SSブログ
-| 2019年03月 |2019年04月 ブログトップ

新ブログのお知らせ [独り言]

takenokoフォト散歩にようこそ。

3月10日の記事からこちらになります。

今後ともよろしくお願いします。

ブログ移行3.jpg



nice!(30) 

日比谷花壇大船フラワーセンター(1) 3月10日 [お出かけ]

ブログ移行3.jpg

竹の子日記         (2011/10~2014/3)     564記事
takenokoフォト散歩Ⅰ(2014/4~2016/11)    407記事
takenokoフォト散歩Ⅱ(2016/12~2019/3)    396記事

4つ目のブログになりました。



新ブログ最初の記事です。(通算1368番目の記事です)


昨日、一昨日、珍しく2日連続で晴天でした。

それまでは晴天の日は一日だけの事ばかりでした。

その一日だけの晴天の日、3月5日(火)久しぶりに大船フラワーセンターに行きました。



大船フラワーセンターがリニューアルオープンして約1年経ちました。

その後2~3回行ったでしょうか。

D81_6512.jpg

菜の花も植えられて春の光景です。

D81_6518.jpg

3月に入り、早咲きの桜の記事が見られるようになってきました。

ここの「玉縄桜」はここで生まれた品種で1990年に品種登録されました。

D81_6513.jpg

スイレン池の横に咲いています。

D81_6516.jpg

染井吉野の早咲きを改良して生まれた桜ですので見た目は染井吉野の花と同じです。

D81_6515.jpg

素晴らしい天気でした。

D81_6520.jpg

小山があり、満開の三椏の花咲いています。

D81_6522.jpg

圧倒されそうな花です。

D81_6523.jpg

下にはオカメザクラが咲いています。

D81_6524.jpg

この場所は元々池があったのですが、一昨年のリニューアルで無くなってしまいました。

D81_6525.jpg

上の写真の建物向こうに野草の場所があります。

初めて見ました、キバナセツブンソウの札がついていました。

D81_6528.jpg

お花見でもしたいような光景です。

D81_6533.jpg

今年の桜の開花予想もあと10日ぐらいですね。

D81_6532.jpg

こんな所で寝転んでいる人もいました。

D81_6534.jpg

ここから移動します。

プラタナスのきが大きく広がっています。

D81_6542.jpg

これが玉縄桜の原木です。

D81_6541.jpg

下には馬酔木の花が沢山開いています。

D81_6536.jpg

これは少し濃い色ですね。

D81_6539.jpg

このエリアには大きな河津桜もあります。

みんな木の下で写真を撮るので人が途切れません。

D81_6546.jpg

横には大カンザクラと言う札が付いた木がありました。

D81_6547.jpg

大きい木でしたが、花は可愛い花です。

D81_6548.jpg

声からピンクの花の季節になりますね。

D81_6549.jpg

この後、梅のエリアに向かいます。

次回に続きます。



昨夕の光景です。

現在は富士山の左に陽が沈みます。

春分の日頃に富士山と重なります。

真夏は右端の丹沢の山に沈みます。

D75_9646.jpg



本日もご訪問ありがとうございました。



D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

nice!(64)  コメント(24) 

日比谷花壇大船フラワーセンター(2)3月12日(火) [お出かけ]

ブログ移行も無事終わりました。

最初の記事もいつもと変わらないぐらいの方にお越しいただきました。

ブログ移行3.jpg

+++++++++++++++++++++

昨日の未明、雨の音で目が覚めるぐらい降りました。

朝6時頃からは風が強くなり嵐のような天気でした。

9時過ぎには雨も止み、お昼過ぎには風も治まり、綺麗な青空が広がりました。

D75_9653.jpg
(昨日午後3時頃の撮影です)

