SSブログ

宝戒寺から八幡宮へ 10月4日(金) [鎌倉の寺社]

新システムに変ってから初めての記事です。

一応今まで通りでそれほど変化ないですね。
(ログイン通知が来なくなりました)



前記事の続きです。

宝戒寺の白萩、白い曼殊沙華が続きます。

その他にピンクの芙蓉も咲いていましたよ。
(これだけでしたが)

D75_1684.jpg

白い曼殊沙華の周辺を蝶が飛び回っていました。

この日はPLフィルターを付けていたのと、ある程度絞っていたのでシャッター速度が遅すぎました。

D75_1691.jpg

白萩はちょうど見ごろでした。

D75_1700.jpg

写真には写っていませんが、赤い萩も一部にはありました。

D75_1701.jpg

でも、白い曼殊沙華はあちこちに咲いており、目立ちます。

D75_1696.jpg

これはザクロの実でしょうか。

D75_1704_01.jpg

宝戒寺には今の時期しか来たことはありません。

幾つかのお堂が建っています。

D75_1706.jpg

本堂ではまだ座禅(止観)が続いています。

D75_1710.jpg

カメラを持った人も結構来ています。

カメラ女子(婆)も

D75_1712.jpg

少し暗い所に咲いていたので、思い切りアンダーに撮ってみました。

D75_1714.jpg

片隅に、一つだけ赤い曼殊沙華が咲いていました。

D75_1717.jpg

一通り写真も撮ったので境内から出ることにしました。

D75_1716.jpg

宝戒寺を出て、徒歩5分位で鶴岡八幡宮に着きました。

D75_1718.jpg

ここには赤い曼殊沙華しか咲いていません。

D75_1720.jpg

ここも見ごろでした。
(9月25日です)

D75_1722.jpg

背後に見える竹垣の裏は神苑ぼたん苑だと思います。

D75_1723.jpg

端に小さな祠がありました。

D75_1728.jpg

この日は本殿にはお参りせずに次の場所に向かいます。

今度は段葛の横は通らずに細い迷路のような道を歩きます。

まだムクゲの花が咲いていました。

D75_1729.jpg

鎌倉散歩は続きます。

++++++++++++++++++++++

昨日はカンカン照りがひと休み、比較的涼しく過ごせました。

但しまだ半袖です。

昨日の夕方です。

D75_1800.jpg

今頃ユキヤナギが???

近くに寄ってみると、ツゲの花でした。

D75_1799.jpg

今日、明日はまた猛暑のようです。

家でおとなしくしています。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(79)  コメント(24) 

由比若宮へ 10月7日(月) [鎌倉の寺社]

