SSブログ
昔の写真 ブログトップ

丹沢の山(昔の写真) 2月19日(水) [昔の写真]

少し寒さが戻りました。

鳥取砂丘は雪景色でしたね。

++++++++++++++++++

ブログネタが無くなりました。

出かけようと思うところもありましたが、なんとなく腰が重いです。

本日は昔の写真です。

私は富士山が綺麗に見える時はよくこんな写真を掲載します。

D75_9456.jpg

この写真は我が家の周辺から撮っていますので、こんな方角で撮っています。

map0.jpg

上の写真の右に見える山並みが丹沢の山並みです。

D75_9457cx.jpg

標高1500m以上の山がいくつかあります。

最高峰は蛭ガ岳(1673m)です。
(丹沢の山はほとんど登りました。)

map3.jpg

小田原の北西にあり、交通の便も良いので良く行きました。

とはいっても10年前までです。

塔ノ岳は日帰りが出来るので何回も上っています(25回)。

車で行くのも電車で行くのも便利な所です。

map2.jpg

一般的な登山ルートは大倉バス停から一直線に上っていくルートです。

通称「バカ尾根」と言われているコースです。

塔の岳地図s.jpg

登山口からの標高差は約1200m、水平距離は約6kmです。

図1.jpg

大倉のバス停からスタートします。
(グラフ・1番)

tou1.jpg

10分位で登山口です。
(上記グラフ・2番)

tou2.jpg

しばらく舗装した細い道を進みますが林の中に入って行きます。

tou3.jpg

こんな分岐がありますが案内はしっかりしていて迷うことはありません。

tou4b.jpg

分岐を右に行くとここに上がってきます。
(グラフ・3番)

左の方から上がってきます。

ここまで30~40分です。

いつもここで小休止です。

tou5.jpg

しばらく平坦な道を歩くと小屋(見晴茶屋)があります。

tou6.jpg

小屋の裏からこんな道になります。

とても歩きにくい道です。

tou7.jpg

坂を上りきると木道になっています。

tou8.jpg

木道が終わるとベンチで休憩です。
標高800m位でしょうか。(グラフ・4番)

tou9.jpg

そのまま進み、坂を上ると小屋(駒止茶屋)があります。
(グラフ・5番)

tou10.jpg

ここまで来ると東の方にある三の塔(1205m)が見えます。

tou11.jpg

しばらく緩やかな上りになり、左には富士山が見えてきます。

tou12.jpg

冬はこんな富士山が見えます。

yamatouwin06.jpg

一度下ります。

tou13.jpg

上り返して小屋(堀山の家)に着きます。
(グラフ・6番)

tou14.jpg

これから先が難所で、休憩して元気を蓄えます。
(グラフの勾配が急になります・・6番から坂がきつくなります)

頂上まで1時間20分となっていますが、そのスピードで行ったことはありません。

tou15.jpg

やがて右上に次の小屋の山が見えてきます。
(頂上ではありません)

tou17.jpg

急な坂道をみんなあえぎながら上ります。

tou18.jpg

後ろを向くと良い眺めです。

相模湾、伊豆半島、伊豆大島まで見えます。

tou19.jpg

坂の終わりにはこんな旗が掛けてあります。

tou20.jpg

坂を上りきると小屋があります(花立山荘)。
(グラフ・8番)

夏は迷わず氷を注文します。

tou21.jpg

ここまで来たらもう少しです。

こんな道になります。

tou22.jpg

20年前はありませんでしたが、その後木道が整備されて歩きやすくなります。

正面が頂上です。

tou23.jpg

この先下って上り返して最後の頑張りです。

頂上は目の前です。
(グラフ・9番)

tou24.jpg

急な坂を上り最後の階段まで来たら頂上は直ぐです。

tou28.jpg

頂上に着きました。

休憩含めて4時間余りかかります。
(私の最速は3時間40分)

頂上の山小屋は通年営業です。
(泊まった事はありませんが、晴れていると夜景が綺麗だそうです)

tou30.jpg

みんなここで昼食です。

山を登って頂上でインスタントラーメンを作って食べると最高です。

tou29.jpg

天気に寄りますが富士山もよく見えます。

tou32.jpg

標高1491mです。

tou35b.jpg

こちらは東の方。

tou33.jpg

こちらは横浜の方

tou34.jpg

秋から冬には富士山が綺麗に見ます。

yamatouwin02.jpg

南アルプスも見えます。

yamatouwin03.jpg

飛行機雲と富士山

yamatouwin04.jpg

雪のある時も登りました。

1998_11(4573)_0010.jpg

塔ノ岳はこの辺りです。

D75_9457c.jpg

この山は50代~60代初めに合計25回登りました。

この山に最後に登ったのは2010年の11月です。

その直後に入院しなければならなくなり、それ以後登っていません。

昨年の病気でさらに遠くなってしまいました。

本日の写真は時期がバラバラで写真のサイズも統一がとれていません。
(ポジフィルムのスキャン、コンデジ、デジタル一眼など)

内容は全て10年以上前の光景ですがあまり変わりはないと思います。


見にくかったでしょうが、お許しください。



これは昨夕の写真です。

D75_3631.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

次のネタがありません、どうしよう。

タグ:丹沢
nice!(74)  コメント(24) 

富士山 3月11日(水) [昔の写真]

今日は東日本大震災があった日、あれから9年も経つのですね。

テレビではいろんな特集をしていますが、コロナウィルスのニュースが重大に聞こえます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は時々富士山の写真を掲載します。

部屋の中から頭だけ少し見えるので、家を出て階段を10段位上がると見ることが出来ます。

また前記事の富士見スポットは徒歩10~15分で着きます。

この写真は1月の写真です。

D75_3193.jpg

最近出かけることが無いのでネタ不足です。

今日は蔵出しネタです。

2月19日には丹沢の記事を掲載しました。

今日は富士山です。

2009年8月26日、富士山に登りました。

季節外れのネタで申し訳ありません。

実際には8月6日にチャレンジしたのですが、体調が悪く1時間ほどで引き返しました。

富士山の登山ルートは4つあります。

map3.jpg

比較的ルートが短く、我が家からも近い富士宮ルートを使います。

map.jpg

我が家を午前2時に出発して、富士宮口5合目に4時過ぎに到着しました。

5時頃出発しました。

8時頃には標高3000mを越えました。

これは9時半頃の写真ですが、3000mを越えると空気が薄いため急にペースが落ちます。

頂上は見えていますが、足が進みません。

遠くから見る富士山はなだらかな山ですが、表面はこんな道です。

樹林帯はなく、日影はありません。

IMG_1712.jpg

10時過ぎ、やっと3460mの万年雪山荘に到着です。

米軍と思われる屈強な連中にどんどん追い越されます。

これは下を見た写真です。

IMG_1713.jpg

胸突き山荘(3590m)を越えると、1分歩いて少し休憩です。

道はジグザグです。(11:30頃)

IMG_1714.jpg

頂上直下まで来ました。(12時過ぎ)

鳥居の向こうには頂上に着いた人の姿が見えます。

IMG_1715.jpg

飛行機からも大きな火口が見えますが近くで見るとこんな光景です。

IMG_1716.jpg

とりあえず一休みします。

ところで、富士山の頂上(3776m)は何処か知っていますか?

