SSブログ

新しい年になりました 1月1日 [独り言]

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。



毎年、新年の日の出時刻に初日の当たる富士山を撮影しますが、今年は曇天でした。

9時過ぎになってから陽が射してきて晴天になりました。

E.jpg
(10:30頃撮影)

朝は毎年お参りする円覚寺に行ってきました。

A.jpg

いつもは遠くからしか見ることが出来ない舎利殿に正月には近くまで行けます。

D.jpg

円覚寺から帰ってきた後に撮った写真が1枚目の写真です。

そして、夕方、雲一つない夕景を見ることが出来ました。

H.jpg

元旦の円覚寺は後日記事アップする予定です。

今年は3日に息子、孫達が集まります。

忙しくなります。

皆さんへの訪問はniceだけとなります。

ご容赦ください。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(83) 

2020年の始まり 1月5日(日) [日常生活]

新年が始まり5日目になりました。

息子、孫たちも帰って今日から静かな日になりました。

++++++++++++++++++++++++++

12月31日は正月準備で、バタバタしていました。

毎年、年越しそばは自分で打ちます。

IMG_0638.jpg

カレンダーを変えます。

私の机の卓上カレンダー、円覚寺の売店で買ってきます。

IMG_0636.jpg

大みそかの夜はいつものように九時過ぎに布団に入りました。

何時もは直ぐに寝付いてしまいますが、なぜか寝付けませんでした。

12時になると、近くのお寺の除夜の鐘の音が聞こえてきました。

遠くで花火の音が聞こえていました。
(八景島の花火でしょう。 我が家からは音は聞こえますが、花火は見えません。)

12時過ぎからいつのまにか寝てしまっていました。

6時頃起きました。

令和二年1月になりました。

img007.jpg

31日に準備した室内です。

D75_3196.jpg

毎年、朝の富士山を撮るのですが、今年の元旦は曇天で撮れません。

++++++++ 天気が良ければこのような写真が撮れます ++++++++

D75_3193.jpg

上の写真と下の写真は今日(1月5日)に撮影した写真です。

D75_3195.jpg

+++++++++++++++++++++++++++++++

ここ数年、元旦には円覚寺にお参りします。

一人で行きます。

正月の鎌倉市内は交通規制があり、車は通れません。

小袋谷の踏切あたりまで送ってもらい、徒歩で北鎌倉に向かいます。

D75_3085.jpg

時々路線バスが通りますが、静かです。

空はまだ曇っています。

D75_3086.jpg

北鎌倉の駅前にこんな看板が立っています。

D75_3087.jpg

今回はここから入りました。

この先に踏切がありますが、ここも円覚寺の境内です。

D75_3088.jpg

偶々、電車が来たので通過待ちです。

横須賀線は1988年軍港のある横須賀に通じる鉄道として開通しました。

D75_3089.jpg

1ヵ月前は紅葉で赤く染まっていた総門前のモミジは茶色でした。

D75_3090.jpg

この日は前日から開いています、また拝観料は無料です。

私が着いたのは8時頃でした。

D75_3091.jpg

中に入っても人の姿は少ないです。

D75_3092.jpg

階段横のモミジを見ると紅葉の名残が見られます。

D75_3093.jpg

大きな山門です。

いつ見ても堂々としています。

D75_3142.jpg

山門をくぐります。

D75_3095.jpg

仏殿に行きお参りします。

この後行事があるのかよくわかりませんでしたが、仏殿の中に入れませんでした。

無事に新年を迎えられることに感謝です。

D75_3097.jpg

仏殿にお参りを済ませた頃、陽が射してきました。

D75_3099.jpg

居士林前のモミジは枯れ枝です。

D75_3100.jpg

奥の方に向かいます。

途中で横田管長とすれ違いました。

D75_3101.jpg

舎利殿の方に向かいます。

何時もはこの門は柵があり中に入れません。

この中にもう一つ門が見えますが、その門の前でしゃがむと舎利殿の全景が見えます。

D75_3102.jpg

門の柱には門松が、

D75_3103.jpg

次回に続きます。

++++++++++++++++++++++++++++

12月4日頃咲き始めた鉢植の梅、正月までもちました。

ほとんど終わりですが、まだ蕾もあります。

D75_3199.jpg

プランターのチューリップ、球根から芽が出てきました。

D75_3198.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(76)  コメント(22) 