前記事の続きです。

鶴岡八幡宮を出て、南の方に歩きます。

鎌倉野菜などを売っている鎌倉農協連即売所(通称レンバイ)の前を通ります。

D75_1730.jpg

11時頃でしたので、商品も人も多くはありません。

D75_1731.jpg

ところで、鎌倉野菜は何処で作られているかご存知ですか。

皆さんが行く鎌倉はお寺、神社中心でその他はお店、住宅のイメージが強いと思います。

何処に畑があるのでしょう。

鎌倉野菜と言われる野菜は主に下図の楕円で示した場所で作られています。

無map2.jpg

中には入らなくて南の方に進みます。

この日(9月25日)は暑い日でした。

D75_1732.jpg

鎌倉をよく知っている方はご存じでしょうが、線路の向こうは細い道ばかりです。

こんな所を通りましたが、間違いで行き止まりでした。

D75_1733.jpg

引き返し、違う道を進み、こんな所に来ました。

maps.jpg

元鶴岡八幡宮とあります。

D75_1734.jpg

源頼義は前九年の合戦に出陣する際、源氏の氏神である石清水八幡宮(京都府)に祈願しました。

その願いがかなえられたので、康平6年(1063)8月、鎌倉の由比(ゆい)郷に社殿を建立しました。

治承4年(1180)源頼朝が由比若宮を小林郷の北山に遷座し、現在の鶴岡八幡宮になりました。

以後、この社は元八幡とよぶようになりました。

D75_1736.jpg

頼義から数えて百数十年後のことです。

D75_1747.jpg

遷座後もこの地で社壇の祭祀は続けられ尊崇されました。

D75_1746.jpg

現在も鶴岡八幡宮の境外(けいがい)末社として存続し、国史跡となっています。

D75_1741.jpg

現在の鶴岡八幡宮とは違い、狭い境内です。

小川糸さんの「ツバキ文具店」の本の中でもこの神社はよく出てきました。

D75_1743.jpg

少しだけ赤い彼岸花が咲いていました。

D75_1744.jpg

イチョウの木が数本あり、気根が垂れている木もありました。

D75_1745.jpg

入り口のところに社務所(?)がありました。

訪れる人もありません。

正月には破魔矢などが並ぶのでしょうか???

D75_1748.jpg

由比若宮を出てしばらく歩くと、井戸がありました。

D75_1749.jpg

字が消えて読めませんが、石清水の井と書いてあるようです。

D75_1750.jpg

駅に向かいます。

鎌倉から江の島にかけてよく見かける光景です。

D75_1751.jpg

少し賑やかな通りになります。

昔ながらの肉屋さんです。

D75_1752.jpg

レンバイの近くに戻ってきました。

D75_1754.jpg

鎌倉駅から帰宅しました。

この日は宝戒寺の萩と曼殊沙華を見に出かけました。

何処にでも赤い曼殊沙華は咲いている日でした。

家の近くにも咲いていました。

D75_1757.jpg

++++++++++++++++++++++

4日、5日と暑い日が続きました。

5日の朝6時頃です。

雲一つない快晴でした。

D75_1803.jpg

一日中暑い日でした。

夕方には雲が出てきました。

D75_1804.jpg

そして、昨日は朝からこんな空で、冷たい風に変りました。

D75_1805.jpg

病気持ちの老体には気温の変化が堪えます。

鼻、喉等の調子がよくありません。

今度の週末はまた台風が・・・・ ?

皆様もご用心ください。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(73)  コメント(21) 

カラフルな西方寺の曼殊沙華 10月10日(木) [横浜散歩]

昨日は爽やかな秋晴れでした。

何といっても湿度が低いのが気持ちいいです。

D75_1891.jpg

10月になり、一時はあちこちに咲いていた曼殊沙華もほとんど見られなくなりました。

ちょっと時間が経ってしまいましたが、本日は9月27日に行った西方寺の記事です。

西方寺は新横浜駅に近く、横浜市営地下鉄の新羽(にっぱ)駅から徒歩で5分位です。

参道に入ります。

着いたのが10時過ぎでしたが、天気もよく大勢の人で賑わっていました。

D75_1795.jpg

まず本堂にお参りします。

茅葺のすっきりとした本堂です。

D75_1775.jpg

西方寺はおよそ800年前に鎌倉に創建され、その後およそ500年前にこの地に移されました。

西方寺がこの地に移る前、この地には観音様がお祀りされ、村の方々に信仰されていました。

今回は曼殊沙華を目当てに行きましたが、四季折々いろんな花が咲きます。

中でも1月に咲く蝋梅は見事です。(2018年1月撮影)


D81_4956.jpg

その他に春の彼岸の辺りに咲く中日桜もとてもきれいです。
(見たことはありませんので、来年の宿題です)

水屋に浮かべられた曼殊沙華の花。

D75_1761.jpg

境内には白萩、赤萩が咲いていました。

D75_1758.jpg

観音堂横の鐘楼を背景に黄色い曼殊沙華。

このアングルは多くの人が撮っていました。

D75_1766.jpg

山門の横にはピンク、オレンジ色などの花がぎっしり咲いています。

D75_1770.jpg

参道には人が溢れるほどいます。

D75_1777.jpg

人が固まっているので近づいたら、みんなこれを狙っていました。

D75_1781.jpg

何処にでもある赤い曼殊沙華は少し遅れて咲き始めたようです。

D75_1782.jpg

西方寺の曼殊沙華は赤以外の花が多いようです。

D75_1787.jpg

それ程広い境内ではありませんので、人も多く一通り写真を撮って帰りました。

D75_1788.jpg

この日は自宅⇔JR港南台⇔港南中央⇔新羽

全ての区間(バス・地下鉄)が横浜市の敬老パスで無料でした。

++++++++++++++++++++++

昨日、近所の花壇で見た花。

最近、品種改良した見慣れない花が多いですね。
(西方寺の曼殊沙華も品種改良なんでしょうね)

