続きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日のベランダです。

D75_4100.jpg

また寒さが戻ってこないことを祈ります。

鎌倉の桜は週末頃でしょうが、天気予報は雨です。

東京都の小池知事が週末の外出自粛要請を出しました。

いっそのこと小雨でなく、しっかり降った方がいいかもしれません。


本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

nice!(80)  コメント(22) 

円覚寺 (3) 3月29日(日) [鎌倉の寺社]

毎日、コロナのニュースで憂鬱な雰囲気のまま3月も終わりに近づきました。

昨日は、土日外出自粛の初日でした。

ニュースで見る限り、渋谷のスクランブル交差点の人通りは明らかに少なかったですね。

小池知事の発表の日、スーパーが満員になったっとか。

土、日の買い物が出来なるくなると思って急いで行った人もあるかもしれません。

(実際はわかりませんが、この人たちはこの週末は外出していないと思うことも出来ます)

外出禁止令でないだけマシと思わずにいられません。

昨夜から雨が降っています。

今日は雪になるとか、朝6時前ですが、まだその気配は感じません。

<3月29日 9:40追記します>

予報通り雪が降り出しました。

D75_4180.jpg

++++++++++++++++++++++++++++++++

円覚寺の記事ラストです。

お詣りしたのは約1週間前、3月21日(土)です。

仏殿裏の法堂跡に桜が咲いています。

D75_4052.jpg

まだ蕾がありましたが、綺麗な花が咲いていました。

D75_4055.jpg

シャクナゲの花が綺麗に咲いています。

今年は何もかも早いですね。

D75_4060.jpg

白い椿も咲いていました。

D75_4058.jpg

竹林を背後にキブシも

D75_4063.jpg

綺麗な苔の上に石像が並んでいます。

D75_4056.jpg

居士林横の通路を入ります。

庭は春の日差しが一杯です。

D75_4075.jpg

この仏様、白い椿に見守られてい居ます。

D75_4074.jpg

利休梅が元気に咲いています。

D75_4065.jpg

その横にはモミジの芽吹きが元気です。

D75_4072.jpg

残っていたモクレンの花も撮りました。

D75_4064.jpg

山桜も元気に咲いていました。

D75_4073.jpg

龍隠庵の上まで行って見ました。

ここから見える仏殿、山門等の景色が好きです。

D75_4068.jpg

11時頃になりました。

少し人が多くなりました。

D75_4076.jpg

ツツジの花が咲きだしています。

D75_4078.jpg

中央の木が桜ですが、この日はまだほとんど咲いていませんでした。

D75_4081.jpg

朝来た時はガラガラでしたが、帰るこ頃にはこんな状態でした。

D75_4080.jpg

この日は明月院の枝垂れ桜もと思って出かけましたが、人が多そうなので止めました。

桜を目当てに出かけましたが、芽吹きの円覚寺になりました。

D75_4083.jpg

帰りはいつも大船からバスです。

D75_4084.jpg

++++++++++++++++++++++++++++++

昨日の近所の桜です。
(住んでいるマンションの敷地内です・・念のため)

ほぼ満開になりました。

D75_4159.jpg

天気は良くありません。

D75_4167.jpg

久しぶりにツグミを見ました。

D75_4171.jpg

ドウダンの花も咲き始めました。

D75_4174.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

nice!(78)  コメント(22) 

雨上がりの円覚寺(1) 6月6日(土) [鎌倉の寺社]

長い間拝観休止だった円覚寺が6月1日から開門になりました。

初日は雨降りだったので2日の朝に出かけました。

平常時は8:00開門ですが、暫くは9:00開門です。

北鎌倉の駅に着いたのは8:50頃でした。

いつもなら人が沢山いますが、静かです。

D75_4654.jpg

注意書きのような看板が立ててありました。

D75_4656.jpg

開門しているのに閉門の看板が付けてあります。
(入り口で指摘したら、すぐ外されました)

