SSブログ

夏の終わりの東慶寺 9月1日(日) [鎌倉の寺社]

とうとう昨日で8月は終わりました。

今年の夏は私にとっては大変な夏になりました。

体の調子もかなり良くなった8月26日(月)に久しぶりに北鎌倉に行きました。

以前ならば、近くの駅までバイクで行くか、北鎌倉までバイクで行きました。

今はバイクが無いので、バスと電車で行くしかありません。

この日は出かけるのが少し遅くなりました。

北鎌倉駅に着いたのは10時過ぎでした。

D75_1330.jpg

円覚寺の前はもう参拝を終えて出てくる人もいました。

D75_1331.jpg

この日は円覚寺は行かずに東慶寺に向かいました。

円覚寺と違い、参拝する人は少ないです。

D75_1333.jpg

お茶会でもあるのでしょうか、着物を着たご婦人が階段を上がって行きました。

D75_1334.jpg

境内に入ると人の姿が見えません。

D75_1335.jpg

本堂の仏様にお参りします。

東慶寺の本尊「釈迦如来坐像」です。

D75_1336.jpg

東慶寺の仏像で有名な仏像があります。

「水月観音座像」ですが、予約申し込みが必要です。

写真はホームページよりお借りしました。

suigetsu-kannon_main[1].jpg

とても柔和な観音様です。

境内を歩きます。

本堂前の庭の石に彫られた仏様、一人は手を合わせていますが、もう一人は座禅の姿です。

D75_1338.jpg

そしておなじみの金仏様

D75_1339.jpg

東慶寺は花の寺として有名ですが、この時期はあまり花がありません。

秋明菊が咲き始めていました。

D75_1340.jpg

奥の方に行きますが、緑が濃くなります。

お盆を過ぎたばかりですので、お墓には真新しい塔婆が立っています。

D75_1342.jpg

5月末から6月にかけてイワタバコが咲く崖も緑の葉だけです。

D75_1343.jpg

可愛いお地蔵様も少し寂し気です。

D75_1344.jpg

毎年、ジンジャの花が咲くところがありますが、今年は見えませんでした。

その代り、足元にはモンシロチョウが飛んでいました。

D75_1348.jpg

ジッとしてもすぐ他の場所に行ってしまいます。

D75_1347.jpg

ミズヒキソウが目立ってきました。

D75_1349.jpg

百日紅が一番目立ちました。

D75_1351.jpg

この日は月曜日、松岡宝蔵はお休みでした。

ちょっと見たいものがありましたが、またの機会にします。

D75_1353.jpg

ここの竹の垣根は作り直されたようです。

D75_1354.jpg

野甘草(?)D75_1356.jpg

よくわかりませんが、ヒオウギでしょうか???

D75_1357.jpg

この日東慶寺に来たのは、この野ぶどうが色づいているかに興味があったからです。

まだ少し早すぎました。

D75_1358.jpg

小さな蜂やらカナブンが飛んでいました。

ちょっと取り込み中?


D75_1359.jpg

野葡萄は青みがかった大理石のようになるにはもう少しでしょう。

D75_1361.jpg

シモツケの花が少し色を添えていました。

D75_1363.jpg

ちょっと秋の雰囲気には早すぎました。

D75_1365.jpg

この鐘は何時撞くのでしょう。

D75_1366.jpg

紫陽花の葉の上に枯れたモミジの葉が一枚。

D75_1369.jpg

この日も蒸し暑い日でした。

D75_1367.jpg

昨日もまだ暑い日でしたね。

ただし、真夏ほどの暑さではありませんでした。

もう少しの我慢でしょうか。

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:東慶寺
nice!(77)  コメント(23) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。