D75_1881.jpg

ふと気が付きましたが、今年は金木犀が咲いたでしょうか?
(この木は毎年9月25日頃、甘い香りと共に咲きますが今年は咲きませんでした)

D75_1890.jpg

昨日夕方には半月が明るく輝きだしました。

D75_1877.jpg

12日(土)には台風が近づきます。

15号と同じようなコースになりそうですが、被害が出なければと心配しています。
今朝5時頃のニュースでは伊豆半島辺りに上陸か?
もしそうであれば、神奈川にとっては最悪のパターンになります。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(73)  コメント(31) 

横浜散歩(1) 10月13日(日) [横浜散歩]

昨日台風の影響はいかがでしたでしょうか。


昨日は午後から雨風が強くなり、窓のサッシの隙間に水が溜まるようになってきました。

テレビで放映していた箱根湯本の早川の流れはすごい流れでした。

箱根では48時間で1000ミリの雨が降ったとか。

大雨特別警報が出たのでどんな被害が出るか心配です。

こんなときにはこのような対策しかありません。


D75_1893.jpg


夕食後、19時半頃から風雨共に強くなり20時頃がピークだったでしょうか。

雑巾を絞った水はバケツに一杯になりました。

21時半頃から徐々に静かになり、22時頃には治まりました。

まだ外の状態はわかりません。

空を見ると星が見えます。


昨日の台風は15号台風と同じくらいの強さだったように思います。

我が家は停電もなく、無事でした。

13日朝6時、台風一過で晴れ渡りました。

D75_1895.jpg

++++++++++++++++++++++++++++++

ブログネタも少なくなったので、10月7日横浜まで出かけました。

桜木町の駅で電車を降りました。

D75_1806.jpg

少し青空が見えていましたが、全般的には曇り空でした。

駅の横で新築工事をしています。

この造りはホテルでしょうね。

D75_1807.jpg

この日は汽車道を歩きます。

D75_1808.jpg

この場所から横を見ると、新市役所がほとんど完成しています。


D75_1809.jpg

右側の白い高層ビルはAPAホテルです。
(9月20日に開業したようです)

2300室もあるそうです。

D75_1810.jpg

ここはいつも人が多い所です。

夜に通ると夜景も綺麗な所です。

D75_1811.jpg

お決まりの構図です。

D75_1812.jpg

この汽車道は島になっていて、橋が二つあります。

D75_1813.jpg

トラス構造の橋でこんな銘板が付いていました。

D75_1815.jpg

こんなクルーザーを持っている人はお金持なんでしょうね。

D75_1816.jpg

道端の芝生で本を読んでいる人もいます。

寒くもなく、暑くもない日でした。

D75_1817.jpg

ここには用事が無いので寄りませんでした。

D75_1819.jpg

見えるお店はすっかり秋の装いです。

D75_1821.jpg

ここも夜には綺麗な光景が見られます。

D75_1820.jpg

赤レンガ倉庫まで来ました。

D75_1822.jpg

横浜散歩は後2回続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(75)  コメント(23) 

横浜散歩(2)10月16日(水) [横浜散歩]

