7月になりました 7月1日(水) [独り言]
今年も半分過ぎました。
ほとんどコロナ騒ぎで過ぎた感じがします。
それでもまだ騒ぎは収まっていませんね。
ほとんどコロナ騒ぎで過ぎた感じがします。
それでもまだ騒ぎは収まっていませんね。
昨日(6月30日)横浜の感染者がいきなり28人!!!
ほとんどがホストクラブの従業員。
そのうち何人かが新宿でもホストをしていたとか・・
私には関係ない世界ですが、ホストクラブの客は何処にいるのか???
困ったものです。
そんな中、今日は病院の診察日でした。
9:30の予約でしたが、採血があるので、1時間前にはいかねばなりません。
今日は天気も荒れ模様だし気乗りがしません。
朝は雨がやんでいましたので、7時過ぎのバスで出かけました。
電車はそれ程の込みようではなく、比較的安心でした。
シーサイドラインに乗り換えると「密」そのものです。
病院には8時少し前に着き、まず採血。
採血が終わるとひたすら待ちます。
時間が早いせいか比較的すいていましたが・・・・・
9時過ぎるとこんな状態になりました。
それでも、早く終わり、途中で薬局により、昼前には家に着きました。
雨も小降りになり、傘を使うこともなく帰宅できました。
午後からは雨が降ったりやんだり。
ふと思い出してカレンダーをめくりました。
とても蒸し暑いです。
ちょっと外に出てみました。
アガパンサスはいろんなところに咲いていますが、今がピークでしょうか。
近所の方が一所懸命に育てている花。
勝手に咲いている花。
毎年咲きます。
今晩は激しい雨が降り、明日は晴れるそうですね。
本日もご訪問ありがとうございました。
近所の散歩(1) 7月5日(日) [フォト散歩]
熊本では大雨の被害が出ています。
水害は、大変ですね。
幸い私の知人であのあたりに住んでいる人はいません。
雨はこの後も降る予報で、これ以上の被害にならないことを祈るだけです。
東京のコロナ感染者は連日100人以上だとか。
こちらは身近なところの話なので、心配です。
・
我が家の窓から見えるところに欅の木があります。
数年ごとに枝の剪定がされますが、今年はその年でした。
4月の20日ごろです。
少しずつ新芽が出てきました。
しばらくすると伸びてきます。
今ではこんな姿です。
今朝(7月5日)はこんな空でしたが、午前中には雨が降りました。
午後3時頃には雨は上がっています。
・
先週の木曜日、梅雨の晴れ間の良い天気でした。
暫くぶりの晴天でしたので、夕方散歩に出ました。
陽は傾きかけていました。
タチアオイに陽が正面から当たっています。
裏側から。
こんなところです。
今年はタチアオイが少ないです。
ノウゼンカズラが上に伸びていました。
女郎花も伸びてきました。
階段を下り、田んぼの近くに来ました。
我が家から最も近い田んぼです。
昔は農村だったでしょうが今でもその雰囲気が残っています。
この日は天気は良かったものの、風の強い日でした。
散歩は続きます。
今日も強い風が吹いています。
今日(7月5日)の夕空です。
明日は雨の予報、気持ちの悪いような空です。
・
昨年、重篤な症状から回復して明日で1年になります。
おかげさまで、1年、命を長らえることができました。
この先もボチボチと更新してゆきます。
よろしくお付き合いください。
本日もご訪問ありがとうございました。
・
水害は、大変ですね。
幸い私の知人であのあたりに住んでいる人はいません。
雨はこの後も降る予報で、これ以上の被害にならないことを祈るだけです。
東京のコロナ感染者は連日100人以上だとか。
こちらは身近なところの話なので、心配です。
・
我が家の窓から見えるところに欅の木があります。
数年ごとに枝の剪定がされますが、今年はその年でした。
4月の20日ごろです。
少しずつ新芽が出てきました。
しばらくすると伸びてきます。
今ではこんな姿です。
今朝(7月5日)はこんな空でしたが、午前中には雨が降りました。
午後3時頃には雨は上がっています。
・
先週の木曜日、梅雨の晴れ間の良い天気でした。
暫くぶりの晴天でしたので、夕方散歩に出ました。
陽は傾きかけていました。
タチアオイに陽が正面から当たっています。
裏側から。
こんなところです。
今年はタチアオイが少ないです。
ノウゼンカズラが上に伸びていました。
女郎花も伸びてきました。
階段を下り、田んぼの近くに来ました。
我が家から最も近い田んぼです。
昔は農村だったでしょうが今でもその雰囲気が残っています。
この日は天気は良かったものの、風の強い日でした。
散歩は続きます。
今日も強い風が吹いています。
今日(7月5日)の夕空です。
明日は雨の予報、気持ちの悪いような空です。
・
昨年、重篤な症状から回復して明日で1年になります。
おかげさまで、1年、命を長らえることができました。
この先もボチボチと更新してゆきます。
よろしくお付き合いください。
本日もご訪問ありがとうございました。
・
D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
