SSブログ

東海道歩き旅 17の1 4月19日(月) [東海道歩き(昔の記録)]

最近の天気予報は、ほぼ当たるようになってきました。

一昨日の夜は嵐のような天気でしたが、昨日の朝は好転、綺麗な青空になりました。

但し、日本海側は、場所によっては雹、霰が降った所もあり、まだまだ冬の気候です。



八重桜もほぼ散ってしまい、今はツツジがあちこちで咲き誇っています。

体調はあまり思わしくなく、家でゴロゴロしていることが多いです。

なんとか毎日ストレッチは続けています。

数週間前には左足が不自由で、立つことも不便でした。

ストレッチと軽いスクワットで何とか回復してきました。

++++++++++++++++++++++++

2009年~2012年の東海道歩き旅の記録を続けます。
10年前はこのブログはまだ始めていませんでした。
 東海道歩きの記事は始めて公開します。
掲載している写真は当時のものです。
記憶が曖昧な部分もありますので、ご了承願います

20100805title1.jpg

この日は前日に豊橋で泊まり朝から歩いて、藤川宿の入り口まで来ました。

手作り風の案内が立っています。

すでに岡崎市に入っています。

IMG_0636.jpg

本宿の一里塚跡の石碑です。

IMG_0638.jpg

本宿の入り口の案内です。

松並木の一部が使われています。

IMG_0639.jpg

名鉄の線路に沿って進みます。

この車両は、2,3年前まで走っていた成田エクスプレスとそっくりですね。

IMG_0640.jpg

こんな案内もありました。

ここから藤川宿の中心地になるようです。

IMG_0641.jpg

畑の中に常夜灯ポツンと立っています。

これならばよく目立ちますね。

IMG_0642.jpg

昔ながらの旧街道を進みます。

IMG_0645.jpg

藤川宿の中心、本陣跡の案内です。

IMG_0646.jpg

小さな空き地に石碑が立っていました。

IMG_0647.jpg

道は静かな道に変わります。

IMG_0648.jpg

西棒鼻跡の案内です。

IMG_0650.jpg

広重の絵です。
幕府から朝廷へ馬を献上する行列の様子です。旅人たちがこの行列に土下座をしています。

38藤川.jpg

松並木の道に変わります。

IMG_0652.jpg

今度は国道沿いの道になり、うるさい道になります。

IMG_0655.jpg

静かな松並木と合流したり、一緒になったりします。

明治以降、国道を作る時、旧街道と並行して作られたところがほとんどです。
(又は、旧街道が拡幅してそのまま新しい道になった所)

IMG_0656.jpg

大平(たいへい)一里塚です。

江戸から80番目(約320km)の一里塚です。

比較的、昔の姿が残っています。

IMG_0659.jpg

道路は行き止まりになり、地下道で国道を渡ります。

これも旧街道歩きでしょうか。

IMG_0660_.jpg

国道の反対側に変わります。

IMG_0662.jpg

更に旧東海道を歩いていくと、前方に冠木門が見えて来ました。

二十七曲りの案内石碑と要所にあった木戸(門)を冠木門として再現したと言われます。

ここ岡崎は家康の生誕地であり、先祖の松平家の本拠地でもありました。

岡崎に入部した田中吉政が東海道を城下に引き入れました。

城の防衛上、27曲りと呼ばれるように多くの曲折をなした街道を作りました。

IMG_0663.jpg

現在では戦災や戦後復興の道路拡張のため宿場町としての面影はほとんど残っていません。

旧東海道に建立されていた城下27曲りの石碑を参考に旧街道筋をたどることができます。

このような道は掛川にもありました。

IMG_0664.jpg

地図ではこうなっています。

okazaki.jpg
道路の角には案内が立っています。

IMG_0665a_01.jpg

街は普通の都市の町並みです。

IMG_0667.jpg

この日は赤坂から歩いてきました。

また、この日は家に帰る予定でした。

腹ごしらえも必要です。

良いにおいがしてきました。

この店に吸い込まれました。

okazakiunagi_01.jpg
(Google ストリートビュウ)

関東風の焼き方ではなく、皮がパリッと焼いてあり、美味しいウナギでした。
(残念ながら写真はありません)