今回の水害は時間が経つと共に被害が明らかになりました。

台風が去った後でもどんどん川の水が増え浸水が広がったりしました。

道路や鉄道の被害が大きく復旧には時間が掛かるところもあります。

先月の台風15号は風の影響がすごく、近所の公園の木が折れたりしました。

今回は近所で見る限り倒木は見られませんでした。

今回は風より雨がひどかったようですね。

++++++++++++++++++++++++

横浜散歩の続きです。

桜木町から歩き始め、赤レンガ倉庫まで来ました。

D75_1822.jpg

汽車道には昔の線路が敷いてありますが、ここで終わりです。
(この先の赤レンガ倉庫の前には残っており、プラットホームも残っています)

D75_1823.jpg

横では、港湾合同庁舎の解体工事をしています。

また新しい建物が出来るのでしょう。

D75_1825.jpg

前回も掲載しましたが、APAホテル。

D75_1824.jpg

赤レンガ倉庫前の公園にはパンパスグラスが生えています。
(毎年見られます)

D75_1826.jpg

人の姿を一緒に写すといいですね。


D75_1827.jpg

ここは冬にはスケートリンクになったりしますが何をしているんでしょう。

D75_1828.jpg

大きなフードコートみたいになっていました。

此方から入場します。

D75_1829.jpg

象の鼻パークの方に向かいます。

この輪タク、走っている姿は初めて見ました。
(いつも客待ちをしています)

D75_1831.jpg

大桟橋には大きなクルーズ船が2隻入港しています。

D75_1830.jpg

象の鼻パークでは何かロケをするらしく、撮影スタッフのバスが止まっていました。

D75_1833.jpg

横浜三塔の一つクイーンです。

D75_1834.jpg

大桟橋が近づくにつれて大きく見えてきます。

飛鳥Ⅱとダイヤモンドプリンセスです。

D75_1836.jpg

人気撮影スポット、この日は空いていました。

D75_1838.jpg

以前から気になっていましたが、これは温度計ですね。

華氏82度くらいでしょうか。

摂氏28度ぐらいになりますが、体感的には間違いではなさそうです。

この温度計が正確に作動しているとは思えませんが・・・

D75_1839.jpg

このおじさん自転車に乗って来てここに座りました。

D75_1840.jpg

大桟橋に近づきます。

飛鳥Ⅱの後ろ姿ですが、横になにか・・

D75_1841.jpg

対岸の米軍ノースドックに停泊している補給船のようです。

D75_1842.jpg

この後、大桟橋に向かいます。

次回に続きます。

++++++++++++++++++++++++

10月10日の記事にも記載しました金木犀、やっと一昨日に咲きました。

D81_7301.jpg

一昨年は9月28日に咲いていました。

D81_7296.jpg

今年は時期も違うし、色が薄く、香りも強くありません。

D81_7298.jpg

今年はいろん事が普段の年と違います。

台風の翌日は30度近くまで気温が上がりましたが、今日の予想は20度位です。

体調管理が重要です。


本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G  ED(最後の金木犀)

nice!(74)  コメント(28) 

横浜散歩(3)10月19日(土) [横浜散歩]

テレビでは毎日台風被災地のニュースが続いています。

中央本線の不通区間は昨日開通したようです。

中央高速道路も本日復旧の見込みだそうです。

北陸新幹線も全通の見込みが立ったようです。



一方台風20号が発生しています。

今の見込みではそれほど発達しないようですが、その予想は当たって欲しいです。


前記事の続きです。

大桟橋に向かいます。

D75_1860.jpg

まずはダイヤモンドプリンセス。

プリンセスクルーズ(船籍・イギリス)の客船です。

D75_1843.jpg

反対側には飛鳥Ⅱ

郵船クルーズ(日本)の客船です。

D75_1844.jpg

同時に2隻入港は珍しいです。

D75_1845.jpg

広角レンズに替えました。

右のダイヤモンドプリンセスは全長290m 総トン数115,875トン

左の飛鳥Ⅱは             全長241m      総トン数50,142トン

どちらも三菱重工長崎造船所で作られた船です。

D75_1847.jpg

天気が悪いのが残念です。
(10月7日です)