元旦の円覚寺(続き) 1月8日(水) [鎌倉の寺社]

昨日は曇り空でとても寒い日でした。

一昨日(6日)に鶴岡八幡宮に初詣に行った時は天気もよく寒さを感じませんでした。

結局、昨日は家の中でじっとしていました。

+++++++++++++++++++++

前記事の続きです。

毎年元旦には一人で円覚寺にお参りします。

仏殿にお参りした後は、舎利殿のある方へ向かいます。

前回の記事の写真と重複します。

D75_3102.jpg

円覚僧堂の文字の辺りにこの門はあります。

engaku.jpg

正月だけは奥まで進めます。

奥に入ると、この門があります。

D75_3105.jpg

門の後ろの茅葺の屋根が舎利殿です。

しゃがむと全景が見えますが、バリアングルのカメラですので楽に撮れました。

D75_3107.jpg

門の手前には正續院の建物があります。

入ったことが無いので知りませんが、奥の方に雲水の方が修行する禅堂があるそうです。

D75_3104.jpg

ガラス戸ではなく、障子です。

寒いでしょうね。
(雨の時は雨戸があるのでしょう)

D75_3108.jpg

下駄が揃えて置いてありました。

新年なので(?)鼻緒は綺麗な物に替えてありますが、下駄そのものはすり減ったままです。


D75_3110.jpg

引き返して、奥の方に向かいます。

佛日庵、まだ9時前なので閉まっていました。

D75_3112.jpg

提灯の灯が点いたままです。

D75_3113.jpg

いつもの黄梅院前の掲示です。

D75_3114.jpg

黄梅院に入って見ました。

境内の一番奥で日当たりが悪く、寒さが身に沁みました。

D75_3115.jpg

黄梅院の仏様、突き当りの観音様にお参りして庭の中を見渡すと蝋梅の花が見えました。

D75_3116.jpg

三椏の蕾も大きくなっていました。

D75_3119.jpg

黄梅院を出て、引き返しますが、途中で如意庵を覗いてみます。

ここの玄関はいつも綺麗にしてあります。

今年は照明がちょっと違います。

D75_3122.jpg

居士林横の庭に入って見ました。

まるで秋のようです。

D75_3128.jpg

もう終わりですが、こんなモミジも残っていました。

D75_3129.jpg

ここにも蝋梅の花が咲き始めていました。

D75_3132.jpg

水仙はちらほら咲き始めています。

D75_3137.jpg

静かな境内でした。

D75_3127.jpg

仏殿に戻ります。

紋付の着物を着た女性がお参りしていました。

北条氏の紋です。

D75_3140.jpg

山門をくぐって帰りましょう。

D75_3138.jpg

清々しい新年の初めのお参りでした。

D75_3141.jpg

今度は梅が咲く2月に来ましょう。

D75_3144.jpg

帰りは電車とバスを乗り継いで帰りました。

家に帰ったら、どんよりとしていた空も晴れて、富士山の姿も見ることが出来ました。


D75_3145.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

今日の天気は荒れ模様、午後には、気温が20度近くになるとか。

よりによって、今日は通院日です。

年始早々ついていません。

家に帰るのは夕方になります。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:円覚寺
nice!(75)  コメント(27) 

鶴岡八幡宮へお詣り 1月11日(土) [鎌倉の寺社]