近所の散歩(2) 7月8日(水) [フォト散歩]
水害のニュースばかりです。
今日は、岐阜県、長野県などの大雨のニュースばかりです。
・
横浜では大雨は降りませんが、先日から毎日風の強い日が続いています。
ベランダで育てているミニトマト、日に2、3個ずつ収穫しています。
強風で、落ちてしまう実がいくつかあります。
拾い上げて室内に置いています。
数日置いておくと赤くなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月2日の散歩、続きです。
この日は梅雨の晴れ間で、それ以降晴れた日はありません。
足を進めると、渓谷のような川があります。
真夏には子供たちが水遊びをするところです。
川の草が伸びてジャングルみたいになっています。
いつもの遊歩道を進みます。
蒸し暑い日で人の姿は少ないです。
この日の目的地はここです。
冬には姿は全く消えてしまいますが、いつもこのころには茂ってきます。
半夏生、真夏になると白い部分は緑に変わります。
暑い夕日が当たっています。
川の水位を測る柱かと思いましたが、目盛りが書いてありません。
ハルジオンの群生です。
すぐ横のお寺に入りました。
今日は、岐阜県、長野県などの大雨のニュースばかりです。
・
横浜では大雨は降りませんが、先日から毎日風の強い日が続いています。
ベランダで育てているミニトマト、日に2、3個ずつ収穫しています。
強風で、落ちてしまう実がいくつかあります。
拾い上げて室内に置いています。
数日置いておくと赤くなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月2日の散歩、続きです。
この日は梅雨の晴れ間で、それ以降晴れた日はありません。
足を進めると、渓谷のような川があります。
真夏には子供たちが水遊びをするところです。
川の草が伸びてジャングルみたいになっています。
いつもの遊歩道を進みます。
蒸し暑い日で人の姿は少ないです。
この日の目的地はここです。
冬には姿は全く消えてしまいますが、いつもこのころには茂ってきます。
半夏生、真夏になると白い部分は緑に変わります。
暑い夕日が当たっています。
川の水位を測る柱かと思いましたが、目盛りが書いてありません。
ハルジオンの群生です。
すぐ横のお寺に入りました。
紫陽花の花がまだ残っていました。
今年は紫陽花を見る機会がなかったのでちょうどよい機会でした。
山門の下に、寺猫がこちらをにらんでいました。
家に帰りますが、ここからが大変です。
この坂を上り、15段ぐらいの階段を上り、さらに坂道を上って我が家に着きます。
この日の夕焼けは変な夕焼けでした。
火事の煙が立ち上っているようです。
この日以降、太陽の光は隠れています。
この先、雨はあちこちで降り続きそうです。
本日もご訪問ありがとうございました。
・
今年は紫陽花を見る機会がなかったのでちょうどよい機会でした。
山門の下に、寺猫がこちらをにらんでいました。
家に帰りますが、ここからが大変です。
この坂を上り、15段ぐらいの階段を上り、さらに坂道を上って我が家に着きます。
この日の夕焼けは変な夕焼けでした。
火事の煙が立ち上っているようです。
この日以降、太陽の光は隠れています。
この先、雨はあちこちで降り続きそうです。
本日もご訪問ありがとうございました。
・
D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
1か月ぶりの円覚寺(1) 7月11日(土) [鎌倉の寺社]
相変わらず鬱陶しい天気が続いています。
今朝は久しぶりに散髪に行ってきました。
朝からはっきりしない天気でしたが、雨には合わず帰ってきました。
午後3時過ぎから雲行きが怪しくなり、雷がゴロゴロ、雨も降ってきました。
いつも梅雨末期には雷雨があるのですが、その雷でしょうか。
梅雨が明けて暑くなるのも歓迎しませんが、湿気が多い日が続くのもたまりません。
明日の天気はどうでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前記事の翌日(7月3日)に久しぶりに北鎌倉を訪ねました。
先月にお参りしたときは、円覚寺は9時からでしたが、朝8時開門に変わっていました。
8時ちょっと過ぎにお寺の前に着きました。
ほとんど人の姿はありません。
今までSuicaで拝観料を払えましたが、現金のみと変わっていました。
正面の山門前の階段を上がります。
階段の両側にあるスペースには紫陽花の花が見えます。
まだ朝8時過ぎ、静かな境内です。
先月と同様、仏殿内には入れませんでした。
今月は父と母の命日があり、どうしてもお参りをしたかったのです。
お墓は故郷にありお参りすることが出来ません。
毎年円覚寺にお参りすることにしています。
外からでも仏様の顔は見ることができます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
坂村真民の詩