気温も高く暖かい一日でした。

週間天気予報によれば、しばらく[晴れ]マークが続きます。

+++++++++++++++++++++

前記事の続きです。

玉縄桜のエリアを離れ、ヒマラヤザクラを見ながら移動します。

D81_6551.jpg

このエリアは牡丹のエリアなんですが、どこかで栽培しているのでしょう。

5月頃にここに移植するのでしょうか。

D81_6550.jpg

梅のエリアに来ました。

ここは隣にある学校の陰になりますので少し暗くなります。

D81_6558.jpg

枝垂れ梅が多いですが、普通の梅も沢山あります。

D81_6556.jpg

緑愕の枝垂れ梅もいくつかあります。

D81_6555.jpg

3月5日、どの木も花は沢山咲いていました。

D81_6561.jpg

このピンクも綺麗ですね。

D81_6563.jpg

緑愕の枝垂れでなく普通の梅です。

D81_6566.jpg

平日ですが、そこそこの人出でした。

D81_6568.jpg

以前はこの中は通れなかったような記憶ですが、

D81_6608.jpg

梅の花のトンネルのような所です。

D81_6605.jpg

後ろから陽が射してきました。

D81_6613.jpg

花びらが透けて見えます。

D81_6619.jpg

更に強いです。

D81_6615.jpg

綺麗な梅の花でした。

D81_6620.jpg

足元にはクリスマスローズが一杯です。

D81_6610.jpg

梅のエリアを離れます。

この大きな木ももうすぐ葉が出てくるでしょう。

D81_6570.jpg

中央芝生では子供たちが遊んでいます。

D81_6601.jpg

とても暖かい日でした。

D81_6600.jpg

花壇にはまだ花はありません。

この後正面の元温室に入ります。
(今は本格的な温室ではありません)

D81_6572.jpg

次回に続きます。



昨日の嵐のような風で梅の花もずいぶん散ったでしょう。

我が家の梅(鉢植)は早く咲きましたので、すでに散っていましたが、葉が出てきました。

D75_9649.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S Mirco NIKKOR 60mmf2.8G? ED

nice!(65)  コメント(29) 

日比谷花壇大船フラワーセンター(3) 3月14日(木) [お出かけ]

昨日は綺麗な青空でしたが、風が強く出かけた際には帽子が飛ばないかと大変でした。

大船フラワーセンターの記事3回目です。

出かけたのは3月5日(火)でした。

梅のコーナーの後、元温室に向かいます。

D81_6572.jpg

大船フラワーセンターがリニューアルされた時に温室の展示が変りました。

維持費の問題でしょうか、人工的な暖房は止めたのではないかと思えます。

これはパイナップルでしょうか

D81_6573.jpg

以前はいろんな種類の蘭がありましたが、今はこれしかありませんでした。

D81_6575.jpg

怒っている顔のお面に見えます。

D81_6576.jpg

これは?

D81_6577.jpg

以前と建物は同じですので、雰囲気は残っています。

冬の装いで入っても、それほど暑いとは感じません。

D81_6578.jpg

中央のテーブルの上に、

ハロウィンのままになっているのかな?

D81_6584.jpg

ピンクのハイビスカス。

かなりマイナス補正で撮りました。

D81_6581.jpg

ブーゲンビリアは元気に咲いています。

D81_6585.jpg

これから色が濃くなって行くのでしょうか??

D81_6586.jpg

このエリアでは「ラナンキュラス展」のポスターが貼ってありました。

D81_6588.jpg

初めて聞く花なのでよく知りませんが、表面が蝋細工の様に光っていました。

D81_6589.jpg

土、日には説明会(即売会?)等があるそうです。

D81_6590.jpg

コエビソウと言う名前に反するような大きな花でした。
(これが花かどうか知りません)

D81_6591.jpg

睡蓮のコーナーに来ましたが、花は咲いていませんでした。

D81_6592.jpg

以前はここも睡蓮池でしたが展示コーナーに変りました。

Spring Gardenという掲示があり、鉢植えの花で庭が造ってありました。

D81_6595.jpg

こういう展示は、以前、別の建物に展示してありました。

D81_6596.jpg

出口にコーヒーの木があり、小さな実が生っていました。

D81_6599.jpg

外に出ます。

晴れた日でしたので、明るい菜の花は映えます。

D81_6626.jpg

この写真ではとても暖かく感じます。

D81_6625.jpg

玉縄桜の花も見えます。

D81_6624.jpg

午後4時ごろになりました。

まだ入ってくる人もいました。

D81_6627.jpg

モクレンの蕾が膨らんでいます。

今は咲いているでしょうね。

D81_6628.jpg

帰ろうとして奥の方を見ると、

いくら暖かい日でも、かき氷はいりません。

D81_6631.jpg

こんな寄せ植えを見ながら帰りました。

D81_6633.jpg



昨日は良い天気だったので少し遠くに出かけました。

こんな花を見てきました。

D75_9680.jpg

そしてこんな所にも寄りました。

D75_9722.jpg

後日記事アップします。



本日もご訪問ありがとうございました。

D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

nice!(69)  コメント(17) 