東海道をもう少し歩きます。

岡崎城が見えてきました。

IMG_0669.jpg

若き徳川家康が暮らした岡崎城の城下町として、府中宿の次に大きな宿場町でした。

絵には東海道一長い橋・矢矧橋が精密に描かれています。


39岡崎.jpg

駅の方に向かいますが、八丁味噌のショールームがありました。

家へ持って帰るには少し重いですが小さなパックを買いました。

IMG_0670.jpg

駅まで歩いて名鉄電車に乗ります。

この日はここから大船まで帰ります。
名鉄岡崎公園発 14:43
豊橋(JR)発15:28発
浜松発16:01発
熱海発18:59発
国府津発19:33発
大船着20:03着
総時間(休憩含む) 7時間30分
     歩行時間         5時間53分
 歩行距離(概算)  20.7Km
       この区間の歩数 31,810歩
       この日の総歩数 36,324歩

2010年8月5日の東海道歩きの記録でした。

本日もご訪問ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++

コロナワクチンの接種は進んでいるかに報道されてはいます。

実際のスケジュールは聞くたびに 遅れて、9月とか何とか言っています。

予防するしかありません。

nice!(71)  コメント(22) 

東海道 歩き旅 16の3 4月16日(金) [東海道歩き(昔の記録)]

前回の記事で今週は病院に2回行行かねばならないと記載しました。

私の勘違いで、1回でした。

一昨日は雨降り、強い雨になるという予報でした。

最近は朝一番に行くことが多く、タクシーに乗ることが多いです。

幸い、数分で来てくれるので、助かります。

それにしても、かなり強い雨でした。

港南台から帰る時もちょうど止んでいる時でしたので、濡れずに帰ることが出来ました。

++++++++++++++++++++

東海道歩きの続きです。

2009年~2012年の東海道歩き旅の記録を続けます。
10年前はこのブログはまだ始めていませんでした。
 東海道歩きの記事は始めて公開します。
掲載している写真は当時のものです。
記憶が曖昧な部分もありますので、ご了承願います。
20100805titless.jpg

8月4日は、赤坂宿まで歩いて、豊橋まで戻り、ホテルに宿泊しました。

翌朝、名鉄電車に乗り込みます。

朝早かったので、直通電車はありません。

「国府」(こう)で乗り換えです。
この辺りの電車事情はよく分かりません。

IMG_0603ss.jpg

まだ静かな駅です。

IMG_0604ss.jpg

一宮行きの電車にのります。

IMG_0605ss.jpg

6時過ぎに赤坂駅に着きました。

IMG_0606ss.jpg

歩き出すとすぐにこんな交差点がありました。

IMG_0607ss.jpg

小さな公園がありました。

IMG_0608ss.jpg

赤坂宿のお祭りの看板です。

IMG_0609ss.jpg

東海道の通りには昔ながらの家が並んでいます。

IMG_0610ss.jpg

昔ながらの商売でしょう。

IMG_0611ss.jpg

大橋屋、1692年創業の旅籠で、広重の絵のモデルともいわれています。

IMG_0612ss.jpg

広重の絵です。

37赤坂.jpg

東海道で21世紀まで営業を続けた唯一の旅籠がある宿場です。
現在でも当時の様子が色濃く残っています。
「御油や赤坂、吉田がなけりゃ、なんのよしみで江戸通い」
という言葉があるほど活気ある宿場でした。


私はこの時も営業しているとは思っていませんでした。

後から考えれば泊まればよかった。

IMG_0613ss.jpg

こんな看板があります。

IMG_0614ss.jpg

先へ進みます。

この日も良い天気でした。

IMG_0616ss.jpg

こんな名前のバス停がありました。

都市部では考えられません。

IMG_0618ss.jpg

長沢城跡の案内、この辺りは小さなお城が各所にあったのでしょう。

IMG_0620ss.jpg

進んでいくと、常夜灯が立っています。

IMG_0621ss.jpg

普通の街道歩きになります。

IMG_0622ss.jpg

長沢の家並、こういう道は旧街道らしい通りです。

IMG_0623ss.jpg

観音堂でしょうか?