この心境ではありませんでしたが、仏殿のなかで、いつもは心を落ち着かせるひと時を過ごします。
残念ながら今年は中に入れませんでした。
お参りを済ませ、境内を散策します。
居士林の前はいつもしっとりした雰囲気があります。
仏殿裏の法堂跡の紫陽花、きれいな色を見せてくれました。
向かい側の石垣、先月来たときはイワタバコの花がぎっしり咲いていましたが花の姿はありません。
ところどころにヤブカンゾウの花が咲いていました。
人がいな光景を待って撮っているのではありません。
開門30分後なのでいつもこんなものです。
(妙香池前)
ここの紅葉は綺麗ですが今年はどうなるでしょう。
(正面門の奥は舎利殿)
佛日庵前の紫陽花、沢山咲いていますが、きれいな花を選んで、
最近はこの坂でもきつく感じます。
黄梅院の前まで来ました。
階段横の崖、先月はユキノシタがびっしり生えていましたが跡形もありません。
今月の詩です。
黄梅院の中へ入りましょう。
ホタルブクロが沢山咲いていました。
次回に続きます。
本日もご訪問ありがとうございました。
<午後5時には雷雨は治まっていますが風は相変わらず強いです>
・
今朝は久しぶりに散髪に行ってきました。
朝からはっきりしない天気でしたが、雨には合わず帰ってきました。
午後3時過ぎから雲行きが怪しくなり、雷がゴロゴロ、雨も降ってきました。
いつも梅雨末期には雷雨があるのですが、その雷でしょうか。
梅雨が明けて暑くなるのも歓迎しませんが、湿気が多い日が続くのもたまりません。
明日の天気はどうでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前記事の翌日(7月3日)に久しぶりに北鎌倉を訪ねました。
先月にお参りしたときは、円覚寺は9時からでしたが、朝8時開門に変わっていました。
8時ちょっと過ぎにお寺の前に着きました。
ほとんど人の姿はありません。
今までSuicaで拝観料を払えましたが、現金のみと変わっていました。
正面の山門前の階段を上がります。
階段の両側にあるスペースには紫陽花の花が見えます。
まだ朝8時過ぎ、静かな境内です。
先月と同様、仏殿内には入れませんでした。
今月は父と母の命日があり、どうしてもお参りをしたかったのです。
お墓は故郷にありお参りすることが出来ません。
毎年円覚寺にお参りすることにしています。
外からでも仏様の顔は見ることができます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
坂村真民の詩
この心境ではありませんでしたが、仏殿のなかで、いつもは心を落ち着かせるひと時を過ごします。
残念ながら今年は中に入れませんでした。
お参りを済ませ、境内を散策します。
居士林の前はいつもしっとりした雰囲気があります。
仏殿裏の法堂跡の紫陽花、きれいな色を見せてくれました。
向かい側の石垣、先月来たときはイワタバコの花がぎっしり咲いていましたが花の姿はありません。
ところどころにヤブカンゾウの花が咲いていました。
人がいな光景を待って撮っているのではありません。
開門30分後なのでいつもこんなものです。
(妙香池前)
ここの紅葉は綺麗ですが今年はどうなるでしょう。
(正面門の奥は舎利殿)
佛日庵前の紫陽花、沢山咲いていますが、きれいな花を選んで、
最近はこの坂でもきつく感じます。
黄梅院の前まで来ました。
階段横の崖、先月はユキノシタがびっしり生えていましたが跡形もありません。
今月の詩です。
黄梅院の中へ入りましょう。
ホタルブクロが沢山咲いていました。
次回に続きます。
本日もご訪問ありがとうございました。
<午後5時には雷雨は治まっていますが風は相変わらず強いです>
・
D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
タグ:円覚寺
1か月ぶりの円覚寺(2) 7月14日(火) [鎌倉の寺社]
連日、コロナ患者が増えています。
高齢者にとっては緊急事態宣言が出ているのと変わりません。
梅雨空は相変わらずはっきりしません。
今朝は(7月14日 4:30)雨が降っています。
とにかく湿度が高いのが不快です。
いつも何かに圧迫されているような気分ですっきりした気分になりません。
12日にパソコンの画面を通して元気な孫たちと会話をして少し元気をもらいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
円覚寺の続きです。
黄梅院の中に入ってみました。
ドクダミの葉に混じってホタルブクロが沢山咲いていました。
何度も来ているのにこんな老木があるのに気づきませんでした。
折れないように紐で縛ってありますが、その紐も切れています。
この時は黄梅院の庭は何も花が無く、引き返しました。
この時、まだ8時40分です。
相変わらず人の姿はありません。
佛日庵前の紫陽花を見ながら戻ります。
妙香池の近くまで来ました。
以前から気付いていましたが、この石は何処から持ってきたものなのか???