D75_1849.jpg

ダイヤモンドプリンセスはクラブツーリズムのお客さんが乗っているようです。

D75_1852.jpg

お桟橋の手すりに風船が飾り付けてあります。

D75_1853.jpg

文字の大きさも大きいですね。

D75_1851.jpg

飛鳥ⅡはJTBのツアー客が乗っているようです。

D75_1858.jpg

下の方では荷物の積み込みをしています。

乗組員が作業をしていました。

D75_1856.jpg

ダイニングルームでは準備が出来ています。

D75_1859.jpg

後ろを見ると、港巡りの船が来ました。

この船は大桟橋には着岸しません。

D75_1854.jpg

この構図は好きですが、もう少しカッコいい人ならば・・・

D75_1855.jpg

大桟橋から離れます。

このお店2012年頃は廃墟同然の建物でした。

お洒落な店になっています。
(ストライプスという女性向けのシャツ屋さんです)

D75_1861.jpg

しばらく行くと、ショットバーのような店。

D75_1862.jpg

異国情緒たっぷりの一角です。

D75_1864.jpg

日本大通りではなく、大桟橋通りを進みます。

お洒落な店がいくつか並んでいます。

D75_1865.jpg

「ありあけ」の前まで来ました。

D75_1866.jpg

店内を覗くとこんな商品が並んでいました。

D75_1867.jpg

横浜公園の近くまで来ました。

救急車が走ってきました。

D75_1868.jpg

横浜公園の中に入ります。

この日はベイスターズの試合がある日でした。

D75_1870.jpg

応援グッズを売っている臨時のお店が出来ています。

この日はクライマックスシリーズファーストステージの日でした。

D75_1871.jpg

16時半頃ですが、曇天なので照明点灯していました。

D75_1874.jpg

もう入場が始まっていました。

D75_1873.jpg

この日の相手は阪神でした。

ブルー一色のなか一人だけ阪神の服を着た人がいました。(写真はありません)

D75_1876.jpg

翌日確認したら阪神の勝利でした。

この後、関内から帰宅しました。



2,3日前から急に寒くなりました。

ほとんど長袖にカーデガンを羽織る服装に切り替えました。

しかし明日は25度以上になるとか(横浜だけは今日が25度)


気温の上下は勘弁願いたいです。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

タグ:大桟橋
nice!(75)  コメント(31) 

久しぶりに円覚寺へ(1)10月22日(火) [鎌倉の寺社]

毎日うっとおしい曇り空の連続です。

青空は13日の台風一過の日だけのような気がします。

先日の台風19号の被災地もまだ大変な状況のようです。


そんな状況のもと次々と台風が発生し、20号の影響なのか昨日は夕方から雨になりました。

今朝は雨が降り続いています。

台風21号は大きな台風のようですが、今のところ直撃コースではなさそうです。

前回記事の横浜も曇り空でしたが、今回の円覚寺も曇りの日でした。
(写真写りは曇り空の方がいいですが・・・)