黄色い場所が富士宮登山ルートの終点ですが、赤い矢印が最高峰です。

top.jpg

これからもう少し(約50m)上らなければいけません。

地面に疲れた人が横になっています。

IMG_1717.jpg

一応、証拠写真

IMG_1719.jpg

最後の坂が大変です。

足元はいわゆるザレ場で滑ります。

上には富士山の測候所&レーダーがあります。

IMG_1720.jpg

何とか上がりました。

IMG_1721.jpg

また証拠写真。

IMG_1722.jpg

これも

IMG_1732.jpg

火口を一周するお鉢巡りは1時間半かかるので止めました。

IMG_1729.jpg

来た道を戻ります。

急な坂道を注意して下ります。(建物のところに戻ります)

IMG_1730.jpg

14時半頃下山開始です。

雲が出てきました。

IMG_1733.jpg

帰りは途中まで御殿場ルートを下り宝永山経由で下ります。

当時はプリンスルートと呼ばれていました。

当時皇太子だった天皇陛下が通った道です。

map2.jpg

下る途中に100回位登っている人に会い、案内してもらう事になりました。

宝永山火口を横切ります。

IMG_1736.jpg

18時半頃登山口に着きました。

IMG_1740.jpg

この年の7月に大きな岩が上から落ちてきて駐車場の車を直撃する事故がありました。

大きな土嚢が並んでいて、駐車場は一部使用不可でした。

IMG_1741.jpg

一般的に山登りでは登山口から頂上は見えませんが、富士山は違います。

この時は60代の初め、まだ元気でした。

そのまま車を運転して自宅に帰ったのは23時頃でした。
(21時間かかりましたが、日帰り富士登山でした)

達成感はありましたがもうとても上れません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


本日はネタ不足のため昔の写真になってしまいました。

昨日は雨でした。

D75_3827.jpg

水滴を撮っていたら、雫が垂れて落ちました。

D75_3832.jpg

今日は昨日と違い天気が良さそうです。

本日もご訪問ありがとうございました。

++++++ 追加します(3月11日正午) ++++++

今朝の散歩中に発見しました。

近所の公園の桜(染井吉野)

開花寸前です。

D75_3834.jpg



Canon IXY DIGITAL50(富士山の写真)


タグ:富士山
nice!(79)  コメント(26) 

昔の道楽 5月19日(火) [昔の写真]

昨日から少し天気が悪くなりました。

今週末まであまり良い天気ではなさそうです。

とうとうネタ切れです。

かなり昔の写真です。

昨年の夏に病気をして以来、車もバイクも手放して最近は何処へ行くにもバスか徒歩です。
(一応、免許証はまだ返上していません)

小さなバイクがあれば小回りが利いて便利ですが、未練がましくなるので、あきらめています。

私は、昔から小さなバイクを持っていて、駅まで通勤のために乗っていました。

息子が大学生のころ、アルバイトをして、このバイクを買いました。

中古のHONDA CB400です。(400cc)

私は元々大型バイクの免許は持っていたので、時々息子のバイクに乗ったりしていました。


CB400(2).jpg

数年後、息子は大学を卒業し、居なくなったので、大型バイクに乗り換えました。

中古のカワサキZRXⅡ (1100cc)

ZRX-cc.jpg

休みにはあちこち出かけました。

その内、渋滞中のクラッチ操作などが煩雑になり、大型スクーターに乗り換えです。

新車のHONDAシルバーウィングです。(600cc)

車で言えばマニュアル車からオートマ車になりました。

シルバーウィング1.jpg

荷物も大きなトランクがあるのでたくさん積めます。

++++++++++++++++++++

初めて一泊でツーリングに行きました。

2005年4月30日です。(約15年前です)

朝、横浜を出発し、首都高、東北道を経由し、白河から猪苗代湖に向かいました。

昼頃猪苗代湖に到しました。

天気が悪く、途中小雨が降ったりしました。

IMG_0054.jpg

五色沼にも寄りました。

IMG_0063.jpg

桧原湖畔にて

IMG_0065.jpg

米沢に向かう峠道では周辺はまだ大分雪がありました。

IMG_0069.jpg

米沢城址では、何かお祭りをしていました。

IMG_0075.jpg

ちょうど桜が咲いたころでした。

IMG_0078.jpg

花笠おどりかなんかでしょうか。

IMG_0076.jpg

横目で見ながら出発し、山形市へ。

よく覚えていませんが、ここは文翔館という史料館だったと思います。

山形県の旧県庁舎だそうです。

IMG_0082.jpg

山形から少し戻って、蔵王温泉に向かいました。

ここで一泊しました。

IMG_0085.jpg

翌日、蔵王エコーラインを上ります。

IMG_0091.jpg

お釜まで上ると頂上です。
(お釜はまだ凍っていました)

IMG_0095.jpg

雪の壁道を気持ちよく下ります。

IMG_0098.jpg

途中、道路わきにある滝見台に寄りました。

IMG_0104.jpg

こんな景色でした。

IMG_0103.jpg

この後、遠刈田温泉の近くを通り、南下します。

これはおそらく阿武隈川でしょう。

IMG_0105.jpg

太平洋岸に出ました。

大震災の前ですから、のどかな道路です。

IMG_0107.jpg

この辺りの道路は今どうなっているんでしょう。

原発に近い所ですから・・・・通れるかな??

IMG_0108.jpg


この後、相馬を通り、途中から常磐自動車道に入り帰宅しました。

この時のコースはこちらです。

map.jpg

還暦を過ぎると、バイクを扱うのも体力的にきつくなり、2010年に売却しました。

その後乗っていたのがtakenoko号です。
(これも今はありません)

D75_6910.jpg

++++++++++++++++++++++++++++

ここから昨日です。

先日から暑くなってきたので、昼食は蕎麦でもするかと思い粉を注文しました。

一昨日届いたので、昨日久しぶりに打ってみました。

蕎麦粉とつなぎ粉をブレンドします。

IMG_0691.jpg

水を加えて十分にこねます。

二人分なのでわずかです。

IMG_0693.jpg

平台の上丸く広げます。

大きめのホットケーキぐらいです。

IMG_0694.jpg

のし棒で伸ばします。

のし棒と言ってもホームセンターで買った丸棒です。

IMG_0695.jpg

折りたたんでから麺きり包丁で切ります。

ちょっと太かった。

IMG_0696.jpg

沸騰したお湯で約1分茹でます。

IMG_0697.jpg

水でさらした後、氷水で〆ます。

出来上がりです。

ちょっと白っぽいですね。

美味しくいただきました。

IMG_0699.jpg


本日もご訪問ありがとうございました。

nice!(86)  コメント(31) 

東北ツーリング(1)昔の事 5月22日(金) [昔の写真]