見るからに火山性の石ですね。
大方丈庭園には、ヒメヒオウギスイセンが咲いています。
オレンジ色が目立ちますね。
原産地はアフリカで繁殖力が旺盛らしいですね。
門の方に進みます。
円覚寺の紫陽花はいろんなところに咲いています。
同じところですが・・
ちょっと濃い色です。
これは渦紫陽花?
いろんな種類が植えてあります。
山門前の階段横まで来ました。
総門の近くまで来ました。
車が数台止まっていましたが、・・・・
なんと大胆な!!
いつもこのあたりをウロウロしている猫です。
同じ猫ですが、別の日に撮ったものです。
坂村真民の詩と
9時20分ごろ総門を出ました。
この日は広い境内の中で、他の人を見かけたのは数人でした。
この後、東慶寺に向かいます。
この通りは車が多いので注意が必要です。
本日もご訪問ありがとうございました。
・
高齢者にとっては緊急事態宣言が出ているのと変わりません。
梅雨空は相変わらずはっきりしません。
今朝は(7月14日 4:30)雨が降っています。
とにかく湿度が高いのが不快です。
いつも何かに圧迫されているような気分ですっきりした気分になりません。
12日にパソコンの画面を通して元気な孫たちと会話をして少し元気をもらいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
円覚寺の続きです。
黄梅院の中に入ってみました。
ドクダミの葉に混じってホタルブクロが沢山咲いていました。
何度も来ているのにこんな老木があるのに気づきませんでした。
折れないように紐で縛ってありますが、その紐も切れています。
この時は黄梅院の庭は何も花が無く、引き返しました。
この時、まだ8時40分です。
相変わらず人の姿はありません。
佛日庵前の紫陽花を見ながら戻ります。
妙香池の近くまで来ました。
以前から気付いていましたが、この石は何処から持ってきたものなのか???
見るからに火山性の石ですね。
大方丈庭園には、ヒメヒオウギスイセンが咲いています。
オレンジ色が目立ちますね。
原産地はアフリカで繁殖力が旺盛らしいですね。
門の方に進みます。
円覚寺の紫陽花はいろんなところに咲いています。
同じところですが・・
ちょっと濃い色です。
これは渦紫陽花?
いろんな種類が植えてあります。
山門前の階段横まで来ました。
総門の近くまで来ました。
車が数台止まっていましたが、・・・・
なんと大胆な!!
いつもこのあたりをウロウロしている猫です。
同じ猫ですが、別の日に撮ったものです。
坂村真民の詩と
9時20分ごろ総門を出ました。
この日は広い境内の中で、他の人を見かけたのは数人でした。
この後、東慶寺に向かいます。
この通りは車が多いので注意が必要です。
本日もご訪問ありがとうございました。
・
D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
円覚寺から東慶寺へ 7月17日(金) [鎌倉の寺社]
コロナ感染者、止まるどころかますます増えるばかりです。
気が滅入る話ばかりです。
昨日は少し明るい空になりましたが、相も変わらずほとんど曇天でした。
・
今、7月17日午前4時過ぎ、外は雨が降っています。
(大雨ではありませんが、家の中で雨の音が聞こえるぐらいです)
今日の横浜は一日中雨、明日以降もはっきりしない天気が続きます。
・
7月3日の北鎌倉散策の続きです。
円覚寺から東慶寺まではすぐですが、道が狭いうえに車が多く、あまり好きな通りではありません。
山門前に着きました。
立札が立っており、今後境内の土壌改良と、水脈改善のため掘り起こしたりするとの記載がありました。
そのためかどうか、拝観料は無料でした。
(但し、今まで拝観料を納めていた小屋はそのまま残っていました)
一時的な処置でしょうか。
入ってすぐ左手に、ギボウシが固まって咲いています。
正面にはいつものように金仏様が鎮座しています。
何歩か進むといつもと雰囲気が違います。
mozさんやさる1号さんの記事で知っていましたが、黒い塀と本堂のエリアに入る門がありません。
この写真は以前撮ったものですが右側に写っている黒い塀と門が今はありません。
何かすっきりしました。
以前は本堂の前まで入る人は少なかったのですが幾分増えたような感じがします。
本堂の前から反対を見て、
門があった場所です。
本堂にお参りした後、境内をぶらぶらします。
ヤブカンゾウのオレンジ色が目立ちます。
キキョウの花も咲いていました。
7月のはじめですから紫陽花もまだ元気です。
この日の前日は晴れていましたが、この日は曇り、写真を撮るにはいい天気です。
柔らかい光なので撮りやすいです。
この日は8時過ぎから円覚寺にお参りしたのと、蒸し暑くて疲れました、。
少し早めにお寺を出ます。
いつも気づくのですが、この山門の屋根、何とかしないと・・・
山門を出て階段横の「吉野」でコーヒータイムにしようかと思ましたが、まだ準備中でした。
柏葉紫陽花が少し残っていたので、横目で見ながら駅に向かいました。
7月3日の円覚寺・東慶寺でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余談ですが
先日来の大雨はほぼ治まってはいるものの、被災地は大変でしょう。
3日ほど前にこんなニュースがありました。
なんとなく見覚えのある所でした。
2017年の5月27日にこの道路を歩いていました。
この道路は旧中山道です。
大湫宿の神社です。
大湫(おおくて)というのは主要な道路も鉄道もない所です。(バスもありません)
こんな山里の集落です。
正面の赤い屋根の建物の左に高い木があります。
(ちょっとわかりにくいです)