新年になって10日も過ぎました。

学校も始まって、朝8時過ぎには近くの小学校に通う子供達の声が聞こえてきます。

明日は、自治会主催のどんど焼きが近くの公園で行われますが、天気が心配ですね。



元旦は円覚寺へ一人でお参り、正月の混雑が終わってから鶴岡八幡宮にお参りです。

数年このパターンが続いています。

今年は1月6日(月)にお参りしました。

仕事始めの人などは上り電車に乗るので、大船駅からの下り電車は空いていました。

鎌倉駅には9時過ぎに着きました。

D75_3200s.jpg

良い天気でした。

信号が変わるたびに人が増えますが、空いています。

D75_3201s.jpg

八幡宮前の信号で追いついてしまいます。

何時もの通り「迎春」の看板がかかっています。

D75_3202s.jpg

三が日の昼間は人で埋まってしまいますが、こんな状態でした。

額に印を押してもらう、ご判行事はここで行われます。

D75_3204s.jpg

昨年の絵馬などを納めます。

大銀杏が倒れたのは2010年3月10日の事でした。

もう10年も経つのですね。

D75_3205s.jpg

この階段は60段あります。

最近は一気に上れなくなりました。

D75_3206s.jpg

本殿にお参りした後、新しい絵馬を頂きます。

その後、おみくじを引きます。

D75_3207s.jpg

昨年と同じ「末吉」でした。

D75_3209s.jpg

ところが下の方にある、転居、事業等の隣にある、病気・・あまり良いことが書いてありません。

「注意せよ!!」という事でしょう。

絵馬、お札などの授与所は混み始めてきました。

D75_3212s.jpg

休憩所で少し休憩し、引き返します。

10時過ぎですが、人が多くなってきました。

D75_3213s.jpg

神苑牡丹庭園の牡丹が見頃との看板がありましたが、寄らずに帰る事にしました。

帰りは小町通りを通って帰りました。

写真は撮っていませんが、小町通りは次々に新しい店が増えています。

帰りは大船駅で下車です。

駅からは大船観音が見えていました。

D75_3214s.jpg

今年の絵馬はこれです。

D75_3217s.jpg

帰ってから、お茶にしました。

久しぶりにゆっくりと抹茶にしました。

D75_3221s.jpg

こんなお菓子です。

D75_3219s.jpg

名古屋の両口屋是清の「ささらがた」です。

img008ss.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

ネタが無くなりました。

出かけるのは寒いし悩みます。

前回の記事で荒れ模様の天気で通院。

ご心配のコメントを頂きましたが、朝家を出る時は雨は降っていませんでした。

新杉田からシーサイドラインに乗っている時に雨が降り出しました。

病院は駅に直結なので濡れません。

ちょうど診察中に雨が降っていたようですが、帰るころには止んでいました。

結局持っていた傘が邪魔になるようでした。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:鶴岡八幡宮
nice!(76)  コメント(25) 

川沿いの散歩(1) 1月14日(火) [フォト散歩]

1月も半分近く過ぎてしまいました。

昨日は成人の日、1月15日で無くなったのはいつの頃でしょう。

20歳になった頃は西宮市に住んでいましたが、成人式に出た記憶はありません。
(何かの用事で東京にいました)



今年は暖冬で、スキー場などは雪が無く大変そうです。

散歩をする身には防寒を気にせずに出かけられるので助かります。

昨年夏の病気以来、体が弱っているので、リハビリを兼ねて歩くことにしています。

1月11日の午後2時半ごろから出かけました。

急な坂道を下ってカワセミスポットへやってきました。

何も止まっていません。

D75_3224.jpg

この方は、撮影装備を仕舞って撤収です。

D75_3226.jpg

日暮が近くなりますが、まだそれほど寒くありませんでした。

散歩の人も多いです。

D75_3225.jpg

日差しが傾いて来るのでどうして逆光になります。

光ってきれいです。

D75_3227.jpg

陽が当たらないところは寒々しいです。

D75_3229.jpg

上の写真の橋の上からの光景です。

D75_3230.jpg

何か鳥がいます。

D75_3231.jpg

川沿いの道を進みます。

あれ! 何時から倒れているのでしょう。

D75_3232.jpg

径の右側にユキヤナギがありますが、わずかに花をつけています。

D75_3233.jpg

川沿いに進むと、川には鴨が2羽。

D75_3235.jpg

夕方に近くなっていると言っても空はまだ青空です。

D75_3236.jpg

昨年秋の菊がまだきれいに咲いています。

D75_3237.jpg

これは毎年見かけますが、サツキの狂い咲き?

