SSブログ

久しぶりに円覚寺へ(続き)10月25日(金) [鎌倉の寺社]

一昨日は久しぶりに晴れました。

富士山の初冠雪は例年より22日遅かったようです。

D75_1969.jpg

次にこんな空が見えるのは何時になるでしょう。

D75_1971.jpg

昨日は朝から曇天、夜には雨が降り出しました。

太陽が出ないと気温が上がらず寒いですね。

今日の関東は一日中雨の予報です。

++++++++++++++++++++++++++++

円覚寺の続きです。

円覚寺の境内では一番奥にある黄梅院に向かいました。

黄梅院の前にはいつも坂村真民の詩が掲示してあります。
(横田管長の揮毫で、毎月変わります)

D75_1927.jpg

中に入ると正面に聖観世音の小さなお堂があります。

D75_1945.jpg

季節によっては花がほとんどない時もありますが、この時は華やかでした。

白い秋明菊が綺麗でした。

D75_1928.jpg

これは秋明菊ではないと思っていましたが秋明菊なんですね。

D75_1929.jpg

モミジが赤くなると綺麗でしょうね。

左上の方にオレンジ色の花が見えます。

D75_1936.jpg

奥に入って見ると大きな金木犀の木でした。

D75_1931.jpg

この木の他に数本の金木犀もありました。

香りが漂ってきます。

D75_1932.jpg

白い秋明菊は沢山咲いていました。

D75_1937.jpg

蕾の茎の形も面白いです。

D75_1939.jpg

木像もいつものところにありました。

D75_1934.jpg

5月に見たこれは何だったのでしょう。

D75_0634c.jpg
(5月25日撮影)

足元には小さな花があちこちに見えます。

ホトトギス

D75_1944.jpg

秋丁字

D75_1942.jpg

コムラサキ(?)はもうお終いでしょうか。

D75_1943.jpg

黄梅院を出ました。

静かな境内になっています。

僧堂近くの木は色づいています。

D75_1950.jpg

この日は如意庵のお茶処が営業していました。

抹茶と上生菓子、焼栗付き1000円、引き込まれそうになりました。

D75_1951.jpg 

入らずに進みます。

この外人家族は、英語ではありませんでした。

D75_1952.jpg

いつもの静かな境内です。

D75_1953.jpg

この木は桜の古木で春には花が咲きます。

D75_1954.jpg

よく見ると枝には小さな花芽が付いています。

D75_1955.jpg

仏殿裏にはシコンノボタンがまだ咲いていました。


D75_1956.jpg


苔むした庭には古い石像が並んでいます。

D75_1957.jpg

ここには灯篭もあったようですね。

D75_1958.jpg

結局2時間ぐらいいました。

踏切で電車を待ちます。

この雲水さん何処へ行くのでしょう。

D75_1962.jpg

北鎌倉の駅で電車を待っていると、逗子方面へディーゼル機関車が走って行きました。

東急車両の甲種輸送でもあるのでしょうか?


D75_1963.jpg

+++++++++

もうすぐ今年も終わりですね。

仕事をしている時はカレンダーには困りませんでしたが、最近は自分で購入しています。

今年はこれです。

D75_1968.jpg

円覚寺内の売店で来年の物を購入しました。

D75_1965.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:円覚寺
nice!(74)  コメント(25) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。