たまたま写真を撮っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ネタがなくなりました。
空模様も、コロナ状況もはっきりしないし・・・・(困った困った)
本日もご訪問ありがとうございました。
気が滅入る話ばかりです。
昨日は少し明るい空になりましたが、相も変わらずほとんど曇天でした。
・
今、7月17日午前4時過ぎ、外は雨が降っています。
(大雨ではありませんが、家の中で雨の音が聞こえるぐらいです)
今日の横浜は一日中雨、明日以降もはっきりしない天気が続きます。
・
7月3日の北鎌倉散策の続きです。
円覚寺から東慶寺まではすぐですが、道が狭いうえに車が多く、あまり好きな通りではありません。
山門前に着きました。
立札が立っており、今後境内の土壌改良と、水脈改善のため掘り起こしたりするとの記載がありました。
そのためかどうか、拝観料は無料でした。
(但し、今まで拝観料を納めていた小屋はそのまま残っていました)
一時的な処置でしょうか。
入ってすぐ左手に、ギボウシが固まって咲いています。
正面にはいつものように金仏様が鎮座しています。
何歩か進むといつもと雰囲気が違います。
mozさんやさる1号さんの記事で知っていましたが、黒い塀と本堂のエリアに入る門がありません。
この写真は以前撮ったものですが右側に写っている黒い塀と門が今はありません。
何かすっきりしました。
以前は本堂の前まで入る人は少なかったのですが幾分増えたような感じがします。
本堂の前から反対を見て、
門があった場所です。
本堂にお参りした後、境内をぶらぶらします。
ヤブカンゾウのオレンジ色が目立ちます。
キキョウの花も咲いていました。
7月のはじめですから紫陽花もまだ元気です。
この日の前日は晴れていましたが、この日は曇り、写真を撮るにはいい天気です。
柔らかい光なので撮りやすいです。
この日は8時過ぎから円覚寺にお参りしたのと、蒸し暑くて疲れました、。
少し早めにお寺を出ます。
いつも気づくのですが、この山門の屋根、何とかしないと・・・
山門を出て階段横の「吉野」でコーヒータイムにしようかと思ましたが、まだ準備中でした。
柏葉紫陽花が少し残っていたので、横目で見ながら駅に向かいました。
7月3日の円覚寺・東慶寺でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余談ですが
先日来の大雨はほぼ治まってはいるものの、被災地は大変でしょう。
3日ほど前にこんなニュースがありました。
なんとなく見覚えのある所でした。
2017年の5月27日にこの道路を歩いていました。
この道路は旧中山道です。
大湫宿の神社です。
大湫(おおくて)というのは主要な道路も鉄道もない所です。(バスもありません)
こんな山里の集落です。
正面の赤い屋根の建物の左に高い木があります。
(ちょっとわかりにくいです)
たまたま写真を撮っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ネタがなくなりました。
空模様も、コロナ状況もはっきりしないし・・・・(困った困った)
本日もご訪問ありがとうございました。
D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
タグ:東慶寺
お休み 7月20日(月) [独り言]
昨日は久しぶりに青空を見ました。
でも今日からは曇天、なかなか梅雨明けしません。
とうとうネタ切れです。
3日に1度の更新を心がけていますが、勝手ながら、今日はお休みします。
皆さんの訪問はするつもりです。
本日もご訪問ありがとうございました。
でも今日からは曇天、なかなか梅雨明けしません。
とうとうネタ切れです。
3日に1度の更新を心がけていますが、勝手ながら、今日はお休みします。
皆さんの訪問はするつもりです。
本日もご訪問ありがとうございました。
2020-07-20 05:19
nice!(77)
急坂の話 7月23日(木) [昔の写真]
前回はネタ切れのため、サボってしまいました。
サボり癖が続いてしまいそうになります。
昨日は通院日、朝、家を出る時に少し雨が降り出しました。
何とか濡れずにバス停へ、
バスを降りたところは降っていませんでした。
何とか濡れずに病院に着きました。
病院にいる最中にかなりの雨が降っていたようです。
病院を出るころには小雨になり、薬局に寄っている最中に雨はやみました。
傘を使ったのは5分ぐらいでした。
午後から薄日が差してきてものすごく蒸し暑くなりエアコンなしでは過ごせませんでした。
何とか来週には梅雨明けの兆しが見えてきたようです。
・
サボり癖が続いてしまいそうになります。
昨日は通院日、朝、家を出る時に少し雨が降り出しました。
何とか濡れずにバス停へ、
バスを降りたところは降っていませんでした。
何とか濡れずに病院に着きました。
病院にいる最中にかなりの雨が降っていたようです。
病院を出るころには小雨になり、薬局に寄っている最中に雨はやみました。
傘を使ったのは5分ぐらいでした。
午後から薄日が差してきてものすごく蒸し暑くなりエアコンなしでは過ごせませんでした。
何とか来週には梅雨明けの兆しが見えてきたようです。
・
コロナはますます増えています。
GOTOキャンペーンなどと言われても、旅行に行こうとは思いません。
・
毎日天候不順が続いていたので出かけることもなく完全なネタ不足です。
昔の写真を引っ張り出します。
私の住んでいる地域は坂が多いです。
この写真は2か月前ぐらいに掲載した写真ですが、近所の坂です。
世界で最も急な坂(舗装された車の通る道)は何処にあるか知っていますか?