一昨日、昨日は冬に逆戻りで寒くなりました。

暖房器具は片付けてしまって、エアコンを稼働することに・・・

着る物も、寝具も3月ぐらいに戻ってしまいました。

冷えたビールより、熱燗が欲しくなるようでした。


今日から暖かさが戻って来るそうですね。

関西の緊急事態宣言は解除されましたが、関東は未だ続いています。

毎年、楽しませてくれる北鎌倉のイワタバコ、イワガラミ、紫陽花もそろそろ咲きだす事でしょう。

気になりますが、我慢します。

長谷寺の紫陽花は事前申し込み制だという事です。

+++++++++++++++++++++++++++++

相変わらずネタ不足です。

前記事は私のバイク遍歴をご紹介しましたが、今回はその1年後です。

この年(2006年)の冬から二輪車のETC実験が開始されました。

先着XX名にETC二輪用ETC装置の申し込みがあり、申し込みました。

取り付け費も無料で、こんな装置が付きました。

今はもっとかっこよく付くでしょうが、当時はこんな物でした。

これはアンテナ部分です。

101.jpg

前記事のちょうど一年後、2006年4月29日です。

横浜から東北自動車道を経由し、安達太良サービスエリアで休憩です。

102.jpg

その後、二本松インターチェンジで高速を下りました。

連休の初日、高速道路の渋滞で昼前になってしまいました。

二本松で下りてからここに立ち寄りました。

103.jpg

お酒を買いに行ったわけではありません。

この酒屋は高村光太郎の妻智恵子の生家です。

この建物が智恵子が生まれた時から東京に出るまで住んだ家です。

その時はありませんでしたが、今は立派な記念館があるそうです。

104.jpg

幾つかの展示物があったような記憶がありますが、忘れました。

その後、近くの鞍石山と言う山に行きました。

今は智恵子の杜公園となっているそうですが、安達太良山と阿武隈川が見えるところです。

この詩碑がありました。

105.jpg

あれが阿多多羅山、
あの光るのが阿武隈川。

ここはあなたの生れたふるさと、
あの小さな白壁の点点があなたのうちの酒庫(さかぐら)。
それでは足をのびのびと投げ出して、
このがらんと晴れ渡つた北国(きたぐに)の木の香に満ちた空気を吸はう。
あなたそのもののやうなこのひいやりと快い、
すんなりと弾力ある雰囲気に肌を洗はう。
高村光太郎
(樹下の二人)

その後、福島、角田などを通ります。

106.jpg

阿武隈川を下流に向かって進みます。

黄色い所は稲ではありません。

107.jpg

前記事で恐らく阿武隈川でしょうと記した写真と同じ橋が写っています。

108.jpg

この後北上し、多賀城辺りのホテルに1泊しました。

翌朝、早起きして、松島へ。

瑞巌寺の参道の杉林です。

109.jpg

朝早すぎてまだ入れませんでしたので、松島見物です。

110.jpg

海は静かでした。

111.jpg

大震災の時には大変だったでしょうね。

112.jpg

散歩をしている方が、桜のきれいな所があると教えてくれました。

少し塩竃の方へ戻って坂を上ったところです。

114.jpg

海も見えるし、桜も満開、良い所でした。

115.jpg

曇天で綺麗な色が出ないのが残念です。

118.jpg

ここには数年後、また家内と車で行きました。

117.jpg

時間も経ち、瑞巌寺へ戻りました。

立派な本堂ですね。

119.jpg

しだれ桜が見頃でした。

120.jpg

さすがに手入れが行き届いています。

122.jpg

この庭も綺麗でした。

123.jpg

9時30分過ぎになり、北へ向かって出発です。

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。

nice!(83)  コメント(22) 

東北ツーリング(2)昔の事 5月25日(月) [昔の写真]

前記事では寒い! 寒い! と記載しましたが、一昨日からやっと平年並みに戻りました。

大阪の方はかなり気温が高く、暑い!暑い!らしいです。

季節は新型コロナとは関係なく季節は進みます。

あじさいの花が色づいてきました。
(昨日撮影)

D75_4583.jpg

+++++++++++++++++++++++++++++++

前記事の続きです。

2006年4月30日です。

早朝に松島、瑞巌寺を廻り、石巻を経由して北上川に沿って北上します。

IMG_0555.jpg

途中で高速に入りさらに北上し、盛岡を通過し、着いたところがこんな所です。

IMGP0183.jpg

道路は除雪してありますが、両側は雪です。

約5mぐらいの高さです。

IMGP0185.jpg

5月の連休中ですがあまり車もいませんでした。

IMGP0188.jpg

ここは八幡平です。

前年に行った蔵王もかなりの雪でしたがここの方が多いようでした。

IMGP0189.jpg

かなり厚着をして乗っています。

IMGP0191.jpg

ここはスキー場でしょうか。

IMGP0194.jpg

車も走っていますがわずかです。

IMGP0195.jpg

雪の壁ツーリングは貴重な経験でした。
(これ以後、遭遇してはいません)

展望台で休憩、でも寒かった。

IMGP0199.jpg

この後山を下り、途中で見た岩手山です。
(標高2038m)

この辺りの有名な山は八甲田山、岩木山と思っていました。

岩手山と言う山があるのは知りませんでした。

IMG_0557.jpg

この後、盛岡市内に戻ってホテルに宿泊しました。

翌朝、早朝(4:00頃)に盛岡を出発して、朝6時過ぎ、ここに着きました。

IMGP0201.jpg

角館です。

IMGP0204.jpg

朝6時過ぎですので人も少ないです。

IMGP0206.jpg

当時、JRのポスターで盛んに宣伝していました。

IMGP0210.jpg

武家屋敷などが並んでいますが、まだ開いていません。

バイクを適当な所に止めて、近くの桧木内川の堤防に行って見ました。

こちらは枝垂れ桜ではありません。

IMGP0212.jpg

ここも桜が綺麗でした。

IMGP0213.jpg

時間も経過し武家屋敷の方に移動します。

IMGP0217.jpg

中の見学をしました。

この建物は現在、角館樺細工伝承館ですがこの時は何だったか覚えていません。

IMGP0219_01.jpg

枝垂れ桜が綺麗な角館でした。
(2006年4月30日、5月1日です)

この後、田沢湖に向かいます。



次に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。



PENTAXistDs2
CanonIXY DEJITAL50
(当時はPENTAXユーザーでした)

タグ:八幡平 角館
nice!(76)  コメント(24) 

東北ツーリング(3)昔の事 5月28日(木) [昔の写真]

緊急事態制限は解除されましたが、あまり生活は変わりません。

昨日、久しぶりに1万歩近くの撮り歩きをしましたが、足が弱っているのか大変でした。

外出自粛も、自分で運動しないと問題ありますね。



2006年春の東北ツーリング最終です。

2006年5月1日、盛岡に泊り、4時頃出発し6時頃角館に着きました。

まだ人も多くない時間帯だっだので落ち着いて見ることが出来ました。

角館を7時半頃出発しました。

IMGP0222.jpg

田沢湖に向かいますが、少し盛岡方面に戻ります。

先に田沢湖に行く方法もありましたが、角館は観光客が多そうなので後回しにしました。

バイクの旅は気軽です。

田沢湖に向かう途中、水芭蕉の群生地と言う看板があったので寄ってみました。

こんな所でした。

IMGP0223.jpg

どういう場所か忘れたので調べたら、刺巻湿原と言う所みたいです。

IMGP0224.jpg

水芭蕉の花をゆっくり見たことが無かったので、良い経験になりました。

IMGP0225.jpg

この木はハンノキだそうです。

IMGP0228.jpg

水芭蕉を見た後、少し走れば田沢湖です。

IMGP0230.jpg

どこらあたりで撮ったのか忘れましたが、波はなく静かな湖面でした。

田沢湖は日本一深い湖です。

IMGP0231.jpg

周囲は20kmで一周してきました。

有名なたつ子の像です。

IMGP0235.jpg

後ろの高台に移動して田沢湖を眺めます。

IMGP0237.jpg

この時の旅は仙台、盛岡のホテルは予約していましたが、3泊目の宿は決めていませんでした。

これは何処かわかりません。

田沢湖から3時間位のところです。

IMGP0238.jpg

にかほの道の駅で休憩中に宿泊場所を予約しました。

湯野浜温泉の民宿を予約しました。

これは鳥海山でしょう。

IMGP0240.jpg

しばらく横に見ながら進みます。

IMGP0243.jpg

バイクと一緒に。

頂上に雲がかかっているのが残念です。

このバイク、前の風防のカーブにより運転者の頭の上を風がとおる形です。

時速100kmで走っていても体には風が当たりません。

IMGP0245.jpg

酒田を通り夕方に湯野浜温泉の民宿(真砂屋)に着きました。

20060502_0002.jpg

こんな部屋でした。

温泉かけ流し、いつでも入れます。

IMG_0559.jpg

翌朝、海沿いを走り、(風があり日本海は少し荒れ模様でした)