D75_3238.jpg

段々と太陽が正面になってきます。

D75_3239.jpg

川の傍ではウクレレを持った若者二人、でも二人ともスマホを見ています。

D75_3241.jpg

大きな木には葉もなく、春を待つのでしょう。

D75_3243.jpg

一方、ススキはまだ綿毛が残ったままです。

まるで晩秋の光景です。

D75_3242.jpg

今年の冬はいつもの冬とは何か違います。

絞りを多めに絞ると太陽の光芒が写ります。

D75_3245.jpg

こんな遊びをしながらの散歩です。

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(72)  コメント(24) 

川沿いの散歩(2) 1月17日(金) [フォト散歩]

暖かい日もちょっと中休みでしょうか、昨日は少し風が冷たくなりました。



前記事の続きです。

暖冬ですが梅の具合はどうでしょうか。

この木は紅梅ですが、蕾があるような・・・まだ固そうです。

D75_3246.jpg

マユミの実は、はじけて殻が残っています。

D75_3247.jpg

そしていつも通る押絵のある家。

初めて見る絵でした。

D75_3250.jpg

この後、川の反対側に行きます。

電柱を支えるワイヤーがついていますがこの黒く覆ってあるものは何でしょう。

この柱は電柱ではありません。

D75_3252.jpg

稲荷神社にあるような赤い橋を渡ります。

D75_3255.jpg

橋の上から下を見るとダイサギ?が

久しぶりに見ました。

D75_3253.jpg

そしてその横には、昨年の台風の残骸がまだ残っています。

D75_3256.jpg

15時40分ごろ撮影です。

大分日が長くなりましたが、日差しは夕方の光です。

D75_3258.jpg

小さな公園ですが、子供達が遊んでいます。

お父さんは抱き上げて大変です。

自分もこんなときがあったかと思いましたが、もう40年ぐらい前です。

D75_3259.jpg

しばらく歩くとこんな!!!

何に見えますか??

ケヤキの幹なんですが、面白い形になっています。

私は亀の顔に見えました。

D75_3260.jpg

毎年見る、白い山茶花。

D75_3261.jpg

何とか嫌いな花を探して。

D75_3262.jpg

この横に蝋梅の木がありますが、今年はまだこんな状態です。

毎年正月には咲いています。

D75_3264.jpg

++++++

こちらは別の場所にある、小さな梅林。

ここも正月には咲き始めますが、まだほとんど花はありません。

D75_3390.jpg

昨日通りかかったら、ぽつぽつと咲き始めました。

D75_3392.jpg



一方、我が家のベランダの梅(鉢植)はまだ咲いています。

D75_3267.jpg

最後の一輪ぐらいでしょう。


D75_3270.jpg

ほとんど散りました。

D75_3272.jpg

寄せ植えはどんどん茂ってきました。

D75_3275.jpg

クリスマスローズの花芽が出てきました。

D75_3218.jpg

チューリップもどんどん伸びています。

D75_3274.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

ネタが無くなったので、急遽昨日、明月院、浄智寺に行ってきました。

後日記事アップします。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED

nice!(76)  コメント(22) 

冬の北鎌倉 1月20日(月) [鎌倉の寺社]

一昨日は寒い一日でした。

横浜ではみぞれでしたが、雪が降ったところもあるようです。

昨日は晴れましたが、丹沢は雪化粧でした。

これくらいだと直ぐ融けるでしょう。

D75_3394.jpg

今日は大寒、例年ならばもっと寒いですが、そんなに寒さは感じません。

そうは言っても窓を開けると冷気が部屋の中に入ってきます。

6:15撮影、夜明けも徐々に早くなってきます。

D75_3398.jpg

++++++++++++++++++++++++

1月16日(木)北鎌倉に出かけました。

北鎌倉駅に着いたのは午前9時過ぎでした。

待ち合わせの人が多い円覚寺前ですが、冬でもあるし9時では人はいませんでした。

D75_3276.jpg

円覚寺には入らず、線路沿いを進みます。

横を横須賀線の電車が通り過ぎていきます。

D75_3277.jpg

この日は明月院に向かいます。

D75_3279.jpg

明月院通りも静かです。

D75_3281.jpg

久しぶりに明月院に来ました。

調べてみたら、昨年はお参りしていませんでした。


D75_3282.jpg

ウサギとカメの家、寒そうです。

D75_3284.jpg

拝観料を払って中へ入ります。

山門に向かう石段の横に蝋梅の花が咲いていました。

D75_3285.jpg

山門と言っても、円覚寺のような大きい門ではありません。

D75_3286.jpg

柱にはまだ正月のような生け花が、


D75_3287.jpg

本堂にお参りします。

D75_3297.jpg

そして、明月院と言えばこの丸窓です。

D75_3289.jpg

おおきな火鉢には鉄瓶がのせてあります。

D75_3292.jpg

お湯は沸いていましたが、いつものように蓋が開けてありません。

湯気が出ていますが、蓋をしてあるのであまり出ません。

D75_3295.jpg

本堂の向かいにある、枯山水の庭、正に枯れです。

D75_3296.jpg

以前はなかった六地蔵さん

D75_3298.jpg

茅葺屋根の開山堂にお参りします。

D75_3299.jpg

開山堂の横には瓶の井、ここもまだ松飾?