南足柄の春めき桜 3月16日(土) [お出かけ]

しばらく晴天の日が続きました。

昨日の午後から雲が多くなり、今日も曇天の空です。

3月も半分終わりました。


横浜の桜の開花予報では21日だそうですがもうすぐですね。

いよいよ花見のシーズンとなります。



3月13日(水)、電車に乗って出かけました。

大船から電車に乗って下りたのはこの駅です。

D75_9752.jpg

小田原駅から更にこの電車に乗りました。

D75_9655.jpg

終点(大雄山駅)まで乗りました。

木彫の金太郎の像が置いてあります。

D75_9657.jpg

駅から少し歩きます。

狩川という川で、上流は金時山の方です。

下流に向かっています。

橋の向こうにはピンクの花が咲いています。

D75_9660.jpg

川の土手に桜並木があります。

後ろの工場は富士フィルムの工場ですが、今は何を作っているのでしょう。

D75_9661.jpg

後ろを振り返ります。

お椀を伏せたような山は矢倉岳です。

一度だけ上ったことがあります。

D75_9662.jpg

川の左岸の方にも桜が咲いています。

D75_9663.jpg

桜並木の入り口にこんなアーチがありました。

D75_9665.jpg

この桜は「春めき桜」と言う桜です。

春めき桜は、南足柄市内の農家などで彼岸の頃に咲いていた桜の枝から育成した桜です。

2000年3月に品種登録された、比較的新しい桜です。


カンヒザクラとシナミザクラの交雑種の一つとされており、足柄桜と呼ばれたこともあります。

D75_9667.jpg

河原ではヨモギを摘んでいる人や、のんびりと座って眺めている人もいます。

D75_9669.jpg

この日は風が強かったため、空は綺麗な青空でした。

D75_9672.jpg

平日と言えども、このくらいの人がいました。

D75_9673.jpg

後ろからも人が続いています。

D75_9675.jpg

ちょうどお昼頃でしたので、お弁当を食べている人もいました。

D75_9674.jpg

綺麗なピンク色です。

D75_9680.jpg

山の方を向いて撮っています。

D75_9684.jpg

犬を連れていた人が休んでいます。

D75_9685.jpg

背中のワンチャンは桜には関心がありません。

私の方を向いてくれました。

D75_9686.jpg

この川は昔から何度も氾濫し、被害が出たそうです。

水神様が祀ってありました。

この水神様も何代目かのもので、明治41年建立されたものです。

その後は水神様そのものが流されるような洪水はなかった様です。

D75_9689.jpg

ここに春めき桜が植えられ、春木径と言う名前がついたわけは、

この看板に書いてありました。

D75_9690.jpg

植樹されてから」20年ぐらいしか経っていないのですね。

箱根外輪山の明神が岳が後ろに見えます。

標高1169mです。

最初に急な坂がありますが、途中からゆったりとした上り坂になります。

好きな山で、10回位登ったことがあります。

D75_9693.jpg

とても気持ちの良い散策です。

D75_9694.jpg

この場所にあります。

map.jpg

この後対岸も散策します。

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(65)  コメント(18) 

春めき桜・続き 3月18日(月) [お出かけ]

