SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

最近買ったもの 11月17日(火) [日常生活]

この数日、暖かい日が続いています。

新型コロナ患者は増え続けています。

月末の入院に備えて基本的には家でおとなしくしています。

検体を提出するのは来週なので、もし陽性になれば違う方向に進んでしまいます。



1か月ぐらい前にこんな物を買いました。

D75_5159.jpg

座禅用の座布団です。

私が高校生の頃、父が時々お寺に座禅に行っていました。



数年前に円覚寺で土曜坐禅会をしていましたので、何度か出席しました。

朝5時半からの(今は6時)暁天座禅会にも何度か出席していました。

コロナ禍のせいで座禅会は中止になっていました。
(現在は暁天座禅会は実施しているようです)

時々家で自分で座禅をしていました。

禅宗でも臨済宗と曹洞宗は座禅の仕方が違います。
(曹洞宗の事はよくわかりませんが・・・)

臨済宗は京都、(妙心寺、南禅寺、東福寺など)鎌倉(建長寺、円覚寺など)14か寺を本山

曹洞宗は永平寺(福井県)、総持寺(横浜鶴見)が本山です。



臨済宗の坐禅は人と向き合う形で行います。

曹洞宗は壁に向いて座禅をします。

座り方は結跏趺坐と言われる座禅の座り方が原則です。

私は、以前、結跏趺坐が出来ましたが、今はできなくなりました。
(かなり難易度が高いです)

足の筋肉を柔らかくしないとできません。

(実際には、お尻の下に、座布団を敷きます)
結跏趺坐.jpg

急にやっても普通の人には厳しいかもしれません。

これは半跏麩座と言ってちょっと楽です。

半跏麩座.jpg

基本的にはヨガのように瞑想の中で心を落ち着けます。

家では、線香1本(約30分)行います。

外の車の音などが聞こえない朝5時過ぎから始めます。

D75_5207.jpg

最近は円覚寺では、オンライン座禅会が実施されています。



蛇足ですが、曹洞宗ではこのような丸い座布団を使うようです。

sha_z_kon2.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

今日の写真はネットから借りたものが多いです。

nice!(75)  コメント(19)