D75_3305.jpg

何か騒がしいなと思ったら、高校生?のグループ??

D75_3300.jpg

これはペンダントとは言わないでしょうが・・

D75_3302.jpg

花想い地蔵様はいつも華やかです。

D75_3301.jpg

まだ10時にもなっていません。

D75_3304.jpg

開山堂の裏にある蝋梅の花を見ましょう。

D75_3307.jpg

とてもきれいに咲いていました。

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

タグ:明月院
nice!(78)  コメント(22) 

冬の北鎌倉(明月院の続き) 1月23日(木) [鎌倉の寺社]

一昨日は晴天の青空が一日中見えていました。

昨日から曇り空で今月末まで曇り空が中心で26日以降は雪が降る予報です。

中国の新型肺炎も勢いが治まりません。

春節で中国からの観光客が増える時期、人込みには出ない事です。


++++++++++++++++

前記事の続きです。

明月院の開山堂の裏にある蝋梅を見て行きます。

この建物の裏にあるのであまり気づく人はいません。

D75_3299.jpg

毎年、綺麗な花を見ることが出来ます。

D75_3308.jpg

写真写りのよさそうな花を探します。

D75_3310.jpg

背景にも気を付けます。

赤い物は山茶花です。

D75_3314.jpg

眼を反らすと、お地蔵様が見ています。

D75_3311.jpg

雨は降っていませんが、水滴がついていました。

D75_3317.jpg

他にもたくさん撮りましたが同じようなものになりますのでカットします。

本堂の方に戻ります。

途中でお地蔵様にご挨拶。

毎年、毛糸の暖かい物を着せてあります。

D75_3318.jpg

丸窓に戻ってきましたが、鉄瓶の蓋はそのままでした。

D75_3320.jpg

山門横にも蝋梅の木があります。

陽が当たって暖かそうです。
(実際この日は暖かでした)

D75_3321.jpg

青空と黄色い花、映えますね。

D75_3322.jpg

明月院は紫陽花だけではありません。

D75_3324.jpg

この時期の蝋梅も見応えがあります。

D75_3323.jpg

そして、こちらも黄色い花、マンサクが咲き始めていました。

D75_3325.jpg

咲き始めで、花は少ししかありませんでした。

D75_3327.jpg

今年も明月院の蝋梅を楽しむことが出来ました。

D75_3331.jpg

このように撮ると何かわかりません。

D75_3333.jpg

やはりアップで撮らないと蝋梅らしさがわかりません。

D75_3329.jpg

アオキの赤い実が目につきます。

D75_3334.jpg

枯れ木ですが綺麗だったので、

D75_3336.jpg

紫陽花の時期ではないのでこんな状態です。

D75_3337.jpg

紫陽花の時期と違い、こんなに静かです。

D75_3345.jpg

月笑軒で抹茶でもと思いましたがこの日は行きませんでした。

D75_3346.jpg

この後浄智寺に向かいます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

タグ:明月院
nice!(76)  コメント(22) 

冬の北鎌倉(明月院から浄智寺へ) 1月26日(日) [鎌倉の寺社]