こんな道ですが、この写真ではあまり感じません。
ニュージーランドのダニーデンというところにあります。
ダニーデンはこのあたりです。
約13年前、定年退職時の旅行で行きました。
レンタカーで行きましたが、さすがに急なため歩いて上りました。
一番高い所から見るとこんな感じです。
歩いて下りますが、こんな傾斜です。
人が歩くために階段があります。
車が下ってきます。
この通りはボルドウィンストリートと言い観光名所になっています。
ちょっと証拠写真。
(私です)
バイクは上がれないのかな?
車が下ってきます。
地元の人でしょうか、慣れたものですね。
ここは傾斜の緩い場所です。
こんな看板が立っていました。
この時はギネス認定となっていました。
しかしこの記事を作るにあたって調べていると、最近は変わったらしいとか、
https://www.bbc.com/japanese/49001369
(上のURL記事を参照)
イギリスのウェールズの坂が世界一になったとのこと。
37.5%・・・20.5度
35%・・・・・19.3度
・
坂の話題についでにアメリカの珍しい坂の話を、
サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジの近く、
ロンバートストリート
こんな道です。
ここは2000年6月に行きました。
下から見た道路
車で下っているところ。
この時もレンタカーですが、運転して下りました。
本日もご訪問ありがとうございました。
・
ネタ不足は続いています。
GOTOキャンペーンなどと言われても、旅行に行こうとは思いません。
・
毎日天候不順が続いていたので出かけることもなく完全なネタ不足です。
昔の写真を引っ張り出します。
私の住んでいる地域は坂が多いです。
この写真は2か月前ぐらいに掲載した写真ですが、近所の坂です。
世界で最も急な坂(舗装された車の通る道)は何処にあるか知っていますか?
こんな道ですが、この写真ではあまり感じません。
ニュージーランドのダニーデンというところにあります。
ダニーデンはこのあたりです。
約13年前、定年退職時の旅行で行きました。
レンタカーで行きましたが、さすがに急なため歩いて上りました。
一番高い所から見るとこんな感じです。
歩いて下りますが、こんな傾斜です。
人が歩くために階段があります。
車が下ってきます。
この通りはボルドウィンストリートと言い観光名所になっています。
ちょっと証拠写真。
(私です)
バイクは上がれないのかな?
車が下ってきます。
地元の人でしょうか、慣れたものですね。
ここは傾斜の緩い場所です。
こんな看板が立っていました。
この時はギネス認定となっていました。
しかしこの記事を作るにあたって調べていると、最近は変わったらしいとか、
https://www.bbc.com/japanese/49001369
(上のURL記事を参照)
イギリスのウェールズの坂が世界一になったとのこと。
37.5%・・・20.5度
35%・・・・・19.3度
・
坂の話題についでにアメリカの珍しい坂の話を、
サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジの近く、
ロンバートストリート
こんな道です。
ここは2000年6月に行きました。
下から見た道路
車で下っているところ。
この時もレンタカーですが、運転して下りました。
本日もご訪問ありがとうございました。
・
ネタ不足は続いています。
タグ:ボルドウィンストリート
昔のニュージーランド旅行(1) 7月26日(日) [昔の写真]
昨日は、未明は強い雨、午前中は薄日が差す天気。
昼前から再び雨、そのご降ったりやんだり、3時ごろには雷、訳が分からない天気になりました。
ベランダに植えていたミニトマト、最後に近くなりました。
1か月間の初収穫の時は、味が濃く、おいしいトマトでした。
その後採れたものは色もよくなく、味もトマトらしさが無いものでした。
日照不足が原因でしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前記事で、ニュージーランドの坂の話を記事にしました。
天気と、コロナで外出もままならず、最近のネタがありません。
2007年の事ですが、この旅行を記事にします。
2007年11月12日~21日
HISで飛行機のチケットを手配、ホテルはHISと自分で手配しました。
緑の点線・・飛行機
青の実線・・レンタカー
丸印は泊った所
2007年11月12日(月)午後、車で成田空港へ。
空港近くの駐車場に預けて空港へ。
18:30発ニュージーランド航空でクライストチャーチへ。
空いていて、三人掛けを二人で使用できました。
ニュージーランドは時差3時間、寝ている間に、朝が近づきました。
この時期はサマータイムで時差4時間、現地時間10時頃到着しました。
乗ってきた飛行機です。
入国手続きを済ませレンタカーカウンターへ。
借りた車はマツダの車でした。(白い車)
とりあえず市内に向かうが、途中で買い物、果物などのほか、昼食を。
中心地近くの公園で昼食を食べながら、
池には鴨やカモメがいました。
エイボン川が公園内を蛇行しながら流れています。
お城みたいな建物??