16日(土)は雨が降るようで降らないような天気でした。

昨日は、綺麗に晴れて青空が広がりましたが、気温は下がり、寒いような天気でした。

気温は上がったり下がったりですが、少しずつ本格的な春になっていくがわかります。



前記事の続きです。


南足柄市の春めき桜、狩川の両岸に咲いています。

前記事では右岸の桜を見ましたが、今度は左岸の桜を見ながら引き返します。

Googlemap の航空写真で見ています。

map2.jpg

上の写真の左下の橋の上から撮っています。

D75_9697.jpg

上流に向かって撮影していますので、左が右岸、右が左岸です。

この桜は最初に右岸に植えられ、後に左岸に植えられて合計170本ぐらいあるそうです。

D75_9698.jpg

富士山の姿が見えました。

D75_9699.jpg

少し雲があるのが残念です。

D75_9700.jpg

お昼を過ぎました、食べるところはないので、コンビニを探します。

途中で見つけた色の濃い桜。

D75_9701.jpg

お握りを買ってきて、土手で軽く昼食です。

D75_9703.jpg

食べた後、河原に下りてみました。

D75_9704.jpg

対岸の土手は多くの人が通ります。

D75_9705.jpg

視線が低くなると感じが違います。

D75_9707.jpg

菜の花も咲いて春の光景です。

D75_9708.jpg

土手に戻り散策を続けます。

D75_9709.jpg

中々雲は切れません。

D75_9702.jpg

この桜は綺麗な色ですね。

D75_9671.jpg

蕾はさらに色が濃いですね。

D75_9679.jpg

写真的にはこの工場が無い方がいいですが・・

富士フィルムが植えた桜なので文句は言えません。

D75_9710.jpg

菜の花の黄色ともいい組み合わせです。

D75_9712.jpg

いい場所を見つけました。

D75_9713.jpg

今年、初めて来ましたが、本格的な桜の前に楽しむことが出来ました。

来年もこんな天気の日に来たいと思います。

D75_9714.jpg

上の写真の橋を左に曲がれば数分で駅に着きます。

D75_9715.jpg

この後、電車に乗り、あるところで下車します。

その記事は後日です。

次回は近所のモクレンなどです。

++++++++++ 昨日の散歩から ++++++++++

来月の統一地方選挙の準備が始まりました。

横浜市では、神奈川県知事、県会議員、市会議員の選挙があります。

DSC_2576.jpg

昨日は良い天気でした。

DSC_2579.jpg

横浜の桜開花予想は21日ですが、

まだこんな蕾です。

DSC_2589.jpg

近所で最初に咲く桜はこんな状態でした。

これなら21日頃には開きそうな気配です。

DSC_2606.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

昨日の写真
Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6

nice!(73)  コメント(24) 

花散歩 3月20日(水) [フォト散歩]

最近は天気が比較的安定していますね。

傘の心配もなく、着る物も少し薄手のものでよくなりました。


18日は彼岸の入りでした。

スーパーに行くとおはぎがたくさん並んで得いました。
(春にはぼた餅と言うそうですが、食べれば同じです)

横浜南部から鎌倉にかけて大きな霊園が二つあり、道路が込み、バスも遅れがちになります。



暖かくなり、各所で花が咲き始めました。

3月15日(金)の近所の散歩です。

毎年近所のモクレンの大木を見に行きます。

今年も咲いているだろうと行って見ました。

D75_9774.jpg

この木です。

D75_9753.jpg

横の家の高さと比べてください。

D75_9773.jpg

いいタイミングでした。

D75_9754.jpg

空も青空です。

D75_9755.jpg

なんとなく貴婦人のような佇まいです。

D75_9757.jpg

少し蕾が残っていますがほぼ満開の状態です。

D75_9761.jpg

光の関係で少しクリーム色が混じっているようにも見えます。

D75_9763.jpg

上品な花です。

D75_9770.jpg

小さな女の子が白いドレスを着て「きれいでしょ!」と言っているような感じです。

D75_9772.jpg

今年もこのモクレンを見ることが出来ました。

移動します。

D75_9780.jpg

すぐ近くには冒頭で記載した渋滞する幹線道路があります。

D75_9783.jpg

幹線道路から離れて小径の散歩です。

D75_9785.jpg

ユキヤナギはもう本格的です。

D75_9782.jpg

初夏のような光景です。

D75_9786.jpg

そこから数分、ピンクの花が見えます。

D75_9790.jpg

ここではまだ梅が咲いています。

日影なので、近所では一番遅く開花する梅です。

D75_9799.jpg

ピンクの花はおそらくオカメザクラではないかと思います。
(横浜緋桜かもしれません)

D75_9791.jpg

濃いピンクで華やかな花です。

D75_9792.jpg

今年最後の梅でしょう。

D75_9807.jpg

下の方では、紫陽花が葉を出し始めました。

D75_9804.jpg

少し離れてアンダーで撮りました。

D75_9809.jpg

+++++++++++++++++++++++

前記事で桜の蕾を掲載しました。

枝は違いますが、同じ木です。

D75_9811.jpg

明日が開花予想日です。

今日はかなり暖かくなるようです。

一気に開花かもしれませんね。

D75_9812.jpg

++++++ 3月20日17時30分追記します。 ++++++

昨日の桜の木(上の写真)は、今日でほとんどこんな状態になりました。

D75_9818.jpg

一部の枝には花が咲いていました。

いよいよですね。

D75_9835.jpg

付け足し・桜の木の横に綺麗な八重の椿が咲いていました。

D75_9840.jpg



今日は月一回の病院診察日、一日がかりになりそうです。



本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(67)  コメント(24) 