IMG_0624ss.jpg

名鉄の線路に沿った道になります。

IMG_0626ss.jpg

岡崎市に入ります。

IMG_0627ss.jpg

岡崎市本宿(もとじゅく)に着きました。

IMG_0628ss.jpg

今は特に街並みがあるわけではありません。

藤川宿の入り口です。

IMG_0630ss.jpg

古い町並みを進みます。

IMG_0634ss.jpg

藤川宿の浮世絵(広重)です。

幕府から朝廷へ馬を献上する行列の様子です。旅人たちがこの行列に土下座をしています。

38藤川.jpg

道は少しそれますが、地図があるので間違えることはありません。

IMG_0635ss.jpg

岡崎に向かって進みます。

続きは次回に。

本日もご訪問ありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++

昨日は良い天気でしたがまだ少し寒い風が吹いていました。

今は新緑の世界です。

Z62_0185ss.jpg

フリージアもまだ咲いています。

Z62_0187ss.jpg

コロナは治まるどころか、どん
どん酷くなっています。

SGは国内をほったらかしてアメリカへ飛んでいきました。

また、子ども庁創設に向けて、2F爺さんを指名したとか・・

80過ぎた爺さんに何が出来るのでしょう??

この人(SG)はどんな頭をしているんでしょう。????

昨日はよい天気でしたが、今日からまた崩れるそうです。

私には関係ありませんが、今週末も悪天候です。

nice!(74)  コメント(19) 

東海道歩き旅 16の2 4月11日(日) [東海道歩き(昔の記録)]

この数日寒い日が続いています。

桜が咲いている時は、ぽかぽか陽気で公園のベンチでゆっくり花見が出来ました。

桜が散ったとたん、寒くなり、家に閉じこもる日が続きました。

明日からは暖かさが戻るようです。

++++++++++++++++++++++++
東海道歩きの続きです。

20100804title.jpg

2009年~2012年の東海道歩き旅の記録を続けます。
10年前はこのブログはまだ始めていませんでした。
 東海道歩きの記事は始めて公開します。
掲載している写真は当時のものです。
記憶が曖昧な部分もありますので、ご了承願います

IMG_0560.jpg

吉田宿を後に、豊川の橋を渡ります。

35吉田.jpg

橋を渡ると普通の道になりました。
IMG_0563.jpg

下地の古い町並みを通ります。

IMG_0564.jpg

この日も暑い日でした。

IMG_0565.jpg

突然、魚市場の前に出ました。

IMG_0568.jpg

魚市場の横を通って、豊川市に入りました。

IMG_0570.jpg

たまたま通った道沿いにスーパーがありました。

IMG_0572.jpg

カットフルーツを買って、休憩です。

IMG_0571.jpg

一息ついて進みます。

伊奈立場茶屋跡の石碑です。

IMG_0573.jpg

太鼓屋さんがありました。

IMG_0574.jpg

伊奈の一里塚跡の石碑です。

IMG_0575.jpg

本越坂の追分に立っている常夜灯。

本越坂とは、「姫街道」と呼ばれる浜松へつながる道。

IMG_0585.jpg

御油の一里塚跡。

江戸日本橋より76里。

IMG_0583.jpg

こんな所です。

20100804map.jpg

古い町並みのタバコ屋さん。

看板娘はいません(笑)

IMG_0586.jpg

御油(ごゆ)に近づくにつれて、川沿いに歩きます。

ここでも手筒花火をやるんでしょうか?
(昨年からは中止らしいです)

IMG_0588.jpg

さすが、旧街道、こんな細い道もあります。

IMG_0589.jpg

大きな倉庫がありました。

イチビキ醤油の醤油蔵です。

名古屋で醬油と言えばイチビキは有名ですね。

IMG_0590.jpg

いよいよ、「御油の松並木」に入ります。

IMG_0591.jpg

ここは、宿場でした。

36御油.jpg

夕暮れ時、旅籠の女が旅人を無理矢理引きずり込もうとしている一枚です。

観光地になっていて、丁寧な案内もあります。

IMG_0592.jpg

松並木の中は車が通りますが、車に気を付ける必要があります。

IMG_0594.jpg

御油宿と赤坂宿は1km程しか離れていません。

赤坂宿のはずれに近づきました。

これは民宿でしょうか??