D75_4657.jpg

前日が雨だったので、しっとり感が漂います。

D75_4658.jpg

階段横の庭の緑も鮮やかです。

D75_4659.jpg

入り口にはこんな案内がありましたが、

D75_4740.jpg

仏殿の扉は開いています。

D75_4738.jpg

久しぶりにお参りすることが出来ました。

D75_4660.jpg

選佛場も中に入れないだけです。

D75_4664.jpg

隣の居士林のモミジがとてもきれいでした。

D75_4663.jpg

居士林との間にある龍穏庵への通路に入ってみました。

突き当りを左に曲がるのですが、通行止めになっていました。

D75_4665.jpg

赤い花が目についたのでパチリ

何という花でしょう。

D75_4667.jpg

南天の葉にはまだ水滴が沢山ついています。

D75_4669.jpg

梅の幹にセッコクが

D75_4670.jpg

足元には梅の実が転がっています。

D75_4674.jpg

境内の梅の木から採れる梅の実は梅干にされ、僧堂で使われます。

D75_4672.jpg

居士林で行われる座禅会はまだ開かれていません。

D75_4675.jpg

居士林の隣の水路の石垣に、

D75_4677.jpg

イワタバコです。

D75_4678.jpg

今年は東慶寺がまだ閉まったままですが、こちらは十分見られます。

D75_4680.jpg

曇天でしたが、木漏れ日が差してきました。

D75_4682.jpg

ここでこれほど咲いているのは初めてでした。

D75_4684.jpg

黄梅院の近くでは、ユキノシタが沢山咲いていましたが、次回に掲載します。



2日以降天気の良い日が続きました。

3日の夕空。

D75_4744.jpg

4日の夕空

D75_4746.jpg

昨日(5日)の夕空

D75_4748.jpg

今日(6日)は天気は良くないようです。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

nice!(78)  コメント(21) 

雨上がりの円覚寺(2) 6月9日(火) [鎌倉の寺社]

2、3日前から急に暑くなりました。

朝は半袖では寒いぐらいですが、昼間に外に出るには熱中症の注意が必要です。



6月2日にお参りした円覚寺の続きです。

イワタバコの花は十分楽しめました。

D75_4688.jpg

イワタバコは石垣に咲いていますが、石垣の上は苔の庭になっています。

石像がいくつか並んでいます。

D75_4687.jpg

境内の奥の方に進みます。

傍らの木々に触れると水滴で濡れてしまいます。

D75_4689.jpg

大方丈庭園のモミジの新緑もかなり濃くなってきました。

D75_4690.jpg

佛日庵の入り口から見える紫陽花。

D75_4695.jpg

佛日庵の石垣にはユキノシタの花が沢山咲いていました。

D75_4692.jpg

可愛い花ですね。

D75_4694.jpg

黄梅院の入り口には白い紫陽花が咲いていました。
(隣にウツギの花が咲いていましたが、散り始めていました)

D75_4698.jpg

黄梅院の掲示板です。

D75_4697.jpg

黄梅院の階段横の石垣にはユキノシタがびっしり。

D75_4702.jpg

散り始めていました。

D75_4700.jpg

中に入ります。

青い紫陽花が目に留まりました。

D75_4703.jpg

正面には聖観世音のお堂。

新緑の時はいつも同じ写真を撮ってしまいます。

D75_4704.jpg

庭には灯篭の跡?のような物が、

D75_4705.jpg

この木、初めて見たような気がしますが、今まで気づかなかったかもしれません。
(拡大して見ると萩に似た花が咲いていますがちょっと季節が???)

D75_4706.jpg

これは京鹿の子?

鮮やかなピンクです。

D75_4709.jpg

ドクダミの花は沢山咲いていましたがこれはひっそりと咲いていました。

D75_4710.jpg

蜘蛛の巣にも水滴が付いていました。

D75_4711.jpg

片隅に紫陽花が、ほんのりと赤く染まっています。

D75_4712.jpg

黄梅院を出ます。

D75_4713.jpg

次回も円覚寺です。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

タグ:円覚寺
nice!(78)  コメント(23) 

雨上がりの円覚寺(3) 6月12日(金) [鎌倉の寺社]

