SSブログ

四天王寺 5月18日(土) [旅行]

寒暖の差が激しい天候もやっと治まったようです。

昨日、やっとストーブを片付けました。

冬物の服も仕舞いました。

昨日の空はこのようにきれいな青空でした。

どこかへ出かけたくなりますが、体の調子は何となく落ち着きません。

D81_6990.jpg

前記事の続きですが、まだ平成の記事になります。

4月21日(日)の朝、阪急伊丹の駅から電車で梅田駅に向かいました。

この駅は私が学生時代に出来た駅です。

D75_0268.jpg

でも阪急電車の色は変わっていません。

阪急マルーンと呼ばれ、汚れが目立ちにくい色ではありますが、いつみてもピカピカです。

関西に住んでいた約20年、通学、通勤は何時も阪急電車でした。

D75_0269.jpg

梅田から地下鉄に乗って、天王寺で降りました。

地下から地上に出ると、「お~!これがあべのハルカスか!」

横浜ランドマークタワーを抜いて日本一高い建物です。
(とは言っても4mの差しかありませんが)

D75_0270.jpg

駅から北の方に向かいます。

人の流れについて行きます。

D75_0272.jpg

四天王寺に行くつもりで歩いて行きます。

ここも初めて行くところです。

鳥居がある、西の入り口から入りました。

D75_0274.jpg

この日は21日で弘法大師の月命日で「お大師さん」の縁日の日でした。

高野山の坊さんが何やら祈祷のような事をしていますが・・・?

D75_0273.jpg

中に入るといろんな露店が並んでいます。

弘法大師像の前で法要のような事をしていました。

多くの人が集まっています。

D75_0280.jpg

沢山の建物があります。

境内図です。(ホームページより借用、一部加工)

左下の通路から入りました。

D9keidaimapx.jpg

立派な建物ですが、ほとんど再建されたもので、綺麗な建物です。

台風、空襲などでほとんど壊れたそうです。

D75_0277.jpg

左が中門、中央が五重塔です。

外人のお姉さんが休憩中かな?

D75_0283.jpg

四天王寺は593年創建ですので約1400年以上前の事です。

D75_0284.jpg

弘法大師の供養が終わったのでしょう、僧侶の方が帰ってきました。

D75_0285.jpg

回廊を並んで歩いてきました。

D75_0286.jpg

講堂と言われる建物です。

中に入りましたが、立派な仏像がありましたが残念ながら、木彫ではなくちょっと・・

壁の絵も立派な絵でしたが、書き直された物なので・・

撮影禁止でした。

D75_0288.jpg

講堂に向かう回廊です。

D75_0289.jpg

講堂を出てから撮った写真です。

金堂、五重塔、中門と並びます。

現在の伽藍配置は、創建当時とほぼ同じだと言われています。

D75_0290.jpg

講堂の後ろに、六時礼讃堂と言う建物がありました。

昼夜6回、諸礼讃を行うのでこの名前が付いているというそうです。

この建物は、過去に被害が無かったのか、木造の建物でした。

D75_0296.jpg

こういう光景はお寺らしいですね。

D75_0300.jpg

前の池には多くの亀がいました。

拡大して見ると、外来種の亀がほとんどでした。

D75_0298.jpg

前述のように、この日は縁日の日で多くの店が出ていました。

次回はいくつの店を回ります。

D75_0292.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:四天王寺
nice!(80)  コメント(23) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。