五百羅漢 3月22日(金) [お出かけ]

昨日も一昨日に続き、暖かい日でした。

午前中は曇り空で時々小雨が降ったりしました。

午後からは晴れましたがものすごい強風で、歩いていても飛ばされそうになりました。

横浜では昨日開花宣言が出ましたが、標本木でなくてもあちこちで咲いていました。



3月18日の記事の続きです。


春めき桜を満喫した後、「ふじふいるむまえ」駅から電車に乗ります。

この駅で下りました。

D75_9748.jpg

乗ってきた電車はこんな電車でした。

D75_9716.jpg

駅から5分位、曹洞宗王宝寺に着きました。

D75_9717.jpg

中に入りましょう。

正面に本堂があります。

D75_9743.jpg

左には鐘楼があります。

枝垂れ桜はこの時には全く咲いていませんでした。

D75_9741.jpg

本堂の正面です。

重い扉でした。

D75_9739.jpg

小田原市のホームページより(抜粋)

天桂山玉宝寺は、曹洞宗香雲寺(秦野市)の末寺です。
天文3年(1534)小田原北条氏の家臣垪和(はが)伊予守の建立です。
開山(寺を開いた僧)は、香雲寺四世実堂宗梅和尚です。
 通称「五百らかん」と呼ばれていますが、これは五百羅漢及び十六羅漢などを安置しているからです。
 享保15年(1730)村内の添田氏が出家し、智鉄と号して、五百羅漢像の造立を発願したことに始まります。7年間に170体を造立しましたが、志を果たせず病没してしまいました。
智鉄の弟が出家し、真澄と号し、兄の意思を継いで、宝暦7年(1757)に五百羅漢像を完成させました。
五百羅漢像は嘉永、安政の大地震で損失しましたがその後補修が行われて現在に至っております。
 像高24cmから60cmの羅漢像526体が、本堂内に所狭しと並列する様は、誠に壮観です。



本堂内に入ります。

ご本尊にお参りして本堂に上がります。

小田原市のホームページの言葉そのものでした。

D75_9722.jpg

修復はされているでしょうが、きらびやかな像、地味な像様々です。

D75_9720.jpg

一体一体個性的な表情です。

D75_9721.jpg

穏かな顔をですね。

D75_9724.jpg

見上げて何かを見つめている像。

D75_9725.jpg

子供を連れた像

D75_9727.jpg

ご本尊の裏にも沢山並んでいます。

窓を通して光が入ります。

D75_9728.jpg

これだけの像をよく作ったと感心します。

D75_9731.jpg

これだけの像を維持するのも大変でしょうが、拝観料は無料です。

D75_9732.jpg

法衣の柄も綺麗です。

D75_9733.jpg

きりっとした顔ですね。

D75_9734.jpg

様々な羅漢様が並んでいます。

D75_9735.jpg

写真撮影の了解は得ましたが特に制限はありませんでした。

D75_9736.jpg

春めき桜に続き、とても感動的なお寺でした。

D75_9738.jpg

これだけのものを見せていただいたので、賽銭箱には少し多めに入れさせていただきました。

外に出て、山門前の六地蔵様にお別れして駅に向かいました。

D75_9746.jpg

五百羅漢駅から小田原へ向かいます。

D75_9747.jpg

小田原駅前の地下街に下りてみたらものすごくきれいになっていてびっくりです。

D75_9749.jpg

充実した3月13日のプチ旅行でした。

D75_9751.jpg



昨日は出かけていました。
(この日の歩数ではなく、街道歩きでもありません)

歩数計の記事は後日掲載します。

疲れました。

DSC_2729.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。



D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

nice!(67)  コメント(24) 

よこはまシティウォーク(1) 3月24日(日) [横浜散歩]

せっかく暖かくなったらまた冬に逆戻りです。

昨日の横浜は最高気温が10度の予報でした。

服装も逆戻り、ストーブもまた使いました。

+++++++++++++++++++++++

前回の記事で歩数計を掲載しました。

DSC_2729.jpg

これに参加してきました。

DSC_2731.jpg

昨年は3月に入院したので不参加でしたが、2014年から毎年参加しています。

5km、10km、20km、30kmのコースがありますが20kmのコースを選択しました。

今回のコースはこんなところです。

全体map.jpg

参加費は1500円で事前申し込みです。

スタートはみなとみらい線馬車道駅です。

9時過ぎにスタートしました。

DSC_2610.jpg

この辺りは朝、小雨が降っていたようですが、雨は上がっていました。

DSC_2612.jpg

関内周辺のオフィス街を進みます。

左の建物は日本郵船歴史博物館です。

DSC_2613.jpg

象の鼻パークを横目に見て進みます。

DSC_2614.jpg

ここは日本?