円覚寺のお参りは8月4日以来です。

この時は退院したばかりで、息子に連れてきてもらいました。

今回は自分の足でお参りすることが出来ました。

10月17日の午前中です。

最近は朝一番に出かけることがおっくうになり、この日は10時半頃になってしまいました。

D75_1898.jpg

総門の反対側の鎌倉街道には大型バスが3台ほど停車しています。

次々に小学生の団体が円覚寺に入って行きます。

せっかく久しぶりにお参りに来たのに、嫌な予感がしました。

D75_1899.jpg

出来るだけ一緒にならないように間を開けて進みます。

拝観料を払い、山門に向かいます。

D75_1902.jpg

山門前の階段には色づいた桜の葉が落ちています。

D75_1904.jpg

もうすぐこの葉も無くなるでしょうね。

D75_1903.jpg

仏殿入り口には先ほどの団体が並んでいます。

以前は靴を脱ぐ必要はありませんでしたが、今は靴を脱いでスリッパに履き替える必要があります。

D75_1905.jpg

他の団体でしょう、女子高生の団体が通り過ぎました。

D75_1906.jpg

何度もお参りしているのに今まで気づかなかった、仏殿前の灯篭。

北条氏の紋、三つ鱗が彫ってありました。

古い物なのか、少し欠けています。

D75_1908.jpg

仏殿内では小学生の団体がざわざわしています。

前のベンチでは外人が休憩中。

D75_1907.jpg

仏殿内が静かになったので中に入ります。

宝冠釈迦如来に向かって手を合わせます。

D75_1961.jpg

ゆっくりお参りし、壁際に座って天井を見上げます。

D75_1912.jpg

突然小学生の10人ぐらいのグループが仏殿に入ってきました。

「ペチャクチャ・・・」

滅多に怒らない私ですが、あまりにもうるさいので、怒鳴ってしまいました。

仏殿から出ると前の広場で境内にある北鎌倉幼稚園の園児たちが何かの練習をしていました。

D75_1913.jpg

この先生の大声と、合図の警笛が境内に響き渡ります。

やはり早起きして開門と同時に来るべきでした。

静かにお参りしたいですね。

D75_1911.jpg

気を取り直して境内を回ります。

居士林横の通路の奥は色づいた木々が目立つようになりました。

D75_1918.jpg

2度の台風で塩害は無かったでしょうか。

居士林前のモミジは・・・

D75_1923.jpg

大丈夫そうです。

D75_1922.jpg

日本人は長袖を着ていますがこの人たちは感覚が違うのでしょう。

D75_1916.jpg

方丈庭園の真ん中にある木が赤くなっていました。

D75_1924.jpg

妙香池のススキもいい感じです。

D75_1925.jpg

佛日庵の前を通るといい香りが漂ってきます。

おおきな金木犀の木が沢山の花をつけていました。

D75_1948.jpg

この後、黄梅院に向かいます。

次回に続きます。



本日は「即位礼正殿の儀」が行われます。

東京は厳戒態勢でしょう。

パレードは延期されましたが、11月10日は良い天気になって欲しいですね。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:円覚寺
nice!(75)  コメント(24) 

久しぶりに円覚寺へ(続き)10月25日(金) [鎌倉の寺社]

一昨日は久しぶりに晴れました。

富士山の初冠雪は例年より22日遅かったようです。

D75_1969.jpg

次にこんな空が見えるのは何時になるでしょう。

D75_1971.jpg

昨日は朝から曇天、夜には雨が降り出しました。

太陽が出ないと気温が上がらず寒いですね。

今日の関東は一日中雨の予報です。

++++++++++++++++++++++++++++

円覚寺の続きです。

円覚寺の境内では一番奥にある黄梅院に向かいました。

黄梅院の前にはいつも坂村真民の詩が掲示してあります。
(横田管長の揮毫で、毎月変わります)

D75_1927.jpg

中に入ると正面に聖観世音の小さなお堂があります。

D75_1945.jpg

季節によっては花がほとんどない時もありますが、この時は華やかでした。

白い秋明菊が綺麗でした。

D75_1928.jpg

これは秋明菊ではないと思っていましたが秋明菊なんですね。

D75_1929.jpg

モミジが赤くなると綺麗でしょうね。

左上の方にオレンジ色の花が見えます。

D75_1936.jpg

奥に入って見ると大きな金木犀の木でした。

D75_1931.jpg

この木の他に数本の金木犀もありました。

香りが漂ってきます。

D75_1932.jpg

白い秋明菊は沢山咲いていました。

D75_1937.jpg

蕾の茎の形も面白いです。

D75_1939.jpg

木像もいつものところにありました。

D75_1934.jpg

5月に見たこれは何だったのでしょう。

D75_0634c.jpg
(5月25日撮影)