20060502_0004.jpg

鶴岡、西川ICまで高速道路、喜多方へまわり、ラーメンを食べて帰路へ。

東北道那須インターチェンジから高速道路へ入ります。

天気が悪くなりそうだったので雨具を着こんで出発しました。

宇都宮辺りで雨が降り出し、家に着くまで雨でした。


雨の首都高、しかも暗くなるしちょっと大変でした。

この日の写真はありません。

この時のコースは下記のとおりです。

初日の記事で説明が間違っていました。

初日は常磐道経由で二本松に行きました。

総走行距離は1,600kmでした。

mapx.jpg

2006年4月29日、30日、5月1日、2日、3泊4日の記録でした。

+++++++++++++++++++++++++++++++

ここから昨日です。

先日植えたミニトマト、こんなに大きくなりました。

D75_4649.jpg

花も咲き、小さな実も出来ています。

D75_4651.jpg

同じ時にこれも植えました。

サントリーは苗も作っているんですね。

D75_4593.jpg

こんな花が咲いています。(小さな花です)

D75_4591.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



PENTAXistDs2

CanonIXY DEJITAL50
(当時はPENTAXユーザーでした)
昨日の写真
D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED


タグ:田沢湖
nice!(76)  コメント(22) 

急坂の話 7月23日(木) [昔の写真]

前回はネタ切れのため、サボってしまいました。

サボり癖が続いてしまいそうになります。

昨日は通院日、朝、家を出る時に少し雨が降り出しました。

何とか濡れずにバス停へ、

バスを降りたところは降っていませんでした。

何とか濡れずに病院に着きました。

病院にいる最中にかなりの雨が降っていたようです。

病院を出るころには小雨になり、薬局に寄っている最中に雨はやみました。

傘を使ったのは5分ぐらいでした。

午後から薄日が差してきてものすごく蒸し暑くなりエアコンなしでは過ごせませんでした。

何とか来週には梅雨明けの兆しが見えてきたようです。



コロナはますます増えています。

GOTOキャンペーンなどと言われても、旅行に行こうとは思いません。



毎日天候不順が続いていたので出かけることもなく完全なネタ不足です。

昔の写真を引っ張り出します。

私の住んでいる地域は坂が多いです。

この写真は2か月前ぐらいに掲載した写真ですが、近所の坂です。

D75_4450.jpg

世界で最も急な坂(舗装された車の通る道)は何処にあるか知っていますか?

こんな道ですが、この写真ではあまり感じません。

IMGP1452_01.jpg

ニュージーランドのダニーデンというところにあります。

ダニーデンはこのあたりです。

NZmapx.jpg

約13年前、定年退職時の旅行で行きました。

レンタカーで行きましたが、さすがに急なため歩いて上りました。

一番高い所から見るとこんな感じです。

IMGP1453_01.jpg

歩いて下りますが、こんな傾斜です。

人が歩くために階段があります。

IMG_1019.jpg

車が下ってきます。

IMGP1456_01.jpg

この通りはボルドウィンストリートと言い観光名所になっています。

ちょっと証拠写真。
(私です)

IMGP1457.jpg

バイクは上がれないのかな?

IMG_1021.jpg

車が下ってきます。

IMG_1022.jpg

地元の人でしょうか、慣れたものですね。

ここは傾斜の緩い場所です。

IMG_1023_01.jpg

こんな看板が立っていました。

IMG_1024_01.jpg

この時はギネス認定となっていました。

しかしこの記事を作るにあたって調べていると、最近は変わったらしいとか、

https://www.bbc.com/japanese/49001369
(
上のURL記事を参照)

イギリスのウェールズの坂が世界一になったとのこと。

イギリス記事.jpg

37.5%・・・20.5度
35%・・・・・19.3度



坂の話題についでにアメリカの珍しい坂の話を、

サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジの近く、

ロンバートストリート

ロンバートストリート(2).jpg

こんな道です。

ロンバートストリート(1).jpg

ここは2000年6月に行きました。

下から見た道路

SunFran_0024.jpg

車で下っているところ。

SunFran_0021.jpg

この時もレンタカーですが、運転して下りました。

SunFran_0022.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



ネタ不足は続いています。

nice!(68)  コメント(26) 

昔のニュージーランド旅行(1) 7月26日(日) [昔の写真]

昨日は、未明は強い雨、午前中は薄日が差す天気。

昼前から再び雨、そのご降ったりやんだり、3時ごろには雷、訳が分からない天気になりました。

ベランダに植えていたミニトマト、最後に近くなりました。

1か月間の初収穫の時は、味が濃く、おいしいトマトでした。

その後採れたものは色もよくなく、味もトマトらしさが無いものでした。

日照不足が原因でしょう。

D75_4888.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前記事で、ニュージーランドの坂の話を記事にしました。

天気と、コロナで外出もままならず、最近のネタがありません。

2007年の事ですが、この旅行を記事にします。

2007年11月12日~21日

HISで飛行機のチケットを手配、ホテルはHISと自分で手配しました。

緑の点線・・飛行機
青の実線・・レンタカー
丸印は泊った所

map.jpg

2007年11月12日(月)午後、車で成田空港へ。

空港近くの駐車場に預けて空港へ。

18:30発ニュージーランド航空でクライストチャーチへ。

空いていて、三人掛けを二人で使用できました。

ニュージーランドは時差3時間、寝ている間に、朝が近づきました。

IMGP1295.jpg

この時期はサマータイムで時差4時間、現地時間10時頃到着しました。

乗ってきた飛行機です。

IMGP1298.jpg

入国手続きを済ませレンタカーカウンターへ。

借りた車はマツダの車でした。(白い車)

IMGP1302.jpg

とりあえず市内に向かうが、途中で買い物、果物などのほか、昼食を。

IMGP1299.jpg

中心地近くの公園で昼食を食べながら、

池には鴨やカモメがいました。

IMGP1301.jpg

エイボン川が公園内を蛇行しながら流れています。

IMGP1305.jpg

お城みたいな建物??

IMGP1306.jpg

このような建物が多いです。

IMGP1311.jpg

同じような建物ばかりです。

確か大学だったような??

