SSブログ

ちょっと早すぎた東慶寺の梅 2月10日(月) [鎌倉の寺社]

昨日は晴天で家の中の窓際で、背中に陽が当たっていると暑いぐらいでした。

しかし、外は風が強く寒い一日でした。

今年は暖冬ですが、一昨年はものすごく寒い年でした。

皆さんも2年前の自分の記事を見たらわかると思います。

私もこんな写真を掲載していました。

D75_3167.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、梅の記事を掲載した時に東慶寺の梅はどうかな?と記載しました。

2月5日(水)にお参りしてきました。

朝9時過ぎに着きました。

D75_3513.jpg

山門横の梅の木が綺麗に咲いていました。

D75_3514.jpg

これだけ咲いていたら、期待が膨らみます。

D75_3515.jpg

何か動いたと思ったら、紫陽花の枝にジョウビタキが、

D75_3519.jpg

あちこち飛び回っていました。

D75_3521c.jpg

拝観料を払って境内に入ります。

梅の具合を確かめたところ、早咲きの梅は咲いたけど、他の梅はまだ、

こんな感じでした。

D75_3525.jpg

本堂の釈迦如来様にお参りします。

寒い冬の日、ほとんど人はいません。

D75_3522.jpg

ちょっと寒々しいですね。

D75_3528.jpg

金仏様も寒そうです。

D75_3529.jpg

宝蔵の白い壁がまぶしいです。

水月観音様にしばらく会っていません。

D75_3530.jpg

庭には水仙。

D75_3531.jpg

これから咲く花もあります。

D75_3532.jpg

井戸の横にある十月桜、もう終わりでした。

D75_3536.jpg

5月にはイワタバコが咲く岩肌のお地蔵様。

D75_3538.jpg

この日は八重の水仙がお供えしてありました。

D75_3541.jpg

引き返します。

D75_3543.jpg

紅梅の花がチラホラと、

D75_3535.jpg

此方も一輪

D75_3546.jpg

東慶寺の境内には古木が多いですが、まだ寂しいですね。

D75_3549.jpg

蝋梅はもう枯れかけています。

D75_3551.jpg

足元には水仙、東慶寺は八重の水仙が多いです。

D75_3547.jpg

地面から黄色い物が顔を出しています。

D75_3559.jpg

福寿草が沢山咲き始めました。

D75_3553.jpg

次回に続きます。




本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

タグ:福寿草
nice!(73)  コメント(23) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。