足元には小さな花があちこちに見えます。

ホトトギス

D75_1944.jpg

秋丁字

D75_1942.jpg

コムラサキ(?)はもうお終いでしょうか。

D75_1943.jpg

黄梅院を出ました。

静かな境内になっています。

僧堂近くの木は色づいています。

D75_1950.jpg

この日は如意庵のお茶処が営業していました。

抹茶と上生菓子、焼栗付き1000円、引き込まれそうになりました。

D75_1951.jpg 

入らずに進みます。

この外人家族は、英語ではありませんでした。

D75_1952.jpg

いつもの静かな境内です。

D75_1953.jpg

この木は桜の古木で春には花が咲きます。

D75_1954.jpg

よく見ると枝には小さな花芽が付いています。

D75_1955.jpg

仏殿裏にはシコンノボタンがまだ咲いていました。


D75_1956.jpg


苔むした庭には古い石像が並んでいます。

D75_1957.jpg

ここには灯篭もあったようですね。

D75_1958.jpg

結局2時間ぐらいいました。

踏切で電車を待ちます。

この雲水さん何処へ行くのでしょう。

D75_1962.jpg

北鎌倉の駅で電車を待っていると、逗子方面へディーゼル機関車が走って行きました。

東急車両の甲種輸送でもあるのでしょうか?


D75_1963.jpg

+++++++++

もうすぐ今年も終わりですね。

仕事をしている時はカレンダーには困りませんでしたが、最近は自分で購入しています。

今年はこれです。

D75_1968.jpg

円覚寺内の売店で来年の物を購入しました。

D75_1965.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:円覚寺
nice!(74)  コメント(25) 

横浜山手散歩(1) 10月28日(月) [横浜散歩]

二つの台風の後に、ものすごい大雨、次々と発生する被害、正に泣き面に蜂ですね。

幸い我が家は高台にあるため、雨の被害はありませんでした。

先日、10月23日(水)は久しぶりに晴れ渡った空になりました。

D75_1970.jpg

ブログネタも尽きそうなのでどこかへ出かけるつもりで考えます。

A案 ・ 富士山も綺麗に見えるので、海と富士山目当てに江ノ島から鎌倉方面の撮り歩き
B案 ・        横浜山手洋館のハロウィン装飾と港の見える丘公園の秋バラ撮影

江ノ島、鎌倉方面は天気さえよければ冬になるとよく見える様になります。

結局B案にしました。

家を出るのが遅くなって、石川町の駅に着いたのは11時過ぎでした。

D75_1972.jpg

石川町の駅から急な坂道を上ります。

大丸谷坂と言うそうです。

D75_1973.jpg

坂の途中には洒落た店などがありますが、立ち寄ることはしません。

こんな看板がありました。

「美しいイタリア語と文化 イタリアへ向かう橋 アダジエット」

パンフレットのような物が置いてあります。

こんな所のようです。
(文字をクリック)
D75_1974.jpg

息を切らしながら坂道を上ります。

D75_1975.jpg

イタリア山公園の入り口に着きました。

D75_1976.jpg

階段を上がり、中に入ると直ぐにブラフ18番館があります。

D75_1977.jpg

早速中に入りましょう。

横浜の山手洋館は神戸の異人館と違い基本的に無料です。

今の時期、ハロウィンの装飾が施してあります。

D75_1978.jpg

ダイニングルーム、本物の食べ物ではありませんが、綺麗に飾ってあります。

D75_1979.jpg

中央にはリンゴ、これは本物でした。

D75_1982.jpg

中央の白い皿は写真ですが、4つの皿はカラフルな本物の皿でした。

D75_1980.jpg

ブラフ18番館はオーストラリアの貿易商の住宅でした。

元はこの場所ではなかったようですが、1991年に現在の場所に移築復元されたそうです。

D75_1985.jpg

サンルームにはこんな飾りが広がっていました。

D75_1987.jpg

これはお菓子のようですね。

何故かイギリス国旗が立っています。


D75_1988.jpg

昼前の時間ですが、結構人が入ってきます。

D75_1986.jpg

他人のことは言えませんが、カメラ爺も数人いました。

D75_2002.jpg

こんなソファーは座るのがもったいないです。
(座ることは出来ません)

D75_1993.jpg

これは何の装飾でしょう?