一昨日まで暑くて真夏のような空でした。

D75_4759.jpg

昨日から、一転して曇天になり午後には雨が降り出しました。

関東も梅雨入りが発表されました。

D75_4764.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6月2日の円覚寺、続きです。

黄梅院を出て、周りの木々を見ながら戻ります。

散歩をするとよく見ますが、金糸梅がこれから咲くのでしょうか。

D75_4717.jpg

白い紫陽花がひっそりと咲いています。

D75_4718.jpg

ちょっと前ボケを入れて・・

D75_4719.jpg

これはどんな色になるでしょうか、

D75_4720.jpg

ここにもユキノシタが咲いていました。

D75_4722.jpg

佛日庵の前、この時はまだこんな色でしたが、今はかなり変わっているでしょう。

D75_4723.jpg

普段は、ここでこんな静かな写真は撮れません。
(そうは言っても円覚寺は広いので混みあうことはありません)

D75_4724.jpg

上を見ると、まだツツジが咲いていました。

D75_4725.jpg

法堂跡の紫陽花はこれからでした。

D75_4726.jpg

横の木に動くものが、

D75_4727.jpg

リスは動きが速いですが、このリスはのんびりしています。

D75_4728.jpg

ほんのり紅くなった紫陽花。

D75_4729.jpg

宗務本所の掲示板には坂村真民の詩
(この詩は6月3日の記事にも掲載しています)

D75_4731.jpg

時々人は見かけますが、まるで私専用のような状態です。

D75_4732.jpg

紫陽花の花はまだまだでしたが、

D75_4734.jpg

少しずつ色づきが始まっていました。

D75_4733.jpg

訪れてから、10日間も経過しました。

今は見ごろになっているかもしれません。

D75_4739.jpg

総門を出て駅に向かいます。

明月院まで3,000円(二人)です。

D75_4741.jpg

6月の北鎌倉、今年は特別ですね。

6月の土、日は例年明月院からここまで行列になることがあります。

D75_4742.jpg

円覚寺の記事、3回になりましたが、最後までお付き合いありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

タグ:円覚寺
nice!(72)  コメント(23) 

1か月ぶりの円覚寺(1) 7月11日(土) [鎌倉の寺社]

相変わらず鬱陶しい天気が続いています。

今朝は久しぶりに散髪に行ってきました。

朝からはっきりしない天気でしたが、雨には合わず帰ってきました。

午後3時過ぎから雲行きが怪しくなり、雷がゴロゴロ、雨も降ってきました。

D75_4886.jpg

いつも梅雨末期には雷雨があるのですが、その雷でしょうか。

梅雨が明けて暑くなるのも歓迎しませんが、湿気が多い日が続くのもたまりません。

明日の天気はどうでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前記事の翌日(7月3日)に久しぶりに北鎌倉を訪ねました。

D75_4812.jpg

先月にお参りしたときは、円覚寺は9時からでしたが、朝8時開門に変わっていました。

8時ちょっと過ぎにお寺の前に着きました。

D75_4813.jpg

ほとんど人の姿はありません。

今までSuicaで拝観料を払えましたが、現金のみと変わっていました。

D75_4814.jpg

正面の山門前の階段を上がります。

階段の両側にあるスペースには紫陽花の花が見えます。

D75_4815.jpg

まだ朝8時過ぎ、静かな境内です。

先月と同様、仏殿内には入れませんでした。

D75_4816.jpg

今月は父と母の命日があり、どうしてもお参りをしたかったのです。

お墓は故郷にありお参りすることが出来ません。

毎年円覚寺にお参りすることにしています。

外からでも仏様の顔は見ることができます。

D75_4817.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂村真民の詩

21.生きてゆく力がなくなるとき.jpg

この心境ではありませんでしたが、仏殿のなかで、いつもは心を落ち着かせるひと時を過ごします。

残念ながら今年は中に入れませんでした。

お参りを済ませ、境内を散策します。

居士林の前はいつもしっとりした雰囲気があります。

D75_4818.jpg

仏殿裏の法堂跡の紫陽花、きれいな色を見せてくれました。

D75_4820_01.jpg

向かい側の石垣、先月来たときはイワタバコの花がぎっしり咲いていましたが花の姿はありません。

D75_4821.jpg

ところどころにヤブカンゾウの花が咲いていました。

D75_4822.jpg

人がいな光景を待って撮っているのではありません。

開門30分後なのでいつもこんなものです。
(妙香池前)