IMG_0598.jpg

赤坂宿の地図が掲示してあります。

IMG_0600.jpg

赤坂駅の近くの案内板。

IMG_0601.jpg

歩いて5分程で名鉄の駅に着きました。

IMG_0602.jpg

この後、豊橋に戻り、一泊して次に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。

今週は病院通いが、二か所あります。

更新は不定期になります。ご了承ください。

nice!(85)  コメント(19) 

東海道歩き旅 16の 1  4月9日(金) [東海道歩き(昔の記録)]

2009年~2012年の東海道歩き旅の記録を続けます。
10年前はこのブログはまだ始めていませんでした。
 東海道歩きの記事は始めて公開します。
掲載している写真は当時のものです。
記憶が曖昧な部分もありますので、ご了承願います。

20100814tite.jpg

この前の二川宿まで歩いたのは、2010年1月20日でした。

それから約半年、いろんな事があり、しばらく出かけませんでした。

2010年5月に、初孫が生まれました。

この子も、今年から5年生です。

DSCF1887.jpg

2010年8月に出かけました。

大船発、5:44、各駅停車を乗り継いで二川駅に到着しました。

IMG_0539.jpg

二川駅を10時過ぎに出発しました。

ここから三河国、そして現在の愛知県に入ります。

34二川.jpg

夕暮れ時に旅の三人が重い足で宿へ向かう様子が描かれています。

この日は真夏日、暑い道を豊橋に向かって進みます。

IMG_0540.jpg

空の青さが違います。

コンビニも見つかりません。

IMG_0541.jpg

旧東海道のクロマツ跡の石碑が立っています。

IMG_0542.jpg

市街地に入ってきました。

IMG_0544.jpg

大きなお寺がありました。

IMG_0545.jpg
 
立派なお寺です。

寿泉寺というそうです。

佇まいも含めて、京都のような感じです。

IMG_0547.jpg

花壇の中に大きな常夜灯が立っています。

IMG_0549.jpg

なんと! 路面電車が走っています。

IMG_0551.jpg

停留所(?)の近くに、門がありました。

宿場の惣門です。

IMG_0552.jpg

広重の絵です。
右に見えるのは吉田城、修復中を絵に表しています。
中央には豊川、左には豊橋が描かれています。

35吉田.jpg

市街地に入って行きますが、昼食を食べなければなりません。

蕎麦屋が見えていますが、中華料理の店でお昼にしました。

IMG_0554.jpg

この日は赤坂宿までの予定です。

頑張って歩きましょう。

IMG_0553.jpg

やっと、豊橋を離れます。

IMG_0560.jpg

++++++++++++++++++++++

最近、水泳の世界選手権のテレビ中継を放送しています。

池江選手がオリンピックに内定したとか・・

あれだけの病気の中で、あの体力の維持。

同じ病気ではありませんが、並大抵な努力では達成できないでしょう。

私も似たような薬の治療をしています。

頭が下がる思いです。

とはいえ、昨今のコロナの状態でオリンピックを開催することに関しては???

私も少しは足を鍛えないといけないとなんとか毎日スクワットをしています。

このところバタバタしていて、皆さんへの訪問が遅れています。

ご容赦願います。

本日もご訪問ありがとうございました。

nice!(73)  コメント(23) 

今春見た花たち 4月6日(火) [日常生活]