D75_1995.jpg

ブラフ18番館の外も中もこの若草色が基調です。

D75_1992.jpg

いい色ですね。

D75_1996.jpg

こんなカボチャは何処で手に入れるのでしょう。

ハロウィンにはいまだなじめません。

しかし昨夜孫からフェイスタイムで家族パーティの様子を知らせて来ました。

渋谷は26日から警戒態勢に入っているとか。

子供はともかく、大人はもう少しおとなしくしてもらいたいものです。

D75_1990.jpg

帆船模型も一時興味を持ちましたが、検討しただけで自分には無理とあきらめました。

D75_1998.jpg

最近夜中に目が覚めて困っています。

爽やかな目覚めをしたいものです。

ここならできるでしょうか???

D75_2001.jpg

外に出たらお昼になってしまいましたが、食べるところはありません。

そのまま散策を続けます。

次回に続きます。

D75_2004.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

+++++++++++

昨夜の夕景です。

これから度々見ることが出来ます。

D75_2108.jpg



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(75)  コメント(25) 

横浜山手散歩(2) 10月31日(木) [横浜散歩]

今週は月曜日は晴れ、火曜日は雨、昨日の水曜日は晴れでした。

火曜日の雨の日は寒く、昨日は気温も上がって少し歩くと汗が出るぐらいでした。

太陽の力は大したものです。
(気温の変動が大きいのは困りますが・・・)

++++++++++++++++++++++++++++

横浜山手散歩の続きです。

ブラフ18番館をでると、イタリア山庭園の庭に出ます。

丘の上にあるので、眺めはいいです。

横浜ベイブリッジ、鶴見つばさ橋が見えます。

D75_2005.jpg

庭の中を回ります。

10月23日、良い天気でした。

大きな木の向こうに小さな家が見えます。

D75_2006.jpg

近寄って見ると山手洋館の模型でした。

先ほど中に入ったブラフ18番館と隣にある外交官の家です。

D75_2007.jpg

小さな住宅街ですね。

D75_2012.jpg

左下の説明板です。

2017年に都市緑化フェアがあった時に港の見える丘公園に展示したあったものです。

D75_2011.jpg

山手234番館

D75_2008.jpg

べーリックホール

D75_2009.jpg

イギリス館

各家にカボチャのが置いてあり、ハロウィンの雰囲気を作ってあります。

D75_2010.jpg

すぐ横には本物のブラフ18番館が建って居ます。

D75_2015.jpg

こちらは本物の外交官の家です。

D75_2018.jpg

庭も綺麗に手入れがしてあります。

D75_2019.jpg

貝の形をしたところから水が出ています。

D75_2016.jpg

外交官の家も中に入れるのですが・・・

この日は休みでした。

D75_2020.jpg

外から眺めましょう。

D75_2021.jpg

横のメタセコイヤの並木はまだ緑が多いです。

D75_2025.jpg

イタリア山庭園を出ます。

D75_2024.jpg

山手の住宅街を進みます。

豪邸ばかりです。

D75_2026.jpg

大きな教会が見えてきました。

山手カトリック教会です。

D75_2028.jpg

この日は何か工事をしていました。

普段は何もしていなければなかに入れますが、撮影禁止です。(だったと思います)

D75_2030.jpg

山手の通りを歩いていると、こんな装飾をしている家がありました。

ここは山手洋館ではありません。

D75_2031.jpg


教会が多いです。

それにしてもこの電線は邪魔ですね。

この通りだけでも無電柱化して欲しいですね。

D75_2033.jpg

お金持ちの方、ここ空いていますよ。

D75_2034.jpg

さらに進みます。

何度も気になります、電線電柱は景観を壊します。

D75_2035.jpg

歩いて行くうちにべーリックホールに着きました。

D75_2040.jpg

ここの庭にはホトトギスの花が沢山ありました。

D75_2038.jpg

この後べーリックホールに入ります。

次回に続きます。

++++++++++++++++++++++++++++

一昨日は雨が一日中降っていました。

一雨ごとに冬が近づいています。

近所のケヤキも間もなく散ってしまうでしょう。

今日で10月も終わりです。

D75_2136.jpg


本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

nice!(72)  コメント(21) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。