D75_4823.jpg

ここの紅葉は綺麗ですが今年はどうなるでしょう。
(正面門の奥は舎利殿)

D75_4824.jpg

佛日庵前の紫陽花、沢山咲いていますが、きれいな花を選んで、

D75_4825.jpg

最近はこの坂でもきつく感じます。

D75_4827.jpg
黄梅院の前まで来ました。

階段横の崖、先月はユキノシタがびっしり生えていましたが跡形もありません。

D75_4829.jpg

今月の詩です。

D75_4830.jpg

黄梅院の中へ入りましょう。

ホタルブクロが沢山咲いていました。

D75_4832.jpg

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。

<午後5時には雷雨は治まっていますが風は相変わらず強いです>



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:円覚寺
nice!(75)  コメント(19) 

1か月ぶりの円覚寺(2) 7月14日(火) [鎌倉の寺社]

連日、コロナ患者が増えています。

高齢者にとっては緊急事態宣言が出ているのと変わりません。

梅雨空は相変わらずはっきりしません。

今朝は(7月14日 4:30)雨が降っています。

とにかく湿度が高いのが不快です。

いつも何かに圧迫されているような気分ですっきりした気分になりません。

12日にパソコンの画面を通して元気な孫たちと会話をして少し元気をもらいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

円覚寺の続きです。

黄梅院の中に入ってみました。

ドクダミの葉に混じってホタルブクロが沢山咲いていました。

D75_4831.jpg

何度も来ているのにこんな老木があるのに気づきませんでした。

D75_4834.jpg

折れないように紐で縛ってありますが、その紐も切れています。

D75_4833.jpg

この時は黄梅院の庭は何も花が無く、引き返しました。

この時、まだ8時40分です。

相変わらず人の姿はありません。

D75_4835.jpg

佛日庵前の紫陽花を見ながら戻ります。

D75_4836.jpg

妙香池の近くまで来ました。

以前から気付いていましたが、この石は何処から持ってきたものなのか???

見るからに火山性の石ですね。

D75_4837.jpg

大方丈庭園には、ヒメヒオウギスイセンが咲いています。

D75_4838.jpg

オレンジ色が目立ちますね。

D75_4841.jpg

原産地はアフリカで繁殖力が旺盛らしいですね。

D75_4839.jpg

門の方に進みます。

円覚寺の紫陽花はいろんなところに咲いています。

D75_4842.jpg

同じところですが・・

D75_4843.jpg

ちょっと濃い色です。

D75_4844.jpg

これは渦紫陽花?

D75_4845.jpg

いろんな種類が植えてあります。

D75_4846.jpg

山門前の階段横まで来ました。

D75_4847.jpg

総門の近くまで来ました。

車が数台止まっていましたが、・・・・

なんと大胆な!!

D75_4850.jpg

いつもこのあたりをウロウロしている猫です。

同じ猫ですが、別の日に撮ったものです。

坂村真民の詩と

16.浪々漂々.jpg

9時20分ごろ総門を出ました。

この日は広い境内の中で、他の人を見かけたのは数人でした。

D75_4851.jpg

この後、東慶寺に向かいます。

この通りは車が多いので注意が必要です。

D75_4853.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(77)  コメント(23) 

円覚寺から東慶寺へ 7月17日(金) [鎌倉の寺社]

コロナ感染者、止まるどころかますます増えるばかりです。

気が滅入る話ばかりです。

昨日は少し明るい空になりましたが、相も変わらずほとんど曇天でした。



今、7月17日午前4時過ぎ、外は雨が降っています。
(大雨ではありませんが、家の中で雨の音が聞こえるぐらいです)