このような建物が多いです。
同じような建物ばかりです。
確か大学だったような??
中心地に近づくにつれて、にぎやかになります。
路面電車も走っています。
これは・・・第一次、二次大戦の戦没者の・・忘れました。
そして大聖堂です。
2011年の大地震で崩れてしまい、その後解体され、今は跡形もありません。
最初の方に掲載した建物もほとんど壊れたようです。
今は全く違う街並みになっているのでしょうね。
(グーグルのストリートビュウで見ると、違う建物ばかりです)
ど派手な路面電車です。
これはパトカー
シャクナゲの様な花でした。
街には花があふれています。
この後ホテルにチェックイン。
2日目に続きます。
本日もご訪問ありがとうございました。
昼前から再び雨、そのご降ったりやんだり、3時ごろには雷、訳が分からない天気になりました。
ベランダに植えていたミニトマト、最後に近くなりました。
1か月間の初収穫の時は、味が濃く、おいしいトマトでした。
その後採れたものは色もよくなく、味もトマトらしさが無いものでした。
日照不足が原因でしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前記事で、ニュージーランドの坂の話を記事にしました。
天気と、コロナで外出もままならず、最近のネタがありません。
2007年の事ですが、この旅行を記事にします。
2007年11月12日~21日
HISで飛行機のチケットを手配、ホテルはHISと自分で手配しました。
緑の点線・・飛行機
青の実線・・レンタカー
丸印は泊った所
2007年11月12日(月)午後、車で成田空港へ。
空港近くの駐車場に預けて空港へ。
18:30発ニュージーランド航空でクライストチャーチへ。
空いていて、三人掛けを二人で使用できました。
ニュージーランドは時差3時間、寝ている間に、朝が近づきました。
この時期はサマータイムで時差4時間、現地時間10時頃到着しました。
乗ってきた飛行機です。
入国手続きを済ませレンタカーカウンターへ。
借りた車はマツダの車でした。(白い車)
とりあえず市内に向かうが、途中で買い物、果物などのほか、昼食を。
中心地近くの公園で昼食を食べながら、
池には鴨やカモメがいました。
エイボン川が公園内を蛇行しながら流れています。
お城みたいな建物??
このような建物が多いです。
同じような建物ばかりです。
確か大学だったような??
中心地に近づくにつれて、にぎやかになります。
路面電車も走っています。
これは・・・第一次、二次大戦の戦没者の・・忘れました。
そして大聖堂です。
2011年の大地震で崩れてしまい、その後解体され、今は跡形もありません。
最初の方に掲載した建物もほとんど壊れたようです。
今は全く違う街並みになっているのでしょうね。
(グーグルのストリートビュウで見ると、違う建物ばかりです)
ど派手な路面電車です。
これはパトカー
シャクナゲの様な花でした。
街には花があふれています。
この後ホテルにチェックイン。
2日目に続きます。
本日もご訪問ありがとうございました。
昔のニュージーランド旅行(2日目) 7月29日(水) [昔の写真]
鹿児島は昨日梅雨明けしたそうですが、関東地方はまだ梅雨の空が続いています。
今度は東北地方が大雨になっているようです。
川の氾濫などで大きな被害が出なければよいのですが・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007年のニュージーランド旅行2日目です。(11月14日)
この日は午前中、市内を散策、午後から次の宿泊地テカポに移動する予定でした。
朝、前日散策した地域のいくつかの施設を探訪します。
公園の駐車場に車を止めぶらぶらします。(午前9時半ごろです)
ここはクライストカレッジという学校ですが、高校の様です。
名門校だそうです。
周りは広い公園で、大きな噴水もありました。
夜中に雨が降ったのか地面が濡れています。
周囲の建物です。
花も一杯咲いています。
南半球の11月中旬、春です。
植物園の中です。
バラ園です。
少し雨が降りました。
慌てて傘を取り出しました。
綺麗なバラの花が濡れています。
カルガモ親子が歩いています。
11月ですが、これも南半球だと逆なんですね。
温室があったので入ってみました。
芝生の上では先ほどのカルガモ親子が遊んでいました。
綺麗な公園でした。
お昼ごろになったので、車に乗り、途中で昼食です。
McCafeがあったので立ち寄りました。
昼食後テカポに向かいます。
ガイドブックによれば1号線(幹線)は混むので、少し回り道をした方がよい。
こんなルートで行くことにしました。
約200㎞ありますがほとんどこんな道です。
・
ここから昨日見たグーグルストリートビューの画像です。
市街地を出ると制限時速80kmです。
周りに何にもないようなところでは時速100kmです。
時速100kmで対面通行ですよ!!!