DSC_2615.jpg

こんな所に来ました。

DSC_2616.jpg

左手は大桟橋ですが、この日は大型船はいないようです。

DSC_2617.jpg

山下公園通りを進みます。

DSC_2618.jpg

歩いているといい香りを感じました。

沈丁花が咲いていました。

DSC_2619.jpg

氷川丸を横目で見ます。

朝九時半頃で、天気が良くないためか、人があまりいません。

DSC_2620.jpg

山下公園に沿って進めばいいですが、先の横断歩道がないので、横断します。

Egg'sn Thingsは9:00から開いていますが以前のような行列はありません。

DSC_2621.jpg

早くも休憩ですか~~~!

DSC_2622.jpg

ここで横断して新山下方面に向かいます。

DSC_2623.jpg

休日の午前なので車も少なく静かです。

DSC_2625.jpg

頑張って歩いているつもりですが、ほとんど追い抜かれます。

DSC_2626.jpg

中区スポーツセンターでチェックポイントがあります。
(写真を撮り忘れました)

本牧の遊歩道を進みます。

DSC_2627.jpg

紫木蓮の下を進みます。

DSC_2629.jpg

道路の向こうは本牧埠頭があり、空のコンテナが沢山積んであります。

DSC_2631.jpg

高速湾岸線に沿って進みます。

ここら辺りで雨が降ってきました。

DSC_2633.jpg

傘を使うほどの雨ではありませんが、カメラが濡れるので写真はありません。

約10分程で雨が止んだところで、2番目のチェックポイントに着きました。

DSC_2635.jpg

ここで次のチェックポイント迄の地図をもらいました。

以前はなかったことです。

とても便利です。

img007s.jpg

ここから公園の中を通ります。

少し青空が見えてきました。

DSC_2636.jpg

アスファルトの道でないのでとても歩きやすいです。

DSC_2637.jpg

この日は気温が上がる予定でした。

早くも半袖になっている人もいます。

DSC_2638.jpg

こんな池に着きました。

DSC_2639.jpg

スタートから2時間、三渓園の南門に着きました。

早咲きの桜でしょう、沢山咲いていました。

DSC_2640.jpg

次回に続きます。



昨日までこの日の疲れが残っていましたがもう大丈夫です。

街道歩きのリハーサルになりました。

本日もご訪問ありがとうございました。



Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6

nice!(74)  コメント(24) 

よこはまシティウォーク(2) 3月26日(火) [横浜散歩]

土、日と寒い日が続きましたが、昨日は多少温度が上がりました。

そうは言ってもまだ空気は冷たく感じます。

21日に開花した桜もどんどん花が増えています。

一昨日は天気が良く、富士山も綺麗に見えました。
(ひょっとしたらダイヤモンド富士が見えたかもしれません)

撮影したのは陽が沈んだ後でした。

D75_9846.jpg

ベランダのチューリップが開花しました。

D75_9848.jpg

+++++++++++++++++++++++

よこはまシティウォークの続きです。

三渓園の南門を過ぎます。

この辺りはこんな地形が続いています。

DSC_2641.jpg

本牧市民公園も終わり、普通の道に戻りました。

DSC_2644.jpg

ファミリーマートで休憩です。

コーヒーとアンパン。

DSC_2645.jpg

15分位の休憩の後、進みます。

DSC_2646.jpg

この電車に乗れば家に帰られるのですが・・・

DSC_2647.jpg

木瓜の花が綺麗です。

赤い木瓜とピンクの木瓜が一緒に植えてありました。

DSC_2648.jpg

ん? ここは中華料理屋さんでしたが本日定休です。

普段の日は勝手に置いて行くのでしょうか??