4月も約1週間経ちました。

昨日は急遽お休みにしました。

申し訳ございません。

昨日は、氷雨が降る一日でした。

朝からほぼ一日中降っていました。

今年の桜の開花は、3月23日頃でした。

Z62_0092.jpg

早速、桜を見に出かけました。

Z62_0096.jpg

近くの公園に行ってみました。

まだ春休みの頃でしたので子供を連れた人も多く見られました。

Z62_0133.jpg

公園と言っても小さなグランドがあり、ゲートボールを楽しんでいる人もいます。

Z62_0138.jpg

グランドにシートを敷いている人もいます。

これだけ空いていれば、三蜜ではないですね。

Z62_0141.jpg

今年は寒かったり、雨が降ったり・・あまり気持ちの良い春ではありませんでした。

Z62_0142.jpg

桜のひこばえも写真写りがいいです。

Z62_0148.jpg

でも桜の花は、すでにほとんど散ってしまいました。

Z62_0149.jpg

満開の桜の向こうにはすでに緑の新芽が出ています。

Z62_0144.jpg

学校の正門の前も桜も綺麗でしたが、もう葉桜に変わりました。

Z62_0150.jpg

遠くの山桜の色もなくなりました。

Z62_0154.jpg

今年の桜もお終いですね。

でも、昨年秋に植えたフリージアの花は楽しませてくれました。

このような芽から変化がありませんでした。

Z62_0087.jpg

何とか蕾が開きました。

Z62_0128.jpg

フリージアは咲きましたがチューリップは勢いがありません。

Z62_0109.jpg

フリージアは今年初めて植えましたが、成功です。

Z62_0110.jpg

ソメイヨシノの花が終わると、八重桜が咲き始めます。

Z62_0169.jpg

綺麗なピンク色ですね。

Z62_0171.jpg

八重桜は桜茶として小田原で沢山作られるそうです。

Z62_0175.jpg

数日前から、フリージの花が、急に咲き出しました。

Z62_0183.jpg

風が強い日は倒れるので、切り花にして花瓶に生けています。

家の中は、甘い香りが漂っています。

Z62_0179.jpg

我が家の前のケヤキの木はあっという間に、芽吹きが始まりました。

Z62_0177.jpg

年末に植えた葉ボタンはこんな姿になっています。

Z62_0120.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

nice!(75)  コメント(23) 

本日は休みます 4月5日)(月) [独り言]

昨日は夕方から雨になりました。

所用のため、本日(5日)はお休みとさせていただきます。


明日(6日)は更新予定です。

今日は休みますc2.jpg

nice!(51) 

東海道 歩き旅15の3  4月3日(土) [東海道歩き(昔の記録)]

桜まだ咲いていますが、かなり散ってしまいました。

10年前の東海道歩き旅を続けます。

20100120title.jpg
 
10年前の東海道歩き旅の記録を続けます。
10年前はこのブログはまだ始めていませんでした。
 東海道歩きの記事は始めて公開します。
掲載している写真は当時のものです。
記憶が曖昧な部分もありますので、ご了承願います。
この日は、高塚駅から歩いてきました。

新居宿辺りでは、食べるところが見つからず、11時半頃たまたま見つけたすし屋で食事。

スーパーの寿司のようなもので、あまり???

とりあえず腹を満たして、次の宿場町に向けて出発しました。

しばらく畑の道を歩きます。

IMG_0364.jpg

やがて、海が見える道になりました。

白須賀宿は、昔、津波の被害があり、それ以後、丘の上に宿替えをしたと言われています。

IMG_0379.jpg

昔の宿場があった辺り??

IMG_0366.jpg

案内図がありました。

IMG_0367.jpg

広重の浮世絵です。

遠江国最西端の宿場で、現在の静岡県最西端の宿場でもあります。

大名行列を横から見た、左右対称の面白い構図になっています


33白須賀33.jpg

宿場が移動した後は、右奥の丘に変わったと思われます。

IMG_0368.jpg

道は上り坂に変わります。

IMG_0372.jpg

静かな道になって行きます。

IMG_0373.jpg

小さな集落があり、家の中から呼び止められました。

当時、94歳のおばあさんでした。

IMG_0369.jpg

こんな草履をいただきました。

IMG_0398.jpg

ありがたく頂戴して先に進みます。

道中、リュックに付けていました。

IMG_0399.jpg

進んでいくと、「おんやど白須賀」という休憩所がありました。

IMG_0377.jpg

いくつかの展示物もあります。

高台に移転したのでこんな景色だったのでしょう。

IMG_0374.jpg

広重の絵も展示してあります。

IMG_0375.jpg

そして、「あれ?」

草履をいただいたお婆さんの記事!!!

IMG_0376.jpg

白須賀宿は綺麗な宿場町に整備されています。

IMG_0378.jpg


宿場町の古い町並みから普通の道路に変わります。

とうとう愛知県に入りました。

IMG_0380.jpg

愛知県側から見た道路です。

中央の赤信号の辺りが県境です。

IMG_0382.jpg

ここから約4km、国道歩きが続きます。

こういう時に限って、反対側にコンビニがありますが怖くて渡れません。

IMG_0384.jpg

ちょっとスピードを上げて、二川駅を目指します。

小さな川を渡ります。

正面の大きな岩山は東海道新幹線に乗っているとよく見える山です。

IMG_0385.jpg

やがて、二川宿に差し掛かりました。

IMG_0386.jpg

旧旅籠、東駒屋

IMG_0387.jpg

各家の玄関には二川の暖簾と花が活けてあります。

IMG_0389.jpg

旅籠に着いた客はこのようにして迎えられたのでしょう。

IMG_0390.jpg

二川宿本陣資料館です。

IMG_0391.jpg

広重の「絵」ここから三河国、そして現在の愛知県に入ります。

夕暮れ時に旅の三人が重い足で宿へ向かう様子が描かれています。

34二川.jpg


もう一度訪ねたいと思いましたが、別の機会にすることにしました。
(達成できていません)