小さな町に近づくといきなり時速50kmになります。
現地の人はきちんと50kmに落とします。
しばらくすると市街地に入ります。
Derfieldの街です。
市街地を抜けると100㎞に戻ります。
・
ということで、こんな羊の牧場の中を時速100㎞で走ります。
ところどころに牛の牧場もありますが、ほとんど羊の牧場です。
夕方4時頃にテカポ湖に着きました。
ルピナスの花(?)も咲いています。
ホテル(と言っても簡単な宿泊施設)にチェックイン後散歩します。
冬が終わった時期なのでちょっと寂しそうです。
有名な観光スポット・「善き羊飼いの教会」です。
ずっと見ていても飽きない景色です。
良い天気にも恵まれました。
夕方7時頃、夕日が差してきました。
もう一度行きたいですがとても無理です。
本日もご訪問ありがとうございました。
今度は東北地方が大雨になっているようです。
川の氾濫などで大きな被害が出なければよいのですが・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007年のニュージーランド旅行2日目です。(11月14日)
この日は午前中、市内を散策、午後から次の宿泊地テカポに移動する予定でした。
朝、前日散策した地域のいくつかの施設を探訪します。
公園の駐車場に車を止めぶらぶらします。(午前9時半ごろです)
ここはクライストカレッジという学校ですが、高校の様です。
名門校だそうです。
周りは広い公園で、大きな噴水もありました。
夜中に雨が降ったのか地面が濡れています。
周囲の建物です。
花も一杯咲いています。
南半球の11月中旬、春です。
植物園の中です。
バラ園です。
少し雨が降りました。
慌てて傘を取り出しました。
綺麗なバラの花が濡れています。
カルガモ親子が歩いています。
11月ですが、これも南半球だと逆なんですね。
温室があったので入ってみました。
芝生の上では先ほどのカルガモ親子が遊んでいました。
綺麗な公園でした。
お昼ごろになったので、車に乗り、途中で昼食です。
McCafeがあったので立ち寄りました。
昼食後テカポに向かいます。
ガイドブックによれば1号線(幹線)は混むので、少し回り道をした方がよい。
こんなルートで行くことにしました。
約200㎞ありますがほとんどこんな道です。
・
ここから昨日見たグーグルストリートビューの画像です。
市街地を出ると制限時速80kmです。
周りに何にもないようなところでは時速100kmです。
時速100kmで対面通行ですよ!!!
小さな町に近づくといきなり時速50kmになります。
現地の人はきちんと50kmに落とします。
しばらくすると市街地に入ります。
Derfieldの街です。
市街地を抜けると100㎞に戻ります。
・
ということで、こんな羊の牧場の中を時速100㎞で走ります。
ところどころに牛の牧場もありますが、ほとんど羊の牧場です。
夕方4時頃にテカポ湖に着きました。
ルピナスの花(?)も咲いています。
ホテル(と言っても簡単な宿泊施設)にチェックイン後散歩します。
冬が終わった時期なのでちょっと寂しそうです。
有名な観光スポット・「善き羊飼いの教会」です。
ずっと見ていても飽きない景色です。
良い天気にも恵まれました。
夕方7時頃、夕日が差してきました。
もう一度行きたいですがとても無理です。
本日もご訪問ありがとうございました。
・
<後日談>
帰国後、ニュージーランドPoliceからラブレターが来ました。
Drfieldの街でオービスに引っ掛かり、スピード違反。
約10㎞オーバーで罰金50nz$(この時は約4000円位)
Web利用でクレジットで払いました。
・
Pentax'istDs2(この頃はペンタックスユーザーでした)
Canon ixyDIGITAL50
Drfieldの街でオービスに引っ掛かり、スピード違反。
約10㎞オーバーで罰金50nz$(この時は約4000円位)
Web利用でクレジットで払いました。
・
Pentax'istDs2(この頃はペンタックスユーザーでした)
Canon ixyDIGITAL50