IMGP1317.jpg

中心地に近づくにつれて、にぎやかになります。

路面電車も走っています。

IMGP1308.jpg

これは・・・第一次、二次大戦の戦没者の・・忘れました。

IMGP1322.jpg

そして大聖堂です。

IMG_0942.jpg

2011年の大地震で崩れてしまい、その後解体され、今は跡形もありません。

IMGP1332.jpg

最初の方に掲載した建物もほとんど壊れたようです。

今は全く違う街並みになっているのでしょうね。
(グーグルのストリートビュウで見ると、違う建物ばかりです)

IMGP1335.jpg

ど派手な路面電車です。

IMGP1316.jpg

これはパトカー

IMGP1323.jpg

シャクナゲの様な花でした。

IMGP1337.jpg

街には花があふれています。

IMGP1343.jpg

この後ホテルにチェックイン。

2日目に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。

nice!(78)  コメント(21) 

昔のニュージーランド旅行(2日目) 7月29日(水) [昔の写真]

鹿児島は昨日梅雨明けしたそうですが、関東地方はまだ梅雨の空が続いています。

今度は東北地方が大雨になっているようです。

川の氾濫などで大きな被害が出なければよいのですが・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2007年のニュージーランド旅行2日目です。(11月14日)

この日は午前中、市内を散策、午後から次の宿泊地テカポに移動する予定でした。

朝、前日散策した地域のいくつかの施設を探訪します。

公園の駐車場に車を止めぶらぶらします。(午前9時半ごろです)

01IMG_0948.jpg

ここはクライストカレッジという学校ですが、高校の様です。

名門校だそうです。

02IMG_0952.jpg

周りは広い公園で、大きな噴水もありました。

夜中に雨が降ったのか地面が濡れています。

03IMGP1346.jpg

周囲の建物です。

04IMG_0956.jpg

花も一杯咲いています。

05IMGP1349.jpg

南半球の11月中旬、春です。

植物園の中です。

バラ園です。

06IMGP1351.jpg

少し雨が降りました。

慌てて傘を取り出しました。

07IMG_0958.jpg

綺麗なバラの花が濡れています。

11IMG_0968.jpg

カルガモ親子が歩いています。

11月ですが、これも南半球だと逆なんですね。

08IMGP1352.jpg

温室があったので入ってみました。

09IMG_0962.jpg

芝生の上では先ほどのカルガモ親子が遊んでいました。

10IMG_0965.jpg

綺麗な公園でした。

12IMGP1356.jpg

お昼ごろになったので、車に乗り、途中で昼食です。

McCafeがあったので立ち寄りました。

13IMG_0972.jpg

昼食後テカポに向かいます。

ガイドブックによれば1号線(幹線)は混むので、少し回り道をした方がよい。

こんなルートで行くことにしました。

mapx.jpg

約200㎞ありますがほとんどこんな道です。

14IMGP1359.jpg



ここから昨日見たグーグルストリートビューの画像です。

市街地を出ると制限時速80kmです。

スピード1.jpg

周りに何にもないようなところでは時速100kmです。

時速100kmで対面通行ですよ!!!

スピード2.jpg

小さな町に近づくといきなり時速50kmになります。

現地の人はきちんと50kmに落とします。

スピード3.jpg

しばらくすると市街地に入ります。

Derfieldの街です。

スピード4.jpg

市街地を抜けると100㎞に戻ります。



ということで、こんな羊の牧場の中を時速100㎞で走ります。

15IMG_0974.jpg

ところどころに牛の牧場もありますが、ほとんど羊の牧場です。

16IMG_0975.jpg

夕方4時頃にテカポ湖に着きました。

17IMGP1365.jpg

ルピナスの花(?)も咲いています。

18IMGP1369.jpg

ホテル(と言っても簡単な宿泊施設)にチェックイン後散歩します。

冬が終わった時期なのでちょっと寂しそうです。

19IMGP1370.jpg

有名な観光スポット・「善き羊飼いの教会」です。

20IMGP1374.jpg

ずっと見ていても飽きない景色です。

21IMG_0980.jpg

良い天気にも恵まれました。

22IMG_0983.jpg

夕方7時頃、夕日が差してきました。

23IMGP1381.jpg

もう一度行きたいですがとても無理です。

24IMGP1384.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。




<後日談>

帰国後、ニュージーランドPoliceからラブレターが来ました。
Drfieldの街でオービスに引っ掛かり、スピード違反。
約10㎞オーバーで罰金50nz$(この時は約4000円位)
Web利用でクレジットで払いました。

Pentax'istDs2(この頃はペンタックスユーザーでした)
Canon ixyDIGITAL50

nice!(76)  コメント(23) 

昔のニュージーランド旅行(3日目) 8月1日(土) [昔の写真]

今日から8月になりました。

近畿地方は梅雨明けしたそうですが、関東地方はもう少しかかるようです。

ただでさえコロナで気分が上がりませんが、その上に長梅雨で鬱になってしまいそうです。

カンカン照りの暑さでもよいですが、カメラを持ってどこかへ出かけたいものです。

+++++ 午後1:30追記します。 +++++

午前11時、関東地方の梅雨明けが発表されました。

明るい空が広がりました。

D75_4907.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ネタ不足が続きます。

引き続き2007年のニュージーランド旅行記事になります。

11月15日、テカポ湖で朝を迎えました。

部屋を出るとすぐ前がテカポ湖畔です。

01IMGP1387.jpg

朝6時過ぎで、山に朝陽が当たっています。

ここに泊らないとみられない景色です。

02IMGP1388.jpg

部屋の中から、簡単な朝食を食べながら景色を楽しみます。

03IMGP1390.jpg

この日の予定は

こんなコースでクインズタウンが次の宿泊地です。

25map3.jpg

全体の位置はこんなところです。

26mapzzz.jpg

朝8時過ぎに出発し、マウントクックに向かいます。

04IMGP1392.jpg

この湖の一番奥まで走ります。

05IMGP1395.jpg

この湖はプカキ湖といい、独特な水の色です。

06IMGP1399.jpg

約1時間走り、マウントクックが見えるところに着きましたが、山は見えません。

雲で完全に目隠しです。

07IMG_0986.jpg

引き返します。

プカキ湖の水の色は今でも忘れません。

08IMGP1400.jpg

この景色を目に焼き付けました。

09IMGP1401.jpg

湖から離れて、緑の中を走ります。

ここは牛の牧場でした。

10IMG_0988.jpg

こんなところだと牛ものびのびと出来ますね。

11IMG_0989.jpg

山越えなので、こんな荒野を走ります。

12MGP1402.jpg

車は時々すれ違う程度です。

13IMG_0991.jpg

ちょっと休憩します。

14IMG_0993.jpg

お昼過ぎにワナカ湖に着きました。

フィッシュアンドチップスとハンバーガーで昼食です。

写真を撮る前にかぶりついてしまいました。

15IMG_0995.jpg

ワナカ湖畔を散策します。

16IMGP1403.jpg

ちょっと証拠写真。

17IMGP1407.jpg

ルピナスの花があちこちに咲いています。

18IMGP1408.jpg

綺麗な湖でした。

19IMG_1002.jpg

この日最後のドライブです。

クインズタウンに向かいます。

山越えの道路です。

20IMG_1003.jpg

夕方4時頃クインズタウンのホテルに着きました。

ところが、チェックインしようとすると、ホテルが変更になっていました。

ここのホテルはHISを通じて予約したホテルです。

出発までには何の連絡はありませんでした。

変更されたホテルの地図もありません。

ホテルのフロントの人が英語で教えてくれますが、よくわかりません。

結局、先導してもらいチェックインしました。

チェックイン後、街中を散策します。

この日の夕食は、ケンタッキーで買ってきて部屋で食べました。

21IMG_1005.jpg

翌日の旅に続きます。

++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++

昨日、散歩中に見つけました。

白い綺麗な芙蓉の花です。

今年も芙蓉の花が咲く時期になりました。

23D75_4896.jpg

坂村真民の詩に、こんな詩があります。

真美子さんというのは坂村真民さんのお嬢さんです。

芙蓉の花.jpg

本日もご訪問ありがとうございます。



Pentax'istDs2(この頃はペンタックスユーザーでした)
Canon ixyDIGITAL50

nice!(71)  コメント(20) 