IMG_0392.jpg

この日は家まで帰るので急いで駅に向かいました。

IMG_0395.jpg

  15:59二川駅発
 掛川行き16:26浜松着
  16:37浜松発 
  19:02熱海着 
  19:10熱海発(東京行き)
  20:17大船着
この日の 記録
総時間  7時間52分
歩行時間 6時間36分
歩行距離    25.4km
歩数  約41,877歩

今回は、袋井から、二川まで2泊3日で歩きました。

1月20日現在ここまで来ました。

江戸から約300km

20100120map.jpg

+++++++++++++++++++++

+++++++++++++++++++++

桜はかなり散ってしまいました。

ドウダンの可愛い花が咲きだしました。

Z50_0178.jpg

ツツジもかなり咲き出しています。

Z50_0184.jpg

白須賀で頂いた、草履はその後の中山道、日光道中、甲州道中でも常に付けていました。

今でも家にあります。

Z50_0186.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

nice!(80)  コメント(22) 

東海道歩き旅 15の2 3月30日(火) [東海道歩き(昔の記録)]

3月も明日までになりました。
28日、29日に降った雨で桜も散るかと思いましたが、幸いまだ十分残っています。
数日は桜が楽しめそうです。

10年前の東海道歩き旅の記録を続けます。

20100120(2).jpg

10年前はこのブログはまだ始めていませんでした。
 東海道歩きの記事は始めて公開します。
掲載している写真は当時のものです。
記憶が曖昧な部分もありますので、ご了承願います。

2010年1月20日の朝、JR高塚駅を出発して舞坂宿まで来ました。

舞坂宿脇本陣を出発して、次の新居へ向けて出発しました。

出発するとすぐに海に出ます。
(海と言っても浜名湖の一部ですが・・)

遠くに浜名バイパスが見えます。

IMG_0340.jpg

こちらは舞坂漁港。

IMG_0341.jpg

江戸時代には、舞坂から新居までは渡し舟でした。

IMG_0339.jpg

こちらは雁木跡(渡船場)です。

IMG_0342.jpg

この赤い鳥居はおなじみでしょう。
IMG_0343.jpg

東海道新幹線によく乗る人はおなじみの景色です。
(昔、関西にいる時、何回となく見た景色です)

IMG_0345.jpg

2~3分毎に通過します。

IMG_0346.jpg

道路は弁天島の中を進みます。

IMG_0347.jpg

付近の看板がありました。

今見直してみると、南が上になっています。

非常にわかりにくい看板でした。

IMG_0348.jpg

JR新居駅前を通過します。

IMG_0349.jpg

歩道にはこんなタイルが埋めてあります。

IMG_0350.jpg

しばらくこんなところを進みます。

昨日、GoogleEarthで見たところ、現在とはまるっきり違いました。

IMG_0351.jpg

この橋は今でもあります。

IMG_0352.jpg

浜名橋には片側だけですが、何枚かの陶板が並んでいます。

IMG_0353.jpg

全部で5枚ぐらいでしょうか。

IMG_0356.jpg

この写真は後ろを見たところです。

IMG_0358.jpg

これは新聞販売店、昔風に改装してあります。

IMG_0357.jpg

やがて新居関所の建物が見えてきました。

大きな建物です。

IMG_0359.jpg

改装工事中でした。

IMG_0360.jpg

今はかなり変わっているでしょう。

IMG_0361.jpg

広重の「絵」です。

浜名湖の西岸の宿場です。画面中央の舟を先頭に、参勤交代の大名が水面を行く様子が描かれています。

32新居.jpg

関所の向かいに旅籠跡の建物がありました。

IMG_0362.jpg

2010年1月20日の東海道歩きの記録でした。
この日はまだまだ続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++

昨日の朝は綺麗に晴れ渡りました。


Z62_0158.jpg

フリージアもどんどん咲きだしました。

Z62_0113.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

nice!(74)  コメント(22) 

東海道歩き旅 15の1 3月28日 [東海道歩き(昔の記録)]