今日の横浜は一日中雨、明日以降もはっきりしない天気が続きます。



7月3日の北鎌倉散策の続きです。

円覚寺から東慶寺まではすぐですが、道が狭いうえに車が多く、あまり好きな通りではありません。

山門前に着きました。

立札が立っており、今後境内の土壌改良と、水脈改善のため掘り起こしたりするとの記載がありました。

D75_4855.jpg

そのためかどうか、拝観料は無料でした。
(但し、今まで拝観料を納めていた小屋はそのまま残っていました)

一時的な処置でしょうか。

入ってすぐ左手に、ギボウシが固まって咲いています。

D75_4857.jpg

正面にはいつものように金仏様が鎮座しています。

D75_4856.jpg

何歩か進むといつもと雰囲気が違います。

mozさんやさる1号さんの記事で知っていましたが、黒い塀と本堂のエリアに入る門がありません。

D75_4858.jpg

この写真は以前撮ったものですが右側に写っている黒い塀と門が今はありません。

D81_2626.jpg

何かすっきりしました。

以前は本堂の前まで入る人は少なかったのですが幾分増えたような感じがします。

D75_4871.jpg

本堂の前から反対を見て、

D75_4859.jpg

門があった場所です。

D75_4860.jpg

本堂にお参りした後、境内をぶらぶらします。

D75_4861.jpg

ヤブカンゾウのオレンジ色が目立ちます。

D75_4863.jpg

キキョウの花も咲いていました。

D75_4864.jpg

7月のはじめですから紫陽花もまだ元気です。

D75_4865.jpg

この日の前日は晴れていましたが、この日は曇り、写真を撮るにはいい天気です。

D75_4866.jpg

柔らかい光なので撮りやすいです。

D75_4867.jpg

この日は8時過ぎから円覚寺にお参りしたのと、蒸し暑くて疲れました、。

少し早めにお寺を出ます。

いつも気づくのですが、この山門の屋根、何とかしないと・・・

D75_4869.jpg

山門を出て階段横の「吉野」でコーヒータイムにしようかと思ましたが、まだ準備中でした。

柏葉紫陽花が少し残っていたので、横目で見ながら駅に向かいました。

D75_4870.jpg

7月3日の円覚寺・東慶寺でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

余談ですが

先日来の大雨はほぼ治まってはいるものの、被災地は大変でしょう。

3日ほど前にこんなニュースがありました。

大湫記事.jpg

なんとなく見覚えのある所でした。

2017年の5月27日にこの道路を歩いていました。

この道路は旧中山道です。

大湫宿の神社です。

大湫(おおくて)というのは主要な道路も鉄道もない所です。(バスもありません)

map2.jpg

こんな山里の集落です。

正面の赤い屋根の建物の左に高い木があります。
(ちょっとわかりにくいです)

IMG_0139.jpg

たまたま写真を撮っていました。

IMG_0148.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ネタがなくなりました。

空模様も、コロナ状況もはっきりしないし・・・・(困った困った)

本日もご訪問ありがとうございました。

D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:東慶寺
nice!(76)  コメント(25) 

久しぶりに円覚寺へ 10月5日(月) [鎌倉の寺社]

今年の夏は変な天気でした。

7月には長梅雨、8月は猛暑、9月は直撃はありませんでしたが、台風の影響で不安定な天気。

8月末の1週間の入院による体調不良等があり出かけることがありませんでした。

9月29日、久しぶりに円覚寺にお参りしました。

前回お参りしたのは7月3日でまだ紫陽花が咲いている頃でした。

いつもなら8時過ぎには着くように出かけますが、この日は10時頃になってしまいました。

北鎌倉の駅から、円覚寺の総門前の階段に向かいますが、道路沿いに掲示板が新設されていました。

D75_4961.jpg

この写真は帰りに反対側から撮ったものです。

総門前のモミジは大分赤くなっています。

D75_4988.jpg

坂村真民の詩は私が過去に撮った写真の中からマッチしそうなものを選んでいます。

この石像も円覚寺境内のものです。

35.両手の世界.jpg

なおこの掲示板は月替わりで変わります。

10月はこれに変わっています。

keijiban2.jpg
(円覚寺HPより借用)