昔のニュージーランド旅行(4日目) 8月4日(火) [昔の写真]

関東地方が梅雨明けしたのが、8月1日、いきなり暑くなりました。

7月に、雨が降らなかったのはわずか1日だけだったそうです。

急に暑くなって、体が順応するのが大変です。



2007年のニュージーランド旅行の話、続きますが、次回は違う話題にしたいと思います。

2007年11月16日です。

予約していたホテルが急に変更になりましたが、そのホテルもまずまずのホテルでした。

街の中心地へ移動し散策します。

01IMGP1412.jpg

お店が並んでいるところでした。

02IMGP1414.jpg

パン屋さんがあり、イートインスペースがあったので朝食です。

03IMG_1007.jpg

軽く朝食を済ませ散策を続けます。

正面の緑の屋根はスタバです。

05IMG_1009.jpg

商店街のようななものでしょうか。

04IMGP1415.jpg

綺麗な庭園が見えました。

06IMGP1416.jpg

花一杯の庭園です。

07IMGP1419.jpg

藤の花が見事に咲いています。

08IMG_1012.jpg

手前の湖はワカティプ湖ですが、対岸の坂の上に泊まったホテルがありました。

09IMGP1421.jpg

至る所に藤の花が咲いています。

10IMG_1013.jpg

黄色い藤の花も咲いていました。

11IMGP1425.jpg

これは藤ですよね?

13IMG_1015.jpg

対岸には観光船なのでしょう。

大きな煙突の船が停泊しています。

12IMGP1427.jpg

街中に戻りました。

車は日本車ばかり、中華料理屋、MEXICANなどの看板が見えます。

14IMGP1429.jpg

土産物屋さんを覗きます。

15IMGP1430.jpg

こんなものを買いました。

この時はまだ孫が生まれていませんでしたが、今は家に来ると遊んでいます。

羊年の年賀状にも使いました。

16D6D_0417.jpg

この日の目的地はダニーデンです。

こんな予定です。

map1.jpg

詳細図はこちらです。

map2.jpg

クインズランドを出て約25㎞、AJ Hackett Kawarau Bungy Centerというところがありました。

バンジージャンプの場所です。

17IMGP1434.jpg

130nz$だったような記憶があります。

女性が飛びました。

19IMGP1438c.jpg

ロープ(ゴム)が伸びると左右に揺れます。

人間は逆さづりです。

20IMGP1439.jpg

下のゴムボートに降ります。

18IMGP1437.jpg

私は130nz$をもらってもお断りです。

ここから、500m位走ったところに、ワイナリーがありました。

21昼食.jpg
<Googlemapstreetview>

レストランもあります。

22昼食.jpg

昼食時間になったので昼食にしました。

ここは車でしか来れない場所ですが後ろの人達は、平気でワインを飲んでいます。

23IMGP1442.jpg

このアスパラスープはとてもおいしかった。

24IMGP1440.jpg

パスタもあります。

25IMGP1443.jpg

満腹になりました。

綺麗なレストランでした。

26IMGP1444.jpg

14時頃出発し、ひたすら走ります。

海岸に近いMiltonの街までひたすらこんな道を走ります。

27ダニーデンへ1.jpg
<Googlemapstreetview>

ダニーデンには夕方4時頃着きました。

本日もご訪問ありがとうございました。



次回はこんな記事になります。

D75_4914.jpg

Pentax'istDs2(この頃はペンタックスユーザーでした)
Canon ixyDIGITAL50



今日も暑くなりそうです。

病院へ行かねばなりません・・・・

nice!(70)  コメント(19) 

昔のニュージーランド旅行(5日目) 8月10日(月) [昔の写真]

暑い日が続きます。

2月ごろからの外出自粛で随分足が弱くなりました。

おまけに長梅雨で朝の散歩も止まっていました。

8月になって梅雨明けもしましたが、昼は暑く、散歩もできません。

私は早寝早起き励行で、朝4時ごろには起きます。

4時半ごろから散歩に出ます。

行先は、ほぼ毎日同じで、前回の記事に掲載した公園です。

家から片道15分ぐらいかかります。

walking用のポールを持って出かけます。

DSC_0002.jpg

公園には1周200mの周回コースがあり、5周して帰ります。
(帰りを含めて約3kmです)

家に着くのは6時頃、シャワーを浴びてその後朝食。

その後は家に閉じこもりです。



こんなに暑くて、他の場所の散歩もままなりません。

ネタ不足のため、2007年のニュージーランド旅行の記事です。

2007年11月17日です。

前々回の記事のとおり。16日はクインズランドからダニーデンに移動しました。

ダニーデン(Dunedin)はこんなところです。

mapa.jpg

ダニーデンは2泊の予定です。

17日朝、市内を見渡せる、シグナルポイントという場所に行きました。

天気は上々です。

03IMGP1451.jpg

これは戦没者慰霊モニュメントだそうです。

02IMGP1449.jpg

綺麗な所でした。

01IMGP1445.jpg

この後、当時世界一急な坂道と言われている坂道に行きました。

04IMGP1453.jpg

この坂の記事は7月23日に記事アップしています。→ こちらをどうぞ

05IMG_1019.jpg

急坂を楽しんだ後、市街地に近い植物園に行きました。

06IMGP1460.jpg

園内は花があふれています。

07IMGP1464.jpg

このシャクナゲ、「Koichiro Wada」のプレートが付いていました。

08IMG_1029.jpg

他にもいいろんな花が咲いていました。

09IMG_1030.jpg

植物園を出て、さらに街の中心地に来ました。

10IMGP1465.jpg

街の中心地はオクタゴンと呼ばれ、八角形の形になっています。

mapb.jpg

駐車スペースがあります。

11IMGP1467.jpg

上の写真の左の方の建物、セントポールズ大聖堂です。

扉が開いていたので入ってみました。

中はモダンな感じでした。

12IMGP1468.jpg

入り口側です。

13IMGP1472.jpg

上にはステンドグラス。

14IMGP1473.jpg

お昼過ぎになったので、この辺りで昼食を摂りました。

まだブログを始める前ですので、お店も食べたものも撮っていません。

古風な車が走っていますね。

15IMG_1032.jpg

昼食後、ダニーデン駅に向かいました。

びっくりするような建物です。

写真の撮り方は全くダメですね。

上は建物が切れているし、下は無駄な道路が広いし・・

16IMGP1475.jpg

中に入ってみました。

17IMGP1476.jpg

乗り場に行ってみると列車が止まっていました。

客の姿は見えません。

18IMGP1477.jpg

外に出てみるとバスが止まっています。

後で調べてみると、この列車は観光列車でした。

19IMG_1033.jpg

もう一度駅に入り、跨線橋があったのでそこから見ることに、

20IMGP1480.jpg

これは機関車です。
(三菱重工製)