昨日は急遽休みました。

最近は昔みたいな頻度で更新できなくなりました。

今は3日に一度の更新をしています。

東海道歩の14日目は、高塚(浜松の一つ先)まで歩き、一駅戻り、浜松で泊まりました。

10年前の東海道歩き旅の記録を続けます。
10年前はこのブログはまだ始めていませんでした。
 東海道歩きの記事は始めて公開します。
掲載している写真は当時のものです。
記憶が曖昧な部分もありますので、ご了承願います。

20100120titless.jpg

この日の予定は、長かった静岡県を通過して、いよいよ愛知県に入ります。

帰りの電車の都合上、この日の最終はJR二川駅にしました。

4つの宿場町を通過します。
(約25kmほどあります)

15-mapss2ss.jpg

朝、7時過ぎにホテルを出発、7:45高塚に到着しました。

8時頃、昨日の終了
地点を出発しました。

メインの通りではなく、静かな道です。

前日、ここで飲んでいたわけではありません。

IMG_0293ss.jpg

ほとんどの車は左に分かれ、さらに静かな道になりました。

IMG_0293css.jpg

今まで見たような、屋根付きの秋葉常夜灯があります。

IMG_0294ss.jpg

ここから公園のような道になります。

松並木の道が始まります

IMG_0297ss.jpg

道路沿いの、左側には、東海道五十三次のモニュメントがあります。

これは日本橋かな?

IMG_0296ss.jpg

こんな松並木が続きます。

IMG_0298ss.jpg

あたしが歩いたのは、右側で、干支のモニュメントがあります。

これは、最初の「子の刻のモニュメント」です。

IMG_0300ss.jpg

それぞれに、干支の動物を象ったモニュメントがありました。

「 牛 」

IMG_0301ss.jpg

「 寅 」

IMG_0303ss.jpg

それぞれに、時刻の表示をした、モニュメントが立っています。

IMG_0304ss.jpg

こちらは「 竜 」

IMG_0307ss.jpg

散歩をする人も少ないのか、静かな道です。

IMG_0308ss.jpg

松並木も中盤になりました。

「 巳 」

IMG_0309ss.jpg

「 午 」

IMG_0310ss.jpg

舞阪宿のモニュメントがあります。

IMG_0311ss.jpg

広重の「絵」です。
右奥に小さく富士山が見えます。
前半の絵と比べると富士の大きさがとても小さくなってきました。
水の深い藍色はヒロシゲ・ブルーと言われる美しい色遣いです。

31舞阪.jpg

いよいよ舞坂宿に入ります。

IMG_0313ss.jpg

まだ干支の、モニュメントがありました。

「 酉 」

IMG_0318ss.jpg

「 戌 」


IMG_0319ss.jpg

こんな石像がありました。

IMG_0321ss.jpg

浪小僧というそうです。

IMG_0322ss.jpg

こんな物を見ながら歩くと飽きません。

IMG_0323ss.jpg

最後に「 亥 」

IMG_0324ss.jpg

これで最後です。

IMG_0326ss.jpg

松並木の最後に「新町常夜灯」がありました。

IMG_0327ss.jpg

舞坂宿の一里塚跡を通過します。

IMG_0328ss.jpg

ここから普通の道になりました。

IMG_0329ss.jpg

舞坂宿は本陣二軒、脇本陣一軒、旅籠二十八軒の宿場町でした。

脇本陣が改装されて残っています。

IMG_0331ss.jpg

中に入れましたので、見学させていただきました。

上段の間、今のように暇をつぶすこともないので何をしていたんでしょう。

IMG_0332ss.jpg

立派な部屋でした。

IMG_0333ss.jpg

当時使った駕篭が展示してありました。

IMG_0335ss.jpg

まだ10時過ぎ、頑張って次に進みましょう。

新居宿に向かいます。

こんな姿で歩きました。

IMG_0337.jpg

2010年1月20日の東海道歩きの記録でした。

この日はまだまだ続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。

今日は天気が悪いようです。

山の桜も散ってしまうでしょうか。

昨日も空が白くて綺麗な写真になりませんでした。

Z62_0154_01.jpg




nice!(69)  コメント(21) 

お知らせ 3月27日(土) [独り言]


昨日、近所の散歩を軽くしただけですが、少し疲れました。

桜は満開です。

Z62_0140.jpg

せっかく満開の桜も明日は荒天だとか・・

記事更新は明日にさせていただきます。

よろしくお願いします。

今日は休みますc2.jpg

nice!(41) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。