1月22日から天気はあまり良くない日が続いています。

冬の富士山も見えない日が続きます。

春節が始まり、観光地は新型肺炎対策で大変なことになっています。

近所の買い物、散歩以外は出かけることは控えています。

中国からの観光客が〇十万人も来るとか、相当なリスクがありますね。



前記事の続きです。

明月院で蝋梅を満喫した後、浄智寺へ向かいます。

D75_3339.jpg

明月院通りを引き返します。

D75_3348.jpg

小さな水路の向こうにはヤツデの花

D75_3347.jpg

全般には曇りでしたが、時々雲が切れて青空になります。

ここにも蝋梅の木があります。

D75_3350.jpg

横須賀線の線路の横です。

D75_3354.jpg

ここの蝋梅も見ごろでした。

D75_3351.jpg

陽が当たって暖かさを感じます。

D75_3352.jpg

電車と蝋梅の花、この構図を待っていました。

待っていると電車が中々来ません。

やっと来ました。

D75_3356.jpg

これもまずまず。

D75_3358.jpg

踏切を渡り、浄智寺の境内に入ります。

D75_3359.jpg

初めて浄智寺にお参りした時は深山幽谷の雰囲気が漂うお寺だと思いました。

D75_3360.jpg

この林も昨年の台風でかなり倒れた木があったそうです。

そのせいかなんとなく明るい気がします。

D75_3361.jpg

浄智寺は鎌倉七福神の布袋様のお寺なのか、明月院より人の姿が多いです。

D75_3362.jpg

拝観料を払って中に入ります。

仏殿にあたる「曇崋殿」

中には阿弥陀如来、釈迦如来、弥勒如来が安置してあります。

D75_3363.jpg

横に蝋梅の木がありますが、ここはまだ咲いていませんでした。

D75_3364.jpg

これは何でしょう????

D75_3365.jpg

浄智寺で最も好きな場所、茅葺の書院が綺麗です。

D75_3366.jpg

続きは次回に

本日もご訪問ありがとうございました。

明日から雪模様になるようです。

雪に慣れていない都会は交通が混乱します。

新型肺炎も嫌だ、雪も嫌だ。

平穏な春を迎えたいものです。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(72)  コメント(19) 

冬の北鎌倉(浄智寺境内) 1月29日(水) [鎌倉の寺社]

横浜では一昨日から昨日は冷たい雨で、雪は降りませんでした。

但し気温は低く寒い日で、数日外に出ることはしていません。
(昨日、大阪では13時に19.1度だったとか!!!)


天気予報では今日から久しぶりに[晴れ]マークがついています。

また気温も上がるようで(横浜の予報では16度)、着る物の調整が必要です。

中国の新型肺炎、ますます患者数が増えています。

死者も100人を越えました。

自分の事は自分で守るしかありませんね。



前記事の続きです。

浄智寺は山に囲まれていますので、シダなどが沢山あります。

D75_3371.jpg

子安観音がひっそりと建っています。

D75_3368.jpg

奥の方に進みます。

D75_3372.jpg

ここの竹林は孟宗竹でなく細い竹です。

D75_3373.jpg

如意観音が二つ並んでいます。

D75_3375.jpg

ここの竹は太い孟宗竹です。

D75_3376.jpg

白い山茶花(藪ツバキ???)がひっそりと咲いています。

D75_3377.jpg

突き出た岩場をくぐります。

背の高い人は頭が届きそうです。

D75_3378.jpg

出た所は墓地になっています。

鎌倉七福神の幟が立っています。

写真には人はいませんが、何人かの人が訪れていました。

D75_3379.jpg

布袋様です。

お腹の部分はみんなが撫でるので黒くなっています。

D75_3380.jpg

気付く人は少ないですが、布袋様の真後ろに観音様が優しく見守っています。

D75_3381.jpg

布袋様にお別れして入り口に戻ります。

途中、水仙が咲いていました。

D75_3383.jpg

眼を上げると、ニャンコが、円覚寺、明月院どちらも猫がいますが、この猫は初めて見ます。

D75_3382.jpg

入り口付近の三椏の蕾、まだ固いですね。

D75_3384.jpg

こんな所に混血(?)の山茶花?

D75_3385.jpg

境内から出ました。

以前は外から見えませんでしたが、中が見えます。

竹垣がありましたが、倒れたそうです。

D75_3386.jpg

駅の方に戻ります。

この家の蝋梅は毎年むせ返るような香りが漂いますが、それほど咲いていません。

D75_3387.jpg

ブラブラ歩いて円覚寺前まで戻ってきました。

北鎌倉駅を下りたのが9時過ぎ、この時は12時前です。

北鎌倉には円覚寺、明月院、浄智寺、東慶寺があり、お寺巡りには良い所です。

(少し離れていますが建長寺も徒歩圏内です)

D75_3389.jpg

・本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED

タグ:浄智寺
nice!(76)  コメント(24) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。