総門前の階段を上がります。

赤いモミジの葉がちらほら見えます。

D75_4963.jpg

拝観料を納め、山門前の階段を見上げます。

山門前の桜の木も黄色い葉が目立ちます。

D75_4964.jpg

階段を上がりベンチで一休み。

中々体が動きません。

立派な山門ですね。

鎌倉の三大山門の一つです。(光明寺、建長寺、円覚寺)

D75_4965.jpg

山門の向こうでにぎやかな声が聞こえます。

D75_4967.jpg

境内にある北鎌倉幼稚園の運動会の練習です。

遠くから眺めていました。

今年になってからほとんど会っていない孫の顔が浮かびます。

演技が終わると思わず拍手をしてしまいました。

D75_4968.jpg

仏殿の仏様にお参りしました。

大変な世の中、無事に生きていることに感謝です。

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:円覚寺
nice!(76)  コメント(20) 

久しぶりに円覚寺へ(続き) 10月8日(木) [鎌倉の寺社]

円覚寺の続きです。

訪れたのは9月29日でした。

仏殿にお参りした後、境内を散策します。

選佛場の横に酔芙蓉が咲いていました。

D75_4970.jpg

朝は白いですが、午後からピンク色に変わり、萎んでしまう頃には濃いピンクになります。

誰がつけた名前か知りませんが、面白い名前です。

D75_4971.jpg

仏殿横の梅の木、葉の色が変わってしまいました。

D75_4972.jpg

地面には落ちた葉が散っています。

D75_4973.jpg

方丈庭園の庭には白い彼岸花が咲いています。

D75_4974.jpg

黄梅院に向かいますが、坂道になります。
(元気な方は何でもない坂です)

この日は本調子ではありません。

何とか黄梅院の前まで着きました。

いつもの掲示板です。

D75_4975.jpg

全詩集2巻ならば読んだはずですが、記憶にありません。

ここの掲示も毎月変わります。

今月はこれになっているでしょう。

keijibann1.jpg
(円覚寺ホームページより借用)

黄梅院の中に入ります。

正面の観音様にお参りします。

D75_4978.jpg

左奥に大きな金木犀の木があるはずですが、この時はまだ咲いていませんでした。

この写真は昨年の10月16日の写真です。

D75_1931.jpg

庭の中には白いシュウメイギク。

少し早目でした。

D75_4977.jpg

入り口の方に引き返します。

妙香池のススキが伸びてきていました。

D75_4980.jpg

仏殿裏に毎年咲いているシコンノボタン。

綺麗な紫色です。

D75_4981.jpg

仏殿の壁に松の準備がされていました。

正月には早すぎます。

10月3日の開山忌、10月4日の達磨忌に使われるのでしょう。

D75_4984.jpg

入り口の売店で、来年の卓上カレンダーを買おうと思っていましたが、まだ出来ていませんでした。

ベンチに座って休憩です。

山門前の階段横に白い彼岸花が咲いていました。

D75_4987.jpg

お昼に近づきました。

しいちゃんも、昼食をもらって一心不乱に食べていました。

D75_4986.jpg

この後、私も北鎌倉駅前の蕎麦屋へ寄ろうと思いましたが、休業中。

結局、大船まで戻り駅で昼食を摂りました。

元気な時は東慶寺もお参りしますが、今回はあまり元気が湧かず、円覚寺だけになりました。

++++++++++++++++++++++++++++++

ここからは余談です

++++++++++++++++++++++++++++++

電気製品の故障が続いていましたが、またもや!!
(玄関のドアホン、トイレウォッシュレット、お風呂の給湯器)

一昨日、掃除機が壊れました。

10年以上使っています。

ヨドバシの通販で、ポチッと。

翌日配達で、送料無料。

最近、Amazonはほとんど利用しません。

壊れた掃除機は明日、ゴミと一緒に出します。

D75_5007.jpg

昨日、午後2時ごろ、届きました。

今までと同じHITACHI製です。

D75_5013.jpg

日本製でした。

D75_5014.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。
ネタがなくなりました。

昨日は午後から雨が降り出しました。

今日は一日雨、台風がよくわからない動きになりそうです。

また気温も下がり、今日は寒い一日となりそうです。
(10月8日午前4時半・外は雨が降っており、室内温度は22度です)