DSC_2649.jpg

根岸駅前に近くなりました。

飲食店が多いです。

和風な店の居ぬきで開店したのでしょう。

DSC_2652.jpg

こちらは坦々麺。

どんなうわさなんでしょう。

DSC_2651.jpg

道の向こうには家系のラーメン屋さん。

道路に車が並んで止まっています。

DSC_2654.jpg

飲食店ではありませんが、ハーレーのアメリカンバイクばかりの店。

DSC_2653.jpg

八幡橋八幡神社、結構由緒ある神社のようです。

DSC_2655.jpg

掘割川と言うそうですが、歩道橋の上からみると綺麗な景色です。

DSC_2657.jpg

歩道橋を下りそのまま進むと・・何かあったのでしょうか。

DSC_2659.jpg

上の角を曲がるとやっぱり交通事故があったのでしょう。

DSC_2661.jpg

そしてこんな道に入りますが、この道は初めて通る道です。

DSC_2662.jpg

しばらく進むと次のチェックポイント着きました。

DSC_2664.jpg

ここでほぼ中間地点なので、残りはまだ10kmあります。

こんな休憩所がありますが、あまりゆっくり出来ません。

DSC_2663.jpg

先に進みます。

空は完全に青空になりました。

DSC_2666.jpg

高速道路の下を通ります。

DSC_2667.jpg

進んでいくと人だかりが・・・?

どこかに並んでいるようです。

DSC_2668.jpg

この店でした。

私は、行列に並んで待って食べたいとは思いませんが、皆さん根気強いですね。

DSC_2669.jpg

上の場所は、地下鉄吉野町駅でした。

この先は京浜急行の線路ですがここで曲ります。

DSC_2670.jpg

ここから桜の名所大岡川に沿って進みます。

ぼんぼりが付けられていました。

DSC_2671.jpg

桜はこの状態でした。

DSC_2672.jpg

横にある公園には濃い色の桜が満開でした。(おそらく横浜緋桜)

DSC_2673.jpg

この日は横浜の開花宣言があった日でした。

大岡川沿いの桜も一部では開花していました。

DSC_2674.jpg

京浜急行黄金町駅を通り先に進みます。

DSC_2675.jpg

ここからこの日初めての坂道になります。

次回に続きます。



本日もご訪問ありがとうございました。



Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6

nice!(66)  コメント(22) 

よこはまシティウォーク(3) 3月28日(木) [横浜散歩]

昨日は晴天の暖かい日でした。

しかし、午後から風が強くなりました。

今日は28日、もうすぐ4月です。

新元号発表が迫っていますが、テレビではそのことばかりでうんざりです。

元号を切り替えるという事で全国で様々なコストが発生しています。

民間企業では、殆ど西暦で仕事をしていると思います。

官庁だけが化石のごとく元号で仕事をしているのに違和感を感じます。

自分の生年月日はもちろん西暦で言ってます。



よこはまシティーウォークの記事ラストです。
(前記事の続きです)