中では出発準備をしていました。

21IMGP1481.jpg

やがて出発していきました。

22IMGP1483.jpg

昔は一日150本以上の列車が行き来したそうですが、今はこの観光列車だけの様です。

後から考えると、この列車に乗ればよかったかと・・

駅からでて、オクタゴンの方に戻ります。

途中に大きな教会がありました。

First Church of Otago 長老派教会です。

24IMGP1487.jpg

中から讃美歌の声が聞こえてきます。

バグパイプを持った人もいます。

25IMGP1488.jpg

バグパイプを吹き始めました。

26IMGP1490.jpg

教会の扉から、新郎新婦が現れました。

27IMGP1491.jpg

参列者の人々に祝福されています。

28IMGP1493.jpg

バグパイプの人は吹き続けます。

IMGP1496.jpg

暫く続いていました。

29IMGP1497.jpg

車に戻って、近くをウロウロ。

これはオタゴ大学

30IMGP1499.jpg

中には入りませんでしたが、オタゴ博物館

31IMG_1039.jpg

早めにホテルに戻りました。

ホテルと言ってもMotor Rodgeなのでレストランなどはありません。

32IMG_1045.jpg

屋根裏みたいな部屋でした。

33IMG_1048.jpg

部屋には調理道具がそろっています。

IMGP1510.jpg

スーパーでワインやパン、果物を買って夕食にしました。

34IMGP1505.jpg

次回に続きます。



Pentax'istDs2(この頃はペンタックスユーザーでした)
Canon ixyDIGITAL50

nice!(79)  コメント(18) 

昔のニュージーランド旅行(6日目・1) 8月19日(水) [昔の写真]

一向に暑さは弱まりません。

一昨日の天気予報では昨日は曇りがちの天気、暑さも一休みと言ってましたが大外れ。

昨日は朝8時ごろまでは少し雲が多い天気でした。

ところが9時頃からいつものように太陽が出て、開けていた窓からは熱風が、

慌てて窓を閉めてエアコンを入れました。

ところが夕方、涼しい風が入ってきて、久しぶりにゆっくりとした涼しさを味わいました。



今月のはじめ、Z50を買い、鎌倉のぼんぼり祭りなど行こうと思っていました。
(ぼんぼり祭りは開催されましたが、もう終わりました)

とてもそれどころではありません。

早朝の約3㎞の散歩、続けていましたが、このところバテ気味です。



ネタ不足は続きます。

2007年11月のニュージーランド旅行の続きです。

2007年11月18日の朝はダニーデンで2泊目の朝を迎えました。

朝食は前日スーパーマーケットで買っておいたパン、果物で済ませました。

01IMGP1508.jpg

広い部屋だったのでこのまま滞在できそうでした。

02IMGP1509.jpg

朝、8時前に出発しました。

この日の予定は、クライストチャーチまでの予定です。

途中何か所か寄り道します。

03map1.jpg

ダニーデンから約75㎞

この日の寄り道、1か所目、Moeraki Boulder に近づきました。

03オマル道路.jpg
(Google Street View)

モエラキボルダーはここにあります。

13mapx.jpg

着いたところはこんなところです。

04IMGP1512.jpg

海岸に大きな丸い石がゴロゴロ転がっています。

04IMGP1512.jpg

この石は亀甲石が凝固したものだそうです。

この辺りは昔、海底だったところです。

約6000万年前ごろに出来、400万年をかけて丸くなりました。

そして1500万年前に隆起して、今の形になったとか・・

気の遠くなるような年月です。

06IMGP1511.jpg

満潮の時は海の中に沈んでしまうそうですが、この時は運よく見ることが出来ました。

05IMGP1513.jpg

石の大きさはこんな大きさです。

06IMGP1515.jpg

割れてしまった石もあります。

07IMGP1516.jpg

不思議な光景を見ることが出来ました。

車に戻って、メインの道路へ、向かいます。

広い牧場が広がっています。

08IMG_1050.jpg

ルピナスのような花が沢山咲いています。

09IMG_1049.jpg

何頭いるんでしょう。

10IMGP1519.jpg

子羊がいました。

10IMGP1517.jpg

メイン道路に戻ります。

列車が来るかどうかわかりませんが一時停止しました。

12IMG_1051.jpg

ここから30分ほどでオマルの街に着きました。

14IMGP1521.jpg

ここでは年1回、Victorian Heritage Celebrationsというお祭りがあります。

次回はその記事になります。



本日もご訪問ありがとうございました。

今日、明日はまた暑くなるようですが来週から少し気温が下がるようです。

何とか猛暑を乗り切りましょう。



Pentax'istDs2(この頃はペンタックスユーザーでした)
Canon ixyDIGITAL50

nice!(72)  コメント(20) 

昔のニュージーランド旅行(6日目・2) 8月22日(土) [昔の写真]

8月1日に梅雨明けした関東地方、その後、私が住んでいる横浜市南部は全く雨が降っていません。

天気予報によれば、「今日は急激な雨に気を付けてください」と言ってますが、横浜には関係ありません。


数日前の天気予報では今週末は土日とも雨の予報でしたが、今日の予報は晴れに変わりました。

明日は雨が降るようですが、待望の雨になりそうです。



前回の続きです。

2007年11月18日です。

海岸の不思議な丸い石を見て、車で30分、オマルの街に着きました。

オマルは人口12,000人と小さな町です。

19世紀後半には近くに金山が見つかり、いわゆるゴールドラッシュの波に乗り栄えました。

14IMGP1521.jpg

車を置いて、町の一角に入ってゆきます。

01IMGP1522.jpg

この日は毎年11月に行われるVictorian Heritage Celebrations の日でした。

お! お祭りの前に一杯ひっかけて・・・かな???

02IMGP1523.jpg

みんな昔の服を着ています。

03IMGP1524.jpg

糸紬をしながら、井戸端会議(?)

04IMGP1525.jpg

Policeの車も待機しています。

05IMGP1526.jpg

昔の自転車ですが、足の短い私には無理でしょう。

06IMGP1527.jpg

あちこちでイベントをしています。

07IMGP1529.jpg

昔の服を着た、若いカップル。

役者ではなく、みんな一般市民です。

08IMGP1530.jpg

人だかりができていましたので行ってみると、昔のSLが、力強く走っていました。

09MGP1531.jpg

近くの建物には昔の馬車が展示してありました。

10IMGP1532.jpg

骨董品を並べた露店も出ています。

11IMGP1533.jpg

21世紀の光景とは思えないです。

13IMG_1052_01.jpg

開催されているのは倉庫街の一角です。

建物は当時のままです。

14IMG_1053.jpg

これは何を売っているんでしょう。

15IMG_1054.jpg

カメラを向けたら手を振ってくれました。

16IMG_1055.jpg

バンドが行進しながら近づきました。

17IMG_1056.jpg

路上で演奏が始まりました。

18IMG_1058.jpg

タータンチェックのスカート、スコットランドの衣装ですね。

19IMG_1059.jpg

日本人のおっさんが立っています(私です)

20IMG_1062.jpg

何やら相談しています。

19世紀にタイムスリップしたような気分になります。

21IMG_1063.jpg

こちらではダンスが始まりました。

22IMG_1064.jpg

みんな楽しそうですね。

23IMG_1065.jpg

ダンスは終わったようです。

24IMG_1066.jpg

この日はお祭りの初日でした。

この日に合わせてここを通過するように旅行日程を考えました。
(今年は11/11~15です・・・今年は行こうとしても行けませんね)

こんなきれいな街並みでした。

白い車が私が借りたレンタカーです。

25IMG_1067.jpg

お昼過ぎになったので、近くのマクドナルドで昼食にしました。

その後、定規で線を引いたような道をクライストチャーチに向けて走ります。

douro.jpg
(Google Street View)

クライストチャーチの手前、こんなところに着きました。

26IMGP1537.jpg

ここからすぐのワイナリーへ行ってお土産用のワインを買いました。


場所はここです。

map2.jpg

本日もご訪問ありがとうございました



Pentax'istDs2(この頃はペンタックスユーザーでした)
Canon ixyDIGITAL50

nice!(82)  コメント(21) 