風邪にはお気を付けください。


D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:円覚寺
nice!(73)  コメント(17) 

円覚寺の名残の紅葉 12月28日(月) [鎌倉の寺社]

しばらく晴天が続きましたが、今日の関東地方は雨模様。

年末年始は寒波がやってくる。

正月用の買い物に行かれる方は注意してお出かけください。(コロナにもね・・)

今年の鎌倉の紅葉は台風もなかったせいか、綺麗な紅葉が見られたようですね。

先月末の入院治療以来、出かける気にもならず、家でじっとしている日が続きました。



25日に思い切って出かけました。

北鎌倉の駅に着いたのは10時過ぎ、紅葉時期を過ぎていましたので、静かです。

総門までの間に、赤いモミジが残っていました。

天気は良く透過光でとても綺麗です。

D75_5333.jpg

隣には今年から出来た掲示板に坂村真民の詩が掲示してあります。

D75_5334.jpg

一切無常
散ってゆくから
美しいのだ
毀れるから
愛しいのだ
別れるから
深まるのだ
一切無常
それゆえにこそ
すべてが
生きてくるのだ



今年は出掛けることが少なかったので、坂村真民全詩集を読むことが出来ました。

1冊約1000ページ全8巻です。

D75_5034.jpg

総門の階段を上がります。

人はほとんどいません。

時期によっては赤いトンネルの様になるところですがこんな状態でした。

D75_5335.jpg

それでも上を見ると赤いモミジがところどころに残っています。

D75_5340.jpg

拝観料を納め、中に入ります。

体の調子が本調子でないため、ベンチで休み休み進みます。

D75_5341.jpg

山門に向かう階段も静かです。

手すりを使いながらゆっくり上がります。

D75_5342.jpg

この後、仏殿に向かいますが、次回記事になります。(30日の予定)

本日もご訪問ありがとうございました。

D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(67)  コメント(18) 

円覚寺の年末風景 12月30日(水) [鎌倉の寺社]

昨日は午後から曇ってきました。

今日から、日本海側中心に大雪が予想されています。

天気予報ではかなり大げさな予報をしていますが、あまり的中しないことを望みます。

今年も残りわずか、子、孫は帰ってこないので、老夫婦二人の正月になりそうです。

形ばかりのおせちの準備もほぼ終わりました。



25日の円覚寺、続きです。

山門前の大階段を上り、山門をくぐり、仏殿に向かいます。

仏殿では雲水さんが吹き掃除をしていました。

D75_5343.jpg

仏殿の周囲は土埃が上がるので大変でしょう。

仏殿の内部も拭き掃除をされていました。

D75_5344.jpg

仏殿横の壁面も3人がかりで綺麗に拭いています。

D75_5345.jpg

左端に梅の木が見えますが、よくみるともう花が咲いています。

D75_5346.jpg

他の方の記事では紅梅の写真も見ました。

今年は梅が早いのでしょうか。


D75_5347.jpg

我が家の梅は夏の猛暑にやられたのか、つぼみが固いままです。

居士林前のモミジも枯れてしまっています。

円覚寺では、入り口の総門前、居士林前、もう少し奥の妙香池付近がモミジのきれいな所です。

D75_5349.jpg

この後、一番奥の黄梅院にお参りしようと思いましたが、元気が出ずこの日は帰ることにしました。
(黄梅院まで行けなかったのは初めての事です)

総門の方に戻ります。

オレンジ色のモミジの下を通ります。

D75_5350.jpg



この日に円覚寺にお参りした大きな理由の一つは、これを買う事でした。

D75_5352_01.jpg



円覚寺カレンダー

<1月>
202101.jpg

<2月>
202102.jpg

<3月>
202103.jpg

<4月>
202104.jpg

<5月>
202105.jpg

<6月>
202106.jpg

<7月>
202107.jpg

<8月>
202108.jpg

<9月>
202109.jpg

<10月>
202110.jpg

<11月>
202111.jpg

<12月>
202112.jpg

来年もこのカレンダーの最後まで元気で過ごしたいものです。

わずか1時間ほどでしたが、帰途に着きました。

D75_5351.jpg

今年はコロナに翻弄され、良いことは一つもない年でした。

私事ですが、以前より患っていた病気も新たな治療も始まり、まだ体が慣れません。

来年は体力も回復し、今よりは改善されることを望みます。

今年の記事はこの記事にて終了させていただきます。

新年は未定です。

皆様良いお年をお迎えください。



本日もご訪問ありがとうございました。

D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(60)  コメント(26) 

やっと初詣 2月2日(火) [鎌倉の寺社]

しばらく昔の東海道歩き(2009年)の記事が続きました。

今日は最近の記事です。

昨日から2月になりました。

例年ならば、元旦は一人で円覚寺にお参りし、1月半ばを過ぎてから、八幡宮にお参りしていました。

今年は体調も悪く、どこも出かけませんでした。

とはいえ、昨年の絵馬、お札を納めに八幡宮へ行かないわけにはいきません。

1月の最終日、1月31日(日)に息子の車で、八幡宮に連れて行ってもらいました。

この日は久しぶりに朝から青空です。

前週に降った雨の影響で例年通りの雪をかぶった富士山が見られました。

D75_5427.jpg

朝9時ごろに家を出ました。

前週が雨だったので、出掛ける人が多く込み合うかなと思いながら出発しました。

行くときは、北鎌倉辺りで少し込みましたが、まずまずスムーズに行けました。

ところが八幡宮周辺の駐車場は軒並み「満車」

何とか良いタイミングでぎりぎり駐車出来ました。

天気は良い、一月最後の日曜日、みんな考えることは同じですね。

境内はそれほど混雑していません。

Z50_0087.jpg

手水舎は閉鎖中で竹筒から水が出ていました。

Z50_0090.jpg

舞殿ではお祓いの行事をしていました。
<厄除け大祓い>

舞殿の横にはこんなエリアが、

一般で言う、どんど焼きのようなものらしいです。

玄関に飾っていた松などを焼くようです。
(一瞬焼肉と間違えそうになりました)

Z50_0092.jpg

家から持ってきた、破魔矢、お札はこちらに納めます。

Z50_0095.jpg

こんなコーナーもありました。

Z50_0093.jpg

大階段下の狛犬はマスク着用です。

Z50_0096.jpg

約60段の階段は息子に手を支えてもらって何とか上がれました。

本殿の前に着きました。

お参りします。

Z50_0097.jpg

破魔矢などを授かる場所は大混雑です。

例年ならば、数か所あるのですが、今年は1か所だけです。

ここは「蜜」ですね!!!

何時もある、おみくじ(ガラガラと手で振って、番号の竹棒が出てくる)はありませんでした。

Z50_0098.jpg

階段を下りて、舞殿の近くで空を見上げます。

久しぶりに綺麗な青空を見ました。

Z50_0099.jpg

どんどん人が増えてきますので長居は無用。

Z50_0100.jpg

10時過ぎでこのくらいなので、午後に向かって増えてくるでしょう。

Z50_0101.jpg

最後に本殿に一礼

Z50_0102.jpg

帰りの道は来た時とは違い、ほとんど北鎌倉の円覚寺辺りまで対向車はのろのろ。

車の間にジョギング中のグループ、自転車ツーリングのグループも混じるのでさらに遅くなります。

我々は帰りで反対行きなのでスムーズに帰れました。

今年の破魔矢はこれです。

Z50_0105.jpg

絵馬はこんな「牛」でした。

Z50_0106.jpg

<本日の写真はサイズが違いますが、Z50を久しぶりに使ったため、設定の戻し忘れでした>

本日もご訪問ありがとうございました。

この日は気持ちの良い晴天でしたが、昨日は寒さが戻り、冷たい日でした。

これで我が家の正月行事は全て終わりました。

後は。春を待つだけです。
< 細かいことは分かりませんが今年の節分は今日(2月2日)だそうです >

次回は東海道歩きに戻ります。

Z50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

nice!(74)  コメント(21) 
- | 次の30件 鎌倉の寺社 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。