京浜急行黄金町駅を過ぎると坂道になります。

DSC_2677.jpg

ずっと平坦な道でしたので、緩い坂でも息が切れます。

DSC_2678.jpg

横浜は丘と坂の町です。

切通の上を橋が横切ります。

横浜にはこの他に同じような所が数か所あります。

DSC_2680.jpg

やっと坂道を上り終えました。

DSC_2681.jpg

少し下ったところにチェックポイントがありました。

ここの制限時刻は15:30でしたが、14:17に到着しました。

DSC_2682.jpg

横浜に藤棚と言う地名があるとはこの日に初めて知りました。

どこかに藤棚があったのでしょう。

DSC_2684.jpg

10分ほど休憩して、先に進みます。

こちらの商店街を通ります。

DSC_2686.jpg

もちろん初めて通る道です。

DSC_2688.jpg

道路は元町みたいな道路ですが、店は違うようです。

DSC_2689.jpg

ハイソな元町と違い、庶民的な商店街でした。

DSC_2690.jpg

ここでもシャッター通りの兆しが見えます。

DSC_2691.jpg

地面には保土ヶ谷道のプレートが埋まっていました。

保土ヶ谷道は東海道保土ヶ谷宿と戸部村を結ぶ道だったそうです。

DSC_2693.jpg

ここでトイレに行ったわけではありません。

DSC_2695.jpg

この辺りで少し足が痛くなりました。

京浜急行のガード下を通過します。

DSC_2696.jpg

急に周囲が広がりました。

DSC_2699.jpg

見慣れた景色になりました。

ゴールまでわずかですが、ウォークコースは回り道になります。

DSC_2700.jpg

歩道橋で大きな通りを越えて、みなとみらい地区に入りました。

DSC_2701.jpg

そして、この中に入ります。

DSC_2702.jpg

中に入るといろんな自動車が並んでいます。

DSC_2704.jpg

ここにチェックポイントがあります。

DSC_2703.jpg

かなり遅れたのですぐ出発します。

歩きだしてすぐに工事中の建物がありました。

マリノスタウンの跡地です。

DSC_2706.jpg

アンパンマンミュージアムがこちらに移転するそうです。

建物完工は5月31日となっていましたが、オープンは夏のようです。

アンパン.jpg

そのまま海の方に進みます。

まだ空き地がありますね。

DSC_2711.jpg

臨港パークに着きました。

DSC_2712.jpg

フルーツツリーと言うそうです。

DSC_2713.jpg

海沿いに歩きます。

DSC_2715.jpg

水を見るとホッとします。

DSC_2716.jpg

ワールドポーターズの前まで来ました。

DSC_2717.jpg

この時16:10、ゴールの制限時刻は17時です。

DSC_2718.jpg

頑張って進みましょう。

DSC_2719.jpg

汽車道の入り口の桜は(おそらくオオシマザクラ)満開に近い状態でした。

DSC_2722.jpg

馬車道駅に急ぎます。

工事中の建物、右は横浜市役所新庁舎、左は東急不動産のタワーマンションでした。

DSC_2723.jpg

やっとゴールに着きました。

16:40でした。

DSC_2725.jpg

こんな物を頂きました。

DSC_2732.jpg  DSC_2736.jpg

この日の歩数は
(歩数計はポケットに、スマホはリュックに入れていました)

DSC_2729.jpg  DSC_2730.jpg

疲れました。



これでブログネタ在庫が尽きるので、急遽昨日鎌倉に行ってきました。

天気もよく、人も沢山出ていました。

桜はまだ早いようで、せいぜい五分咲きぐらいだったでしょう。

本日もご訪問ありがとうございました。


Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6

nice!(61)  コメント(21) 

鎌倉散歩(1)妙本寺・本覚寺 3月30日(土) [鎌倉の寺社]

昨日は「花冷え」どころか冬に逆戻りの気温でした。

昨晩、夜桜の下で花見をした人はいたのでしょうか。

上野公園辺りではいたかもしれませんね。



27日(水)は天気が良かったので、鎌倉に行ってきました。

鎌倉駅→妙本寺→本覚寺→鶴岡八幡宮→海蔵寺→円覚寺
(明月院に寄りましたが入り口で枝垂れ桜の様子を聞くと早目だったのでパスしました)

歩いて回りましたので、約1万五千歩でした。



1回目は妙本寺です。

駅から5分余り、妙本寺に到着です。

D81_6634.jpg

駅からすぐなのにこんな山深い光景になることにいつも驚きます。

D81_6635.jpg

妙本寺の海棠の花を目当てに行きましたが桜も綺麗に咲いていました。

D81_6648.jpg

海棠はかなり咲いていましたが、蕾も沢山見られました。

D81_6643.jpg

良い天気だったので、青空をバックにすると映えます。

D81_6640.jpg

海棠の花は桜と違い色が濃いですね。

D81_6645.jpg

妙本寺には数本の海棠の木がありました。
(海棠の時期に来たのは初めてです)

D81_6641.jpg

近くによると花と蕾がびっしりです。

D81_6636.jpg

祖師堂から山門の方を見ます。

カメラを持った4、5人の先客がいました。

D81_6639.jpg

上の写真の右奥から見ます。

D81_6650.jpg

モミジも花をつけていました。

D81_6652.jpg

そして新しい葉も広がっています。

D81_6654.jpg

この日回ったところでは妙本寺が一番きれいでした。

八幡宮に向かいますが、途中本覚寺を通ります。

D81_6655.jpg

いつも通り道として通っています。

D81_6656.jpg

本覚寺には枝垂れ桜があります。

D81_6657.jpg

天気も良いのでとてもきれいな花を見ることが出来ました。

この後、鶴岡八幡宮に向かいます。

続きは次回です。

本日もご訪問ありがとうございました。



D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

nice!(75)  コメント(26) 

-|2019年03月 |2019年04月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。