昔のニュージーランド旅行(7日目) 8月25日(火) [昔の写真]

23日は涼しくなりましたが、そのまま涼しさが続くと思ったら大外れ。

昨日(24日)昼間は夏空、また暑さが戻ってきました。

D75_4922.jpg

今日も暑い日になりそうです。

夜明けがだんだん遅くなりました。

5時すぎでも薄暗く、散歩に出るのが遅くなります。

暑いといっても、朝は涼しい風が入ってくるようになりました。

今月も終わりに近くなり、来週火曜日から9月になります。

コロナは冬に向かってどうなるでしょうか。



2007年11月のニュージーランド旅行の続きです。

前日、夕方にクライストチャーチに約1週間ぶりに帰ってきました。

11月19日です。

この日の予定はクライストチャーチ周辺に出かけました。

あちこちに住宅と庭園が広がっています。

IMGP1539.jpg

個人の庭を開放しているところもあります。

IMGP1540.jpg

睡蓮池でしょうか、管理も大変でしょう。

IMG_1068.jpg

南半球の11月、日本で言えば5月ごろの感じでしょう。

IMGP1542.jpg

庭園を出た後、近くのウィローバンク野生動物保護区に行きました。

ここではニュージーランドの国鳥キゥイーが見られます。

果物のキゥイーでははありません。

こんな鳥ですが、夜行性なので暗くしてあり写真は撮れません。

ネットからお借りしました。

a0028694_2111240.jpg

ここではニュージーランド固有の動物がいるようです。

柵とか檻には入っていませんが、このオウムだけは違いました。

IMGP1543.jpg

こちらは豚、日本で見る豚と違いますね。

IMGP1544.jpg

こちらはロバでしょうか。

IMGP1545.jpg

他にもいろんな動物がいましたが、写真はありません。
(ブログはまだしていませんでしたので・・・・)

昼に近づいたので、近くのレストランに入りました。

ここはおいしい料理でした。

IMGP1547.jpg

こちらはパスタです。

IMGP1548.jpg

この後、海に近いエリアに移動します。

高台にあるお城のような建物ですが、看板にはRestaurant&Bar,cafe,Weddingと書いてあります。

IMGP1551.jpg

中には入らないで、港の方に向かいました。

Lyttletonという港町です。

IMGP1554.jpg

同じ場所を、GoogleMap(Streetvew)で見ました。

NZ7.jpg

この後、クライストチャーチの中心部に戻り、ショッピングセンターで夕食料の買い出しです。

ニュージーランドはスバルの車が多くみられました。

IMGP1550.jpg

翌日はオークランドに向かいます。

map.jpg
次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました



Pentax'istDs2(この頃はペンタックスユーザーでした)
Canon ixyDIGITAL50

nice!(79)  コメント(21) 

昔のニュージーランド旅行(8、9日目) 8月28日(金) [昔の写真]

昨日の横浜はおかしな天気でした。

午前中、まるで真夏のような空でした。

D75_4925.jpg

ところが、昼前には土砂降りになり、横浜の一部地域では、警報が出るような雨が降りました。

午後5時ごろには、また晴れて暑い日になりました。



2007年11月20日、ニュージーランド南島を離れる日になりました。

朝早く起きて、空港に向かいます。

レンタカーを駐車場にいれ、カウンターに行くと、誰もいません。

カウンターの上に箱が置いてあり、車のキーを入れるように書いてありました。

それで終わりです。

日本のレンタカーのように車体チェックも、燃料チェックもありません。

借りるときにすでに、お金は払っています。

2007年ではカーナビなどはなく、すべてこの地図と「地球の歩き方」だけで旅行しました。

D75_4923.jpg

出発ロビーから撮りました。

01IMGP1556.jpg


クライストチャーチ8:40オークランド行きの便に乗りました。

オークランドに寄ろうと思ったのは、成田行きはオークランド経由。

せっかくなのでオークランドに1泊しようと思い立ちました。

定刻に出た飛行機は、こんな山の上を通ります。

富士山に似ていますが、タラナキ山と言います。

02IMG_1073.jpg

場所はこの辺りです。

21map.jpg

オークランドには10時頃着きました。

03IMG_1075.jpg

クライストチャーチと違い、大きな都市です。

いろんな飛行機が発着します。

04IMG_1076.jpg

ビジネスジェットのような飛行機も来ました。

05IMG_1077.jpg

オークランド空港から乗り合いタクシーでホテルに向かいました。

日本で言えば工事現場へ送迎するようなワゴン車の後ろにリヤカーの大きいような車を引いています。

写真はありませんが途中の光景です。

06IMG_1078.jpg

約30分でホテルに着きました。

南島を車で移動ししたときは、ほとんどモーテル宿泊でした。
(日本で言うモーテルではないですよ・念のため)

旅行最後の日ですから、HYATT REGENY を予約しました。

ホテルに着いたのが午前中なので、荷物を預けて市内散策です。

市街地の中心にあるのがスカイタワーです。

07IMGP1558.jpg

簡単なもので昼食を済ませました。

14IMGP1579.jpg

この時、11月20日、街はクリスマスモードです。

南半球ですから、日本で言えば5月ごろの気温だと思いますが、コート姿の人もいます。

13IMGP1578.jpg

Pizza Hutもあります。

08IMGP1560.jpg

鉄道(地下鉄)の駅があったので入ってみました。

15IMGP1580.jpg

切符売り場です。

16IMGP1581.jpg

スカイタワーに登ってみましょう。
(高さ328m、南半球では一番高い

18IMG_1079.jpg

上に上がるとこんな景色です。

オークランドは港町ですね。
ガラスの色がブルーなのでこんな色になります、

09IMGP1563.jpg

違う方向には高層マンション、南島では見られなかった景色です。

10IMGP1573.jpg

夕食の時間になったので、タワーの下のレストランで夕食にしました。

今までは車で移動していたので、ワインを飲めませんでした。

この時はおいしいワインを頂きました。

ぶらぶら歩いてホテルに戻ります。

街は帰宅ラッシュでしょうか、車が多くなっていました。

17IMGP1582.jpg

こんな建物がありましたが、何の建物か忘れました。

11IMGP1576.jpg



翌日朝、今度はタクシーで空港に向かいました。

7時頃空港に着き、空港ロビーで簡単な朝食。

19IMG_1082.jpg

9:15発成田行き、(NZ99)

オークランド空港を離陸です。

20IMG_1085.jpg

帰りの便も空いており、3人席を二人で使いました。

約11時間のフライトの後成田に16:25に着きました。

空港から送迎バスで駐車場へ。

車に乗り換え19:30に帰宅しました。



長雨、猛暑、コロナのため、ネタ不足穴埋めのためのニュージーランド旅行記でした。

長々とお付き合いありがとうございました。

レンタカーの旅、スピード違反というおまけがつきましたが、無事に帰宅できました。

今回は機中泊含めて9泊10日の旅でした。

map.jpg

この旅行は定年退職になる時、有給休暇の消化も兼ねてゆっくりした旅が出来ました。
(59歳11か月)

2010年から、病気がちになったため、残念ながら、海外旅行は行ってません。



本日もご訪問ありがとうございました。



Pentax'istDs2(この頃はペンタックスユーザーでした)
Canon ixyDIGITAL50

nice!(85)  コメント(27